G20

19カ国とEUの国際討論会

G20(ジートゥエンティ)は、"Group of Twenty"の略で、G7に参加する7か国、EUおよび新興国12か国の計20の国々と地域から成る国際会議である[1]。構成国・地域連合は、G7構成国・地域連合、BRICSの6国、MIKTAの5国、アルゼンチンである[2]。20か国・地域首脳会合(G20首脳会合)および20か国・地域財務相・中央銀行総裁会議(G20財務相・中央銀行総裁会議)を開催している。主要20か国・地域[3][4]とも言い、日本の放送局であるNHKでは、先進国会合であるG7と区別して、先進国に新興国を加えた主要20か国[5]と表現している。

G20
  G20の参加国   永久招待国(スペイン)   一国ではなく欧州連合としての参加国   一国ではなくアフリカ連合としての参加国
  G20の参加国
  永久招待国(スペイン)
  一国ではなく欧州連合としての参加国
  一国ではなくアフリカ連合としての参加国
参加国

概説

第11回G20財務大臣・中央銀行総裁会議

フランスアメリカイギリスドイツ日本イタリアカナダEUは、G7として定期的に財務大臣・中央銀行総裁会議を開催していたが、この先進7か国・1地域に主要国首脳会議(G8)参加国のロシアと新興国11か国(BRICSの残り4国とアルゼンチンオーストラリアインドネシアメキシコ韓国サウジアラビアトルコ)が加わり、1999年より20か国・地域財務大臣・中央銀行総裁会議(G20 Finance Ministers and Central Bank Governors)を開催している。この会議には、国際通貨基金世界銀行国際エネルギー機関欧州中央銀行など、関係する国際機関も参加している。

世界金融危機の深刻化を受けて、2008年からは20か国・地域首脳会合(G20 Summit)も開催されている。正式名称は「金融・世界経済に関する首脳会合」(Summit on Financial Markets and the World Economy)であるが、金融サミットとも呼ばれる。議長は各国持ち回りで担当し、任期中は議長国が事務局機能を果たすため、恒久的な事務局や常勤職員などは存在しない[6]

G20の20か国・地域(EU加盟国を含む)の国内総生産(GDP)を合計すると、世界のGDPの90%ほどを占め、貿易総額は世界の80%である[7]。また加盟国の総人口は世界の3分の2、土地面積は半分ほどになる[8]。欧州連合は団体としてG20に参加しており、欧州連合加盟国は、フランス、ドイツ、イタリアを除き個々の国としてG20には参加していない。ただ、スペインオランダのように、G20に参加していない国が必要に応じて、会合に臨時出席する場合もある[9]

2009年に米国で開催されたG20は「G20を国際経済協力の第一の協議体」とすることで合意した。2010年6月に開催された4回目となるG20サミットは、カナダのトロント主要国首脳会議(G8サミット)に連続して開催され、その最大目的は、欧米諸国の財政・金融政策の健全化をどう達成するかであり、途上国の開発援助・地球温暖化の問題などが焦点となった。また、中国やインド、ブラジル、南アフリカ共和国などが国際経済で果たす役割が増す中で開かれた。

新型コロナウイルス感染症の流行を受けて、2020年には史上初のテレビ会議を通じた首脳会合が開催された[10]

2023年9月3日にはナイジェリアの大統領報道官が同国が「G20正式参加が望ましいが、政府はもたらされる利益とリスクを分析するため広範な協議に着手した」と述べ、G20正式参加の申請を検討していることを明らかにしている[11]

2023年9月9日に開幕したG20首脳会合では、議長国インドのモディ首相が新たにアフリカ連合をG20の正式メンバーに迎えたと発表した。[12]

各国首脳とEU代表(2023年現在)

