第54回皐月賞

皐月賞 > 第54回皐月賞

第54回皐月賞(だい54かいさつきしょう)は、1994年4月17日に施行された競馬競走である。ナリタブライアンが優勝した。年齢は全て旧表記にて表記

第54回皐月賞
開催国日本の旗 日本
主催者日本中央競馬会(JRA)
競馬場中山競馬場
施行年1994年
施行日4月17日
距離芝2000m
格付けGI
出走条件サラブレッド系4歳牡・牝(指定)
負担重量定量
天候
馬場状態
優勝馬ナリタブライアン
優勝騎手南井克巳
優勝調教師大久保正陽栗東
優勝馬主山路秀則
優勝生産者早田牧場新冠支場(新冠町
テンプレートを表示
映像外部リンク
1994 皐月賞
レース映像 jraofficial(JRA公式YouTubeチャンネル)による動画

レース施行時の状況

共同通信杯4歳ステークススプリングステークスを優秀な内容で優勝した前年の最優秀3歳牡馬・ナリタブライアンクラシックの最有力候補と目され、その対抗馬としてデビューから3連勝したエアチャリオット、弥生賞でエアチャリオットを破ったサクラエイコウオーステートジャガー産駒の重賞馬として話題を集めたメルシーステージなどが有力馬として挙げられた。中でもナリタブライアンの評価は高く、皐月賞出走前からすでに三冠馬候補と評価する者もいた。なお、ラジオたんぱ杯3歳ステークスシンザン記念と重賞を2連勝したナムラコクオーも有力馬の一頭であったが、故障により出走することができなかった。

トライアルの結果

第31回弥生賞
着順競走馬名騎手タイム着差
1サクラエイコウオー牡4小島太2.01.3
2エアチャリオット牡4横山典弘2.01.72馬身1/2
3ナムラコクオー牡4上村洋行2.01.7ハナ
若葉ステークス
着順競走馬名性齢騎手タイム着差
1オフサイドトラップ牡4安田富男2.02.7
2トニーザプリンス牡4坂井千明2.02.81/2馬身
第43回スプリングステークス
着順競走馬名性齢騎手タイム着差
1ナリタブライアン牡4南井克巳1.49.1
2フジノマッケンオー牡4田中勝春1.49.73馬身1/2
3イブキダイハーン牡4上村洋行1.49.71馬身1/2

(レース内容)ナリタブライアンは内枠(発馬機内の内寄りの枠)を引いたことから馬群に包まれることを避けるために序盤は最後方につけ、第3コーナーからまくりをかけて優勝した。

出走馬と枠順

枠番馬番競走馬名騎手オッズ調教師
11ナリタブライアン牡4南井克巳1.6(1人)大久保正陽
2カズサハリケーン牡4浜野谷憲尚174.6(15人)鹿戸幸治
23メルシーステージ牡4河北通10.4(4人)小野幸治
4イイデライナー牡4岸滋彦81.0(10人)大久保正陽
35エアチャリオット牡4横山典弘6.4(2人)伊藤正徳
6ドラゴンゼアー牡4加藤和宏143.0(12人)中尾謙太郎
47サクラスーパーオー牡4的場均47.9(9人)平井雄二
8トニーザプリンス牡4坂井千明32.3(7人)沢峰次
59サクラエイコウオー牡4小島太10.4(3人)境勝太郎
10アイネスサウザー牡4柴田善臣32.6(8人)本郷一彦
611インターマルス牡4鹿戸雄一57.7(11人)武邦彦
12フジミハミルトン牡4橋本広喜257.5(17人)中尾銑治
713トラストカンカン牡4柴田政人144.7(13人)河野通文
14サムソンビッグ牡4田所秀孝158.8(14人)鹿戸幸治
15オフサイドトラップ牡4安田富男13.3(5人)加藤修甫
816フジノマッケンオー牡4武豊14.8(6人)中村好夫
17イナズマタカオー牡4大崎昭一87.1(12人)日迫良一
18マイネルゼウス牡4木幡初広336.1(18人)稲葉隆一

レース結果

着順枠番馬番競走馬名タイム着差
111ナリタブライアンR1.59.0
247サクラスーパーオーR1.59.63馬身1/2
3816フジノマッケンオーR1.59.73/4馬身
436ドラゴンゼアーR1.59.7クビ
548トニーザプリンスR1.59.81/2馬身
6510アイネスサウザーR2.00.01馬身1/2
7715オフサイドトラップR2.00.63馬身1/2
859サクラエイコウオーR2.00.6アタマ
9817イナズマタカオーR2.00.81馬身1/2
1012カズサハリケーンR2.00.9クビ
1124イイデライナーR2.01.11馬身1/4
12612フジミハミルトンR2.01.21/2馬身
1323メルシーステージR2.01.41馬身1/4
14818マイネルゼウスR2.01.5クビ
15611インターマルスR2.01.5アタマ
1635エアチャリオットR2.01.63/4馬身
17714サムソンビッグR2.01.7クビ
18713トラストカンカンR2.02.55馬身

レース展開

サクラエイコウオーが逃げ、非常に速いペースで推移した。1番人気のナリタブライアンは先行策から第4コーナーで先頭に並びかけると後方から追い込んだサクラスーパーオーおよびフジノマッケンオーの追撃をかわし中山競馬場2000mのコースレコードで優勝した。

データ

1000m通過タイム58.8秒(サクラエイコウオー)
上がり4ハロン48.3秒
上がり3ハロン36.1秒
優勝馬上がり3ハロン35.8秒

払戻金

単勝式1160円
複勝式1120円
7790円
16350円
枠連1-41240円
馬連1-72850円

達成された記録

  • ナリタブライアンは4歳馬ながら中山競馬場芝2000mのコースレコードを0.5秒更新した。加えて、皐月賞が正式に芝2000mで施行されて以来、初めてタイムを2分切って勝利を飾った事にもなった。
  • 馬主の山路秀則、調教師の大久保正陽は前年のナリタタイシンに続き、2年連続で皐月賞を制覇した。

レースにまつわるエピソード

  • ナリタブライアンはスプリングステークスに続き内枠となったが、レース前に南井が馬場を下見したところコース内側の馬場状態が良かったため、馬場の内側を先行策する作戦がとられることになった。

テレビ・ラジオ中継

本レースのテレビ・ラジオ放送の実況担当者

脚注