バサ文字

トーマス・ナーヴェン・ルイスによって考案された文字

バサ文字(バサもじ、Bassa Vah)は、リベリアバサ語英語版の表記のためにリベリア人トーマス・ナーヴェン・ルイスによって20世紀はじめに考案された文字。現在では使われていない。

バサ文字
類型:アルファベット
言語:バサ語英語版
発明者:トーマス・ナーヴェン・ルイス
時期:20世紀はじめ
Unicode範囲:U+16AD0..U+11AFF
ISO 15924 コード:Bass
注意: このページはUnicodeで書かれた国際音声記号 (IPA) を含む場合があります。
テンプレートを表示

リベリアの言語を表記するために考案された文字としては19世紀に考案された音節文字であるヴァイ文字がよく知られるが、バサ文字はヴァイ文字と異なって30文字からなるアルファベットである。左から右へ表記する。

概要

バサ語は大西洋・コンゴ諸語のうちクルー諸語英語版に属する言語のひとつで、リベリアとシエラレオネの一部で話されている。

19世紀にバプテスト教会の宣教師ウィリアム・クロッカーは、はじめバサ語のための音節文字を考案したが、後に放棄し、ラテン文字を使って聖書の一部をバサ語に翻訳した[1]

バサ文字の考案者であるトーマス・ナーヴェン・ルイス(1870ごろ - 1935[2])については不明な点が多い。1892年からアメリカ合衆国に滞在し、1903年から1906年までシラキュース大学医学部で学んだ後に帰国したことはわかっている[3]。ルイス自身による考案ではなく、ルイスがブラジル西インド諸島を旅行したときに、そこに連れてこられたバサ人の子孫からこの文字を学んだという説があるが、この説を実証することはできない[1][2]。遅くとも1930年代にはこの文字を使ってさまざまな文書が書かれていた[4]

構成

バサ文字は子音字23、母音字7からなるアルファベットである。声調を表す記号が5種類あり、母音字には常に声調記号が加えられる。子音字は n k s f mb ñ g d kp j xw w z gb nɗ c hw t b v h p l の順、母音字は a ɔ o u e ɛ i の順に並ぶ[4]

バサ文字一覧(子音と声調記号つき母音)

Unicode

2014年のUnicodeバージョン7.0で、追加多言語面のU+16AD0-16AFFに追加された[5][6]

Bassa Vah[7]
 0123456789ABCDEF
U+16ADx𖫐𖫑𖫒𖫓𖫔𖫕𖫖𖫗𖫘𖫙𖫚𖫛𖫜𖫝𖫞𖫟
U+16AEx𖫠𖫡𖫢𖫣𖫤𖫥𖫦𖫧𖫨𖫩𖫪𖫫𖫬𖫭
U+16AFx𖫰𖫱𖫲𖫳𖫴𖫵

脚注

外部リンク

🔥 Top keywords: メインページ宮崎麗果特別:検索豊後水道松本忠久土居志央梨若葉竜也能登半島地震 (2024年)田中雄士長谷部誠井上道義The GazettE若林志穂服部百音黒木啓司REITA虎に翼平井理央出口夏希サーブ (盲導犬)三鷹事件セウォル号沈没事故白眞勲三淵嘉子高橋克也 (オウム真理教)ME:Iルーシー・ブラックマン事件佐藤ありさ杉咲花蜜谷浩弥水野真紀亀井亜紀子 (政治家)熊本地震 (2016年)水原一平井川意高中川安奈 (アナウンサー)内藤剛志いなば食品YOSHIKI