加盟国データ

参加国・地域の詳細
所属州国家・地域貿易規模
十億ドル
(2018)
GDP(名目)
百万ドル
(2022)
GDP(PPP)
百万ドル
(2022)
一人当GDP
(名目)ドル
(2022)
一人当GDP
(PPP)ドル
(2022)
HDI
(2019)
人口(2018)P5G7BRICSDACOECDIMFの分類
東アジア 日本1,486.64,912,1476,110,07539,24348,8140.919126,431,000××先進国
東アジア 韓国1,140.41,804,6802,735,87034,99453,0510.91651,665,000×××先進国
東アジア 中国4,629.019,911,59330,177,92614,09621,3640.7611,396,982,000×××発展途上国
東南アジア インドネシア368.91,289,2953,995,0644,69114,5350.718265,316,000×××××発展途上国
南アジア インド830.73,534,74311,745,2602,5158,3580.6451,334,221,000××××発展途上国
西アジア サウジアラビア369.11,040,1662,002,54228,75955,3680.85433,203,000×××××発展途上国
ヨーロッパ 欧州連合17,199,53623,730,27538,56053,2010.900512,600,000      
ヨーロッパ フランス1,227.42,936,7023,677,57944,74756,0360.90165,098,000×先進国
ヨーロッパ ドイツ2,834.04,256,5405,269,96351,10463,2710.94782,786,000××先進国
ヨーロッパ イタリア1,047.42,058,3302,972,09134,77750,2160.89260,756,000××先進国
ヨーロッパ イギリス1,157.13,376,0033,751,84549,76155,3010.93266,466,000×先進国
北アメリカ カナダ910.02,221,2182,236,92857,40657,8120.92938,179,630××先進国
北アメリカ メキシコ915.21,322,7402,890,68510,16622,2160.779124,738,000××××発展途上国
北アメリカ アメリカ合衆国4,278.025,346,80525,346,80576,02776,0270.926328,116,000×先進国
南アメリカ アルゼンチン127.0564,2771,195,58112,18725,8220.84544,570,000×××××発展途上国
南アメリカ ブラジル650.01,833,2743,680,9428,57017,2080.765210,869,000××××発展途上国
ヨーロッパ ロシア687.51,829,0504,365,44312,57530,0130.824146,850,200×××発展途上国
西アジア トルコ391.0692,3803,212,0728,08137,4880.82071,867,000××××発展途上国
アフリカ 南アフリカ共和国187.8426,166937,9646,97915,3610.70957,420,000××××発展途上国
オセアニア オーストラリア481.11,748,3341,605,19667,46461,9410.94425,182,000×××先進国

会合・会議の一覧

第1回G20首脳会合の出席者
第2回G20首脳会合の出席者
第3回G20首脳会合の出席者
第14回G20首脳会合の出席者

首脳会合

日程開催地会場開催国首脳
12008年11月14日 - 15日 アメリカ合衆国ワシントンD.C.[15]国立建築博物館ジョージ・W・ブッシュ
22009年4月2日 イギリスロンドン[16]エクセル展覧会センターゴードン・ブラウン
32009年9月24日 - 25日 アメリカ合衆国ピッツバーグ[17]デイヴィッド・L・ローレンス・コンベンション・センターバラク・オバマ
42010年6月26日 - 27日 カナダトロント[18]メトロ・トロント・コンベンション・センタースティーヴン・ハーパー
52010年11月11日 - 12日 韓国ソウル[19]コエックス李明博
62011年11月3日 - 4日 フランスカンヌ[20]パレ・デ・フェスティバル・エ・デ・コングレニコラ・サルコジ
72012年6月18日 - 19日 メキシコロス・カボス[21]ロス・カボス国際コンベンション・センターフェリペ・カルデロン
82013年9月5日 - 6日 ロシアサンクトペテルブルク[22]コンスタンチン宮殿ウラジーミル・プーチン
92014年11月15日 - 16日 オーストラリアブリスベン[23]ブリスベン・コンベンション&エグジビション・センタートニー・アボット
102015年11月15日 - 16日 トルコアンタルヤ[24]レグナム・カーヤ国際コンベンション・センターレジェップ・タイイップ・エルドアン
112016年9月4日 - 5日 中国杭州[25]杭州国際博覧中心習近平
122017年7月7日 - 8日 ドイツハンブルク[26]ハンブルク・メッセアンゲラ・メルケル
132018年11月30日 - 12月1日 アルゼンチンブエノスアイレス[27]コスタ・サルゲロ・センターマウリシオ・マクリ
142019年6月28日 - 29日[28] 日本大阪[29][30]インテックス大阪安倍晋三
152020年11月21日 - 22日 サウジアラビアリヤド[31](テレビ会議)サルマーン・ビン・アブドゥルアズィーズ
162021年10月30日 - 31日[32] イタリアローマローマ・コンベンション・センター ラ・ヌーボラ[33]マリオ・ドラギ
172022年11月15日 - 16日 インドネシアバリジ・アプルヴァ・ケンピンスキー・バリ[34]ジョコ・ウィドド
182023年9月9日 - 10日 インドニューデリーバーラト・マンダパム国際コンベンションセンターナレンドラ・モディ
192024年11月18日 - 19日 ブラジルリオデジャネイロ
202025年 南アフリカ共和国
212026年 アメリカ合衆国

首脳会合議長国

G20首脳会談の議長国を決めるために、EUを除くすべての加盟国は4か国ずつ5グループに分けている。グループ1とグループ2を除き、同じ地域の国々は同じグループに属する。グループ内のすべての国は、そのグループの番になったときにG20議長国の資格がある。 したがって、グループ内の国々で、次のG20議長国を決める交渉をする必要がある。 議長は20か国が持ち回りで担当し、12月1日から11月30日まで就任する。 この制度は、グループ5に属する韓国がG20議長を務めた2010年から制定されている。 以下の表は、各国のグループ分けをまとめたもの:[35][36]

Group 1Group 2Group 3Group 4Group 5

[37][38]

継続性を確実にするために、現在、現議長国、前議長国、次期議長国が協力する「トロイカ体制」によって支えられている[39]

財務大臣・中央銀行総裁会議

日程開催地
11999年12月15日 - 16日 ドイツベルリン[40]
22000年10月24日 - 25日 カナダモントリオール[41]
32001年11月16日 - 17日 カナダオタワ[42]
42002年11月23日 インドニューデリー[43]
52003年10月27日 メキシコモレリア[44]
62004年11月21日 ドイツベルリン[45]
72005年10月15日 - 16日 中国河北省香河[46]
82006年11月18日 - 19日 オーストラリアメルボルン[46]
92007年11月17日 - 18日 南アフリカ共和国クレインモンド[46]
102008年10月11日 アメリカ合衆国ワシントンD.C.[46]
112008年11月8日 - 9日 ブラジルサンパウロ[47]
122009年3月14日 イギリスロンドン[48]
132009年9月5日 イギリスロンドン[49]
142009年11月6日 - 7日 イギリスセントアンドリュース[50]
152010年4月23日 アメリカ合衆国ワシントンD.C.[51]
162010年6月5日 韓国釜山[52]
172010年10月23日 韓国慶州[53]
182011年2月18日 - 19日 フランスパリ[54]
192011年4月14日 - 15日 アメリカ合衆国ワシントンD.C.[55]
202011年9月22日 アメリカ合衆国ワシントンD.C.[56]
212011年10月14日 - 15日 フランスパリ[57]
222012年2月25日 - 26日 メキシコメキシコシティ[58]
232012年4月19日 - 20日 アメリカ合衆国ワシントンD.C.[59]
242012年11月4日 - 5日 メキシコメキシコシティ[60]
252013年2月15日 - 16日 ロシアモスクワ[61]
262013年4月18日 - 19日 アメリカ合衆国ワシントンD.C.[62]
272013年7月19日 - 20日 ロシアモスクワ[63]
282013年10月10日 - 11日 アメリカ合衆国ワシントンD.C.[64]
292014年2月22日 - 23日 オーストラリアシドニー[65]
302014年4月10日 - 11日 アメリカ合衆国ワシントンD.C.[66]
312014年9月20日 - 21日 オーストラリアケアンズ[67]
322015年2月9日 - 10日 トルコイスタンブール[68]
332015年4月16日 - 17日 アメリカ合衆国ワシントンD.C.[69]
342015年9月4日 - 5日 トルコアンカラ[70]
352016年2月26日 - 27日 中国上海[71]
362016年4月14日 - 15日 アメリカ合衆国ワシントンD.C.[72]
372016年7月23日 - 24日 中国成都[73]
382017年3月17日 - 18日 ドイツバーデン=バーデン[74]
392018年3月19日 - 20日 アルゼンチンブエノスアイレス[75]
402018年4月20日 アメリカ合衆国ワシントンD.C.[75]
412018年7月21日 - 22日 アルゼンチンブエノスアイレス[75]
422019年6月8日 - 9日 日本福岡[76]
432019年10月17日 - 18日 アメリカ合衆国ワシントンD.C.[77]
442020年2月22日 - 23日 サウジアラビアリヤド[78]

