イチイガシ

イチイガシ(一位樫[3]学名: Quercus gilva)はブナ科コナラ属アカガシ亜属の常緑高木。山地に生える。中国名は、赤皮[1]

イチイガシ
イチイガシ
分類
:植物界 Plantae
:被子植物門 Magnoliophyta
:双子葉植物綱 Magnoliopsida
:ブナ目 Fagales
:ブナ科 Fagaceae
:コナラ属 Quercus
亜属:アカガシ亜属
subgen. Cyclobalanopsi
:イチイガシ Q. gilva
学名
Quercus gilva Blume (1850)[1]
シノニム
和名
イチイガシ(一位樫)

分布と生育環境

日本では本州関東地方南部以西の太平洋側)・四国九州に分布し[3]、日本国外では済州島台湾中国に分布する。神社に植栽されることが多く、特に奈良公園で多く見られる。

形態・生態

常緑広葉樹の高木で、大きいものは高さ30メートル (m) に達する。樹皮が剥がれ落ちる特徴がある[4]樹皮は暗灰色で、鱗片状に不規則に剥がれる[3]。一年枝は淡褐色で、毛が密生し縦の溝がある[3]

葉は倒披針形で葉先が尖り、葉縁は半ばから先端にかけて鋸歯になっている[4][3]はやや硬く、若いうちはその表面に細かい毛を密生、後に無毛となり深緑になる。また、裏面は一面に黄褐色の星状毛を密布する[3]

花期は4 - 5月[3]。雌雄同株。果実堅果(どんぐり)で、その年の秋に熟す[3]

冬芽は長楕円形で褐色の鱗芽で、互生する葉のつけ根と枝先につき、多数の芽鱗に包まれている[3]。葉痕は半円形で、維管束痕は不明瞭[3]

利用

イチイガシの実

カシ類では例外的に果実をあく抜きせずに食べることができる。そのため、縄文時代から食用とされ、東名遺跡の貯蔵穴からのイチイガシの発掘例がある。また木材は、建築材、器具材として使われる。和歌山県ではごく限られた地点に点在するのみであるが、遺跡からは木材がよく出土することから、かつてはもっと広く分布していたものと考えられ、人為的な利用によって減少したと見られる[要出典]

天然記念物

国指定

都道府県指定

  • 宮崎県 : 綾のイチイガシ - 宮崎県東諸県郡綾町
  • 福岡県 : 木井神社のイチイガシ - 福岡県京都郡みやこ町犀川木井馬場1313番地 木井神社境内
  • 山口県 : 神功皇后神社のイチイガシ - 山口県美祢市西厚保町本郷字本郷203 神功皇后神社境内
  • 熊本県 : 菅原神社のイチイガシ - 熊本県熊本市植木町宮原 菅原神社境内
  • 山口県 : 滝部八幡宮のイチイガシ - 山口県下関市豊北町大字滝部3157番地 滝部八幡宮境内
  • 愛媛県 : 三嶋神社のイチイガシ - 愛媛県大洲市肱川町宇和川2911三嶋神社境内
  • 大分県 : 山蔵のイチイガシ - 大分県宇佐市安心院町佐田

市町村指定

出典

参考文献

  • 鈴木庸夫・高橋冬・安延尚文『樹皮と冬芽:四季を通じて樹木を観察する 431種』誠文堂新光社〈ネイチャーウォチングガイドブック〉、2014年10月10日、145頁。ISBN 978-4-416-61438-9 
🔥 Top keywords: メインページ宮崎麗果特別:検索豊後水道松本忠久土居志央梨若葉竜也能登半島地震 (2024年)田中雄士長谷部誠井上道義The GazettE若林志穂服部百音黒木啓司REITA虎に翼平井理央出口夏希サーブ (盲導犬)三鷹事件セウォル号沈没事故白眞勲三淵嘉子高橋克也 (オウム真理教)ME:Iルーシー・ブラックマン事件佐藤ありさ杉咲花蜜谷浩弥水野真紀亀井亜紀子 (政治家)熊本地震 (2016年)水原一平井川意高中川安奈 (アナウンサー)内藤剛志いなば食品YOSHIKI