2018年平昌オリンピックのフィギュアスケート競技・男子シングル

2018年平昌オリンピックのフィギュアスケート競技・男子シングル(2018ねんピョンチャンオリンピックのフィギュアスケートきょうぎ・だんしシングル)は、2018年2月16日から2月17日にかけて江陵アイスアリーナで開催された[1][2]。16日にショートプログラム(以下SP)、17日にフリースケーティング(以下FS)が行われた[3]

2018年平昌オリンピック
フィギュアスケート・男子シングル
会場2韓国江陵
江陵アイスアリーナ
開催日2月16日 - 2月17日
参加選手数21か国 30人
優勝得点317.85
メダリスト
金メダル  日本 日本
銀メダル  日本 日本
銅メダル  スペイン スペイン
« 20142022 »

なお、この競技の金メダルが冬季五輪通算1000個目の金メダルである[4]

概要

この種目で金メダルを獲得した日本羽生結弦ソチでも金メダルを獲得しており、1948年1952年の冬季五輪フィギュアスケート男子シングルを連覇したディック・バトン以来66年振り4人目となる男子シングル連覇を達成した。また、冬季五輪の日本選手としては初の個人種目連覇である[5]。銀メダルは同じく日本の宇野昌磨が、銅メダルはスペインハビエル・フェルナンデスが獲得した。フェルナンデスはスペイン初のフィギュアスケートメダリストである。

SP後、羽生、フェルナンデス、宇野、中国金博洋が1位~4位に着けた。アメリカネイサン・チェンは全てのジャンプでミスを犯すなど演技が乱れ、SPは17位発進となった。FSで巻き返しを図った結果、FSのトータルスコアで2位の羽生と8.91の差を付ける215.08点を記録し、5位入賞を果たした。金は全体スコアでチェンを抜き、4位入賞となった。

各メダルはIOC竹田恆和ISU副会長のアレクサンドル・ラケルニクより授与された。

ネイサン・チェンはFSにおいて6回の4回転ジャンプに挑戦し、うち5回を成功させた[6]。この結果彼の技術点は世界最高の127.64点を記録した[7]。ハビエル・フェルナンデスはSP終了時点で2位に着けていたが、FSで予定していた4回転サルコウを2回転に落としたため高得点に繋がらず、SP3位の宇野に逆転された[8]

競技日程

全て(UTC+9)

日付時刻演目
2月16日10:00[3]ショートプログラム
2月17日10:00[3]フリースケーティング

競技結果

ショートプログラム

SPは2018年2月16日に行われた[3][9]

順位名前TSSTESPCSSSTRPECHINDedStN
1羽生結弦 日本111.6863.1848.509.719.439.869.759.750.0025
2ハビエル・フェルナンデス スペイン107.5859.7947.799.369.369.719.689.680.0029
3宇野昌磨 日本104.1758.1346.049.299.009.259.299.210.0028
4金博洋 中国103.3260.2743.058.798.298.828.548.610.0030
5ドミトリー・アリエフ ロシアからのオリンピック98.9856.9842.008.438.118.508.508.460.0020
6パトリック・チャン カナダ90.0145.0845.939.369.079.009.299.21–1.0021
7アダム・リッポン アメリカ合衆国87.9544.4843.478.578.438.868.688.930.0019
8ミハイル・コリヤダ ロシアからのオリンピック86.6943.8443.858.968.548.648.828.89–1.0027
9ミハル・ブジェジナ チェコ85.1544.3440.818.257.898.258.218.210.0013
10キーガン・メッシング カナダ85.1145.5040.618.047.968.078.298.25−1.0012
11ヨリック・ヘンドリックス ベルギー84.7444.1740.577.967.898.258.188.290.0017
12ヴィンセント・ジョウ アメリカ合衆国84.5348.5036.037.396.967.117.327.250.003
13オレクシイ・ビチェンコ イスラエル84.1343.6340.507.937.718.368.188.320.0023
14ミーシャ・ジー ウズベキスタン83.9041.7542.158.188.188.548.468.790.0016
15チャ・ジュンファン 韓国83.4343.7939.647.937.688.078.007.960.0014
16ブレンダン・ケリー オーストラリア83.0645.4937.577.577.367.617.577.460.0010
17ネイサン・チェン アメリカ合衆国82.2741.3941.888.468.328.148.578.39–1.0026
18ダニエル・サモーヒン イスラエル80.6943.2938.407.797.297.797.717.82–1.0018
19閻涵 中国80.6340.9940.648.468.077.868.188.07−1.008
20田中刑事 日本80.0540.3040.758.367.868.078.218.25–1.0022
21デニス・ヴァシリエフス ラトビア79.5239.3441.188.258.008.188.398.36–1.0024
22モリス・クヴィテラシヴィリ ジョージア76.5640.8836.687.467.117.327.437.36−1.0011
23マッテオ・リッツォ イタリア75.6339.2336.407.297.117.297.397.320.005
24パウル・フェンツ ドイツ74.7337.7137.027.467.257.467.467.390.0015
以下、フリースケーティングに進出できず
25ジュリアン志傑乙 マレーシア73.5838.3735.217.076.827.117.147.070.009
26シャフィク・ベセギエ フランス72.1038.4133.696.796.296.896.866.860.002
27デニス・テン カザフスタン70.1230.7739.358.117.827.468.077.890.004
28マイケル・クリスチャン・マルティネス フィリピン55.5626.0429.525.965.645.966.005.960.006
29アンドレス・フェリペ・モントーヤ スペイン52.4122.5930.826.256.076.006.256.25−1.001
30ヤロスラフ・パニオット ウクライナ46.5818.6829.906.435.795.616.215.86−2.007
  • メモ:
  • TSS - 合計得点; TES - 技術点; PCS - 演技構成点
  • SS - スケート技術; TR - 要素のつなぎ; PE - 動作/身のこなし
  • CH - 振り付け; IN - 曲の解釈; Ded - 減点; StN - 滑走順

フリースケーティング

FSは2018年2月17日に行われた[3][10]

順位名前TSSTESPCSSSTRPECHINDedStN
1ネイサン・チェン アメリカ合衆国215.08127.6487.448.828.329.048.798.750.009
2羽生結弦 日本206.17109.5596.629.719.509.649.719.750.0022
3宇野昌磨 日本202.73111.0192.729.369.079.259.329.36–1.0024
4ハビエル・フェルナンデス スペイン197.66101.5296.149.469.439.649.799.750.0023
5金博洋 中国194.45109.6985.768.718.218.648.688.64–1.0020
6ヴィンセント・ジョウ アメリカ合衆国192.16112.2479.928.047.718.257.968.000.0015
7ミハイル・コリヤダ ロシアからのオリンピック177.5691.6287.949.008.648.688.868.72–2.0016
8パトリック・チャン カナダ173.4281.5691.869.329.148.669.299.320.0021
9オレクシイ・ビチェンコ イスラエル172.8889.0883.808.398.048.618.438.430.007
10アダム・リッポン アメリカ合衆国171.4184.4786.948.758.548.688.718.790.0018
11ダニエル・サモーヒン イスラエル170.7589.0381.728.327.758.328.188.290.008
12キーガン・メッシング カナダ170.3284.8885.448.508.298.618.618.710.0014
13ドミトリー・アリエフ ロシアからのオリンピック168.5385.3985.138.648.398.328.618.61–2.0019
14チャ・ジュンファン 韓国165.1684.9481.228.217.868.258.118.18–1.0013
15田中刑事 日本164.7885.6481.148.367.898.008.188.14–2.005
16ヨリック・ヘンドリックス ベルギー164.2181.7982.428.257.968.368.258.390.0013
17ミーシャ・ジー ウズベキスタン161.0474.9686.088.468.368.548.758.930.0010
18ミハル・ブジェジナ チェコ160.9276.5884.348.578.218.398.578.430.0017
19マッテオ・リッツォ イタリア156.7880.8675.927.647.327.797.647.570.002
20デニス・ヴァシリエフス ラトビア155.0676.4280.648.147.867.968.188.18–2.001
21ブレンダン・ケリー オーストラリア150.7573.3377.427.967.547.687.827.710.0012
22パウル・フェンツ ドイツ139.8266.9872.847.507.147.147.397.250.003
23閻涵 中国132.3853.8079.588.567.827.578.048.00–1.004
24モリス・クヴィテラシヴィリ ジョージア128.0163.3570.667.346.866.687.327.04–6.006
  • メモ:
  • TSS - 合計得点; TES - 技術点; PCS - 演技構成点
  • SS - スケート技術; TR - 要素のつなぎ; PE - 動作/身のこなし
  • CH - 振り付け; IN - 曲の解釈; Ded - 減点; StN - 滑走順

最終順位

SPとFSの結果の合計により確定[11]

順位名前TPSPFS
羽生結弦 日本317.85111.681206.172
宇野昌磨 日本306.90104.173202.733
ハビエル・フェルナンデス スペイン305.24107.582197.664
4金博洋 中国297.77103.324194.455
5ネイサン・チェン アメリカ合衆国297.3582.2717215.081
6ヴィンセント・ジョウ アメリカ合衆国276.6984.5312192.166
7ドミトリー・アリエフ ロシアからのオリンピック267.5198.985168.5313
8ミハイル・コリヤダ ロシアからのオリンピック264.2586.698177.567
9パトリック・チャン カナダ263.4390.016173.428
10アダム・リッポン アメリカ合衆国259.3687.957171.4110
11オレクシイ・ビチェンコ イスラエル257.0184.1313172.889
12キーガン・メッシング カナダ255.4385.1110170.3212
13ダニエル・サモーヒン イスラエル251.4480.6918170.7511
14ヨリック・ヘンドリックス ベルギー248.9584.7411164.2116
15チャ・ジュンファン 韓国248.5983.4315165.1614
16ミハル・ブジェジナ チェコ246.0785.159160.9218
17ミーシャ・ジー ウズベキスタン244.9483.9014161.0417
18田中刑事 日本244.8380.0520164.7815
19デニス・ヴァシリエフス ラトビア234.5879.5221155.0620
20ブレンダン・ケリー オーストラリア233.8183.0616150.7521
21マッテオ・リッツォ イタリア232.4175.6323156.7819
22パウル・フェンツ ドイツ214.5574.7324139.8222
23閻涵 中国213.0180.6319132.3823
24モリス・クヴィテラシヴィリ ジョージア204.5776.5622128.0124
以下、フリースケーティングに進出できず
25ジュリアン志傑乙 マレーシア73.5825
26シャフィク・ベセギエ フランス72.1026
27デニス・テン カザフスタン70.1227
28マイケル・クリスチャン・マルティネス フィリピン55.5628
29アンドレス・フェリペ・モントーヤ スペイン52.4129
30ヤロスラフ・パニオット ウクライナ46.5830
  • TP - 総合得点; SP - ショートプログラム; FS - フリースケーティング

脚注