第10回は金融市場危機および市場への影響を議論するために臨時でワシントンD.C.にあるIMF本部にて開催された。

労働雇用大臣会合

日程開催地
12010年4月20日 - 21日 アメリカ合衆国ワシントンD.C.[79]
22011年9月26日 - 27日 フランスパリ[80]
32012年5月17日 - 18日 メキシコグアダラハラ[81]
42013年7月17日 - 19日 ロシアモスクワ[82]
52014年9月10日 - 11日 オーストラリアメルボルン[83]
62015年9月3日 - 4日 トルコアンカラ[84]
72016年7月12日 - 13日 中国北京[85]
82017年5月18日 - 19日 ドイツバート・ノイェンアール=アールヴァイラー[86]
92018年9月6日 - 7日 アルゼンチンメンドーサ[87]
102019年9月1日 - 2日 日本松山[88]
112020年9月10日 サウジアラビア(テレビ会議)[89]
122021年6月23日 イタリアカターニア[90]

外務大臣会合

日程開催地
12017年2月16日 - 17日 ドイツボン[91]
22018年5月20日 - 21日 アルゼンチンブエノスアイレス[92]
32019年11月22日 - 23日 日本名古屋[93]

貿易・経済大臣会合

日程開催地会合名称
2018年9月14日 アルゼンチンマル・デル・プラタ[94]貿易・投資大臣会合
2019年6月8日 - 9日 日本茨城県つくば市[95]貿易・デジタル経済大臣会合
2020年9月22日 サウジアラビア(テレビ会議)[96]貿易・投資大臣会合

エネルギー・環境大臣会合

日程開催地会合名称
2018年6月19日 アルゼンチンバリローチェ[97]バリローチェ・エネルギー大臣会合
2019年6月15日 - 16日 日本長野県軽井沢町[98]持続可能な成長のためのエネルギー転換と地球環境に関する関係閣僚会合
2020年9月16日 サウジアラビア(テレビ会議)[99]G20環境大臣会合
2020年9月27日 - 28日 サウジアラビア(テレビ会議)[100]G20エネルギー大臣会合

保健大臣会合

G20 Meeting of Health Ministers。2017年の議長国ドイツで初開催された分野別閣僚級会合で、各国の保健担当大臣が議論する[101]

日程国・開催地日本からの出席者テーマ
12017年5月19日 - 20日 ドイツベルリン[102]山本大臣官房審議官国際的な健康危機のマネジメント、保健システムの強化、薬剤耐性(AMR)

健康的な明日のための今日を共に(Together Today for a Healthy Tomorrow)

22018年10月4日 アルゼンチンマルデルプラタ[103]池田総括審議官(国際担当)薬剤耐性(AMR)、低栄養及び小児の肥満、保健システム強化、災害、危機、パンデミックへのヘルスケアシステム
32019年10月19日 - 20日 日本岡山[104]ユニバーサル・ヘルス・カバレッジ(UHC)の達成、高齢化への対応、健康危機への対応

観光大臣会合

日程開催地会合名称
22010年10月11日-13日 韓国扶余[105]T20観光大臣会合
42012年5月15日-16日 メキシコメリダ[106]T20観光大臣会合
52013年11月3日-4日 イギリスロンドン[107]T20観光大臣会合
62015年9月30日 トルコアンタルヤ[108]G20観光大臣会合
72016年5月20日 中国北京[109]G20観光大臣会合
82018年4月17日 アルゼンチンブエノスアイレス[110]G20観光大臣会合
92019年10月25日 - 26日 日本北海道倶知安町[111]G20観光大臣会合
102020年10月7日 サウジアラビア(テレビ会議)[112]G20観光大臣会合

目的

金融

発足以来の主題として、世界経済の発展や国際貿易及び金融市場の規制における国際経済協調がある[113]。米国、カナダ、ドイツの政策立案者によって構想された当初のG20の議題は、最大の発展途上国経済を対等なパートナーとして取り込む包括的な形式において、ソブリン債の持続可能性と世界金融の安定に非常に焦点を当てたものであった。2008年11月に開催された初の首脳によるサミットで、G20首脳陣は、世界銀行IMFなどの国際金融機関に、世界金融システムの再構築のため何兆ドルもの資金を提供する共同声明を発表した[114]

持続可能性

2015年に国連持続可能な開発目標パリ協定が採択された後、G20のアジェンダには、移民・難民、デジタル化、雇用、ヘルスケア、女性の経済的地位向上、開発援助といった「世界的に重要な問題」が追加された[115]。G20は世界炭素排出量の75%を占めるため、気候変動抑制のカギとなるが、2015年から2021年の間に3兆3千億ドル以上の化石燃料企業への助成を行った[116]

批判

G20はG7と比べれば多様だが、それでも固定された20か国しか参加できないため、非構成国からは独占性を批判されている。

経済規模の大きな国によって構成されているが、議論の焦点が経済格差、低所得国の債務問題、環境問題や自国の大企業に対する規制などの問題に十分に当たっておらず、国際社会全体のためではなく自国の利益を追求するための議論の場となっているという、G20の公平性に対する批判も存在する[117]。2010年にカナダのトロントで行われたサミットの際には大規模な抗議デモが起きた他、当時ノルウェーの外相であったヨーナス・ガール・ストーレ氏が「G20は第二次世界大戦以来、最も大きな後退である」と非難した。また、2014年のオーストラリア・ブリスベンサミットの際にはおよそ2,000人がG20に抗議してデモを行った。さらに、2017年にドイツ・ハンブルクで開催されたサミットでは、「G20抗議の波(G20 Waves of Protest)」と呼ばれる抗議活動も行われた。これには環境保護を訴えるNGO・グリーンピース(Greenpeace)、貧困問題に関する活動を行う国際協力団体・オックスファムのドイツ支部(Oxfam Germany)に加えて、ドイツ国内の反資本主義組織といくつかの政党が関わった。

このため、アフリカ連合のG20入りが検討されている[118]

G7との違い

より歴史の長いG7も、経済金融危機を発端としていたのは同じである。しかし、G7は構成国が西側諸国のみと偏っており、2014年にクリミア併合を受けてG8からロシアを追い出したように、政治思想が強いともされる[119][120]。一方、G20は昔の東側諸国第三世界なども多く含まれており、政治的・文化的・地理的に多様である[121]。それ故、前述のクリミア併合や2022年のウクライナ侵攻を受け、西側諸国がロシア排除の圧力をかけるも、実現することはなかった[122][123]

近年はBRICSMIKTAといった発展途上国の急速な経済的発展により、相対的にG7の経済力と影響力が低下していることに伴い[124][125]、世界経済に関してはG20がメインの議論場になっている。

参加国が多いということは、合意形成が難しいことも意味する。2023年8月、インドが議長国として開催されたG20貿易・投資相会合ではウクライナ侵攻をめぐり意見が対立、2年連続で閣僚声明の発表が見送られ[126]。翌月に控えたG20首脳会議でも意見の取りまとめが難航することが予測された。このため、インドのモディ首相はG20首脳会議の本番で、初日から首脳宣言を発表する異例のプロセスに踏み切った。ロシアウクライナ侵攻に関しては、前年の首脳宣言より内容が大幅に後退するものとなったが、宣言を出せない事態は回避された[127]

脚注

関連項目

外部リンク