赤坂町 (名古屋市)

名古屋市千種区の地名
日本 > 愛知県 > 名古屋市 > 千種区 > 赤坂町

赤坂町(あかさかちょう)は、愛知県名古屋市千種区にある地名。現行行政地名は赤坂町1丁目から赤坂町7丁目。住居表示未実施[WEB 4]

赤坂町
上野天満宮 拝殿
上野天満宮 拝殿
赤坂町の位置(愛知県内)
赤坂町
赤坂町
赤坂町の位置
赤坂町の位置(名古屋市内)
赤坂町
赤坂町
赤坂町 (名古屋市)
北緯35度10分50.7秒 東経136度57分31.0秒 / 北緯35.180750度 東経136.958611度 / 35.180750; 136.958611
日本の旗 日本
都道府県愛知県の旗 愛知県
市町村 名古屋市
千種区
町名制定[1]1943年昭和18年)2月20日
人口
2019年(平成31年)1月1日現在)[WEB 1]
 • 合計2,246人
等時帯UTC+9 (日本標準時)
郵便番号
464-0094[WEB 2]
市外局番052 (名古屋MA)[WEB 3]
ナンバープレート名古屋

地理

名古屋市千種区北部に位置する[2]。東は揚羽町鍋屋上野町字汁谷、西は天満通、南は霞ケ丘南ケ丘月ケ丘、北は茶屋坂通に接する[2]。北から順に1丁目~7丁目がある。

歴史

地名の由来

赤土の坂の意と取るのが一般的であるが、一説によると小牧・長久手の戦いの際に軍勢が夜明けに通過した坂であることに由来するともいう[3]

沿革

世帯数と人口

2019年(令和元年)12月1日現在の世帯数と人口は以下の通りである[WEB 1]

町丁世帯数人口
赤坂町1,009世帯2,203人

人口の変遷

国勢調査による人口の推移。

1995年(平成7年)2475人[WEB 5]
2000年(平成12年)2252人[WEB 6]
2005年(平成17年)2207人[WEB 7]
2010年(平成22年)2243人[WEB 8]
2015年(平成27年)2222人[WEB 9]

世帯数の変遷

国勢調査による世帯数の推移。

1995年(平成7年)974世帯[WEB 5]
2000年(平成12年)932世帯[WEB 6]
2005年(平成17年)901世帯[WEB 7]
2010年(平成22年)1018世帯[WEB 8]
2015年(平成27年)1002世帯[WEB 9]

学区

市立小・中学校に通う場合、学校等は以下の通りとなる[WEB 10]。また、公立高等学校に通う場合の学区は以下の通りとなる[WEB 11]。なお、小・中学校は学校選択制度を導入しておらず、番毎で各学校に指定されている。

丁目小学校中学校高等学校
赤坂町1丁目名古屋市立富士見台小学校
名古屋市立上野小学校
名古屋市立千種台中学校
名古屋市立振甫中学校
尾張学区
赤坂町2丁目名古屋市立上野小学校名古屋市立振甫中学校
赤坂町3丁目
赤坂町4丁目
赤坂町5丁目
赤坂町6丁目
赤坂町7丁目

施設

300 m
5
4
3
2
1
略地図
1
上野天満宮
2
弁天公園
3
天満公園
4
赤坂公園
5
天満緑道
  • 天満緑道(水の小径)
天満通との境に、1984年(昭和59年)開通した[3]。昭和61年度手づくり郷土賞(ふれあいの水辺)受賞[4]

2丁目

  • 弁天公園[2]
1944年(昭和19年)、弁天池跡に造成された公園[5]

4丁目

1959年(昭和34年)開園[5]

6丁目

  • 赤坂公園[2]
かつて天池(赤坂池)と称する池があったが埋め立てられ、その一部に1937年(昭和12年)開園した[3]
  • 錦竜大神[2]

脚注

WEB

書籍

参考文献

  • 「角川日本地名大辞典」編纂委員会 編『角川日本地名大辞典 23 愛知県』角川書店、1989年。ISBN 4-04-001230-5 
  • 名古屋市計画局『なごやの町名』名古屋市計画局、1992年。 

関連項目

外部リンク

🔥 Top keywords: メインページ特別:検索上戸彩エドワード・S・モースXG (音楽グループ)石丸伸二秋葉原通り魔事件山田昌蓮舫木村カエラ椎名林檎井上愛一郎杉浦太陽ブルース・リー渡部峻アンチヒーロー (テレビドラマ)岡崎慎司高橋里華河合優実MY FIRST STORY無職転生 〜異世界行ったら本気だす〜クリストファー・コロンブス古畑任三郎黎智英赤間麻里子髙嶋政伸怪獣8号若葉竜也山本未來小川博Z-1 (アイドルグループ)稲葉浩志眞栄田郷敦天野鎮雄石川さゆり長谷川博己ノーマンズランド三上悠亜森内寛樹