藤原龍一郎

藤原 龍一郎(ふじわら りゅういちろう、1952年1月18日 - )は、歌人俳人福岡県出身。歌誌「短歌人」元編集人。「駄句駄句会」同人、俳号は「媚庵(びあん)」。日本歌人クラブ名誉会長[1]石岡市図書館文化アドバイザー[2]

来歴・人物

福岡県生まれで、3歳のとき東京に移住。大阪府立池田高等学校を卒業。浪人中の1970年中井英夫の『黒衣の短歌史』を読み、塚本邦雄春日井建寺山修司などの前衛短歌に衝撃を受ける[3]慶應義塾大学に入学するが、寺山と早稲田大学短歌会に憧れて再受験し、早稲田大学第一文学部文芸科を卒業[4]。学生時代は早稲田大学短歌会およびワセダミステリクラブに所属し、仙波龍英康珍化北村薫高千穂遙らと交友を持った。

大学在学中の1972年に「短歌人」に入会。高瀬一誌の薫陶を受け、西王燦とライバル関係にあった。大学卒業後はニッポン放送に入社し、ラジオディレクターとして「高田文夫のラジオビバリー昼ズ」ほかヒット番組を多く育てた。その後フジテレビジョン扶桑社に転籍。1990年に「ラジオ・デイズ」で第33回短歌研究新人賞受賞。2010年から9年にわたって「短歌人」編集人を担当。

芸能人サブカルチャー関連の固有名詞を多用した短歌を特徴とする。放送局ニュース制作に携わった経験から、「今、この瞬間」という「時代の表層の部分」を残していくべきだとの信念で、「人名などの固有名詞でも、その瞬間最も重い、または輝いている固有名詞なら入れてしまって、五年後、十年後にその名前が分からなくなってもしょうがない」という意識で固有名詞を詠み込んでいるという[5]

藤原月彦の名義で赤尾兜子に師事した俳人でもあり、耽美性の強い俳句を発表して「JUNE」にも連載を持っていた。

前述の高千穂遙との交友から、『クラッシャージョウ』劇場版主題歌「飛翔〈NEVER END〉」を作詞した。

著書

テレビ

脚注

外部リンク

🔥 Top keywords: メインページ特別:検索上戸彩エドワード・S・モースXG (音楽グループ)石丸伸二秋葉原通り魔事件山田昌蓮舫木村カエラ椎名林檎井上愛一郎杉浦太陽ブルース・リー渡部峻アンチヒーロー (テレビドラマ)岡崎慎司高橋里華河合優実MY FIRST STORY無職転生 〜異世界行ったら本気だす〜クリストファー・コロンブス古畑任三郎黎智英赤間麻里子髙嶋政伸怪獣8号若葉竜也山本未來小川博Z-1 (アイドルグループ)稲葉浩志眞栄田郷敦天野鎮雄石川さゆり長谷川博己ノーマンズランド三上悠亜森内寛樹