飛隼丸

飛隼丸(ひじゅんまる)は日本海軍の運送船[5](軍務官直轄の運輸船[4])。

飛隼丸
基本情報
艦種運送船[1]
艦歴
就役明治元年(1868年)捕収、後購入[2]
その後明治4年7月12日(1871年)イギリス人に交付[2]
要目
排水量1,000英トン[1]
トン数約241トン[3]
長さ110 ft (33.53 m)[4]
または全長:110尺06[1](33.35m)[注釈 1]
24 ft (7.32 m)[4]
または24尺[1](7.27m)[注釈 1]
深さ18尺6[1](5.64m)
ボイラーロコモティブ・ボイラー[3](汽車)
推進スクリュー[3]
出力70名馬力[1][4]
帆装2[1]
燃料炭団:336,000[1]
航続距離燃料消費:15,000斤/日[1]
テンプレートを表示

(はやぶさ)はの一種で、飛隼は「空を飛ぶ隼」のこと[2]

艦歴

元はデンマーク人デュース所有の気船PEMBROKE[6](ペンブローケ[7])。慶応4年2月(1868年2月から3月頃)に南部藩が購入し、飛隼丸と命名した[6]。南部藩が徳川幕府側についたため[7]、閏4月20日(1868年6月10日)に浦賀で捕獲された[8]。捕獲の日付は『記録材料・海軍省報告書第一』にメモ書きで「八月ハ閏四月廿日ノ誤謬」とあり、それによったが[8]、出典により4月、5月、8月(何れも旧暦)と違いがある。

  • 明治元年4月に浦賀で捕獲(『日本近世造船史 明治時代』1911年)[4]
  • 明治元年8月に浦賀で捕収(『日本海軍艦船名考』1928年)[2]
  • 慶応4年5月23日浦賀で接収、8月に艦籍編入(『聯合艦隊軍艦銘銘伝』1993年)[7]
  • 明治元年8月浦賀で捕獲、9月20日正式購入を決定(中川努「主要艦艇艦歴表」1994年)[6]

購入代金21,000[7]のうち、支払い未済みの10,000両を軍務官が支払い所有外国人から購入した[4]

戊辰戦争では陸兵輸送に従事した[6]

明治2年に「筑前ヘ御預 蒸気運漕 飛隼丸」の記録が残る[9]

明治3年8月から9月、横須賀製鉄所で機関の修理が行われた[10]。同年10月に東伏見宮と側近が上京のために大阪まで飛隼丸が使用された[11]。機関の不具合が続いていたようで[12]12月15日より横須賀で修理の予定とされている[13]

明治4年2月、大坂丸と交代のために品海から横浜港へ出張した[14]。5月の検査では破損や腐食の箇所があり、約13,000で修理を加えても艦の寿命は後5年程度と見積もられた[15]。同年7月12日(1871年9月6日)に「東京丸」購入代金(60,000円+飛龍丸飛隼丸行速丸の3隻で80,000円相当[16])の一部としてイギリス人に交付された[3][7]

船長

脚注

注釈

出典

参考文献

  • アジア歴史資料センター(公式)(防衛省防衛研究所)
    • 『記録材料・海軍省報告書第一』。Ref.A07062089000。 (国立公文書館)
    • 『公文類纂 明治2年 拾遺完 本省公文/兵部省書類鈔録 甲鉄艦外17艘艦船調』。Ref.C09090028000。 
    • 『公文類纂 明治3年 巻9 本省公文 艦船部/艦船往復 10月 東伏見宮御上京に付大阪迄御乗艦云々飛準丸へ達』。Ref.C09090116000。 
    • 『公文類纂 明治3年 巻10 本省公文 艦船部/諸達並雑記 9月 飛準丸修復の義に付同船長へ達』。Ref.C09090128600。 
    • 『公文類纂 明治3年 巻10 本省公文 艦船部/諸所往復 9月 飛準丸修復の件回答』。Ref.C09090128700。 
    • 『公文類纂 明治3年 巻10 本省公文 艦船部/諸願伺 12月 飛準丸修復云々同船長より伺』。Ref.C09090131500。 
    • 『公文類纂 明治4年 巻11 本省公文 黜陟部8/海軍諸達 福島弥太六甲鉄艦長代外数件達』。Ref.C09090287600。 
    • 『公文類纂 明治4年 巻24 本省公文 艦船部/海軍諸達 横濱大坂丸と交代の件飛準丸達』。Ref.C09090385700。 
    • 『公文類纂 明治4年 巻25 本省公文 艦船部/海軍所往復 行速外1船修復又は賣拂代等の件造船局答』。Ref.C09090396800。 
    • 『公文類纂 明治4年 巻26 本省公文 艦船部/弁官諸達 東京丸御買入の件弁官再申出』。Ref.C09090403800。 
    • 『公文類纂 明治5年 巻23 本省公文 理財部8止/癸3号大日記 兼坂肇申出 免職に付賑恤金御渡方』。Ref.C09110609200。 
  • 浅井将秀/編『日本海軍艦船名考』東京水交社、1928年12月。 
  • 海軍有終会/編『近世帝国海軍史要(増補)』 明治百年史叢書 第227巻、原書房、1974年4月(原著1938年)。 
  • 海軍歴史保存会『日本海軍史』第7巻、第9巻、第一法規出版、1995年。
  • 片桐大自『聯合艦隊軍艦銘銘伝<普及版> 全八六〇余隻の栄光と悲劇』潮書房光人社、2014年4月(原著1993年)。ISBN 978-4-7698-1565-5 
  • 造船協会/編『日本近世造船史 明治時代』 明治百年史叢書 第205巻、原書房、1973年(原著1911年)。 
  • 福井静夫『写真 日本海軍全艦艇史』ベストセラーズ、1994年。ISBN 4-584-17054-1 

関連項目