ベトナム人民軍総司令部

ベトナム人民軍総司令部(ベトナムじんみんぐんそうしれいぶ、ベトナム語: Bộ Tổng Tư lệnh Quân đội Nhân dân Việt Nam)は、1946年から1975年まで存在したベトナム民主共和国の全軍隊(武装力量)の最高司令機関である。

組織前身

独立間もないベトナム政府は、旧宗主国フランスとの戦争を想定し、1946年3月2日に全国抗戦委員会 (Ủy ban Kháng chiến toàn quốc[1]) を創設し、主席にヴォー・グエン・ザップ、副主席にヴー・ホン・クアインを選出した。

委員会は1946年5月6日、ホー・チ・ミン政府主席の主席令[2]第60号により、軍事委員会 (Quân sự Ủy viên Hội) へ改名され[3]、略して軍委会 (Quân ủy hội) と呼ばれた。軍事委員会は総務局、参謀局、政治局、総指揮局、越仏軍事連絡検査委員会(蔣介石軍の撤退により任務を引き継いだ)から構成された。

1946年10月28日から11月9日の第1期国会第2回会議は、国防省と軍事委員会を統合し、国防省および総指揮職の創設を決定した。これにより、ヴォー・グエン・ザップ国防大臣は、全国軍総指揮官を兼務することになった[4]

歴史

こうして1946年11月、ベトナム国家軍総指揮部 (Bộ Tổng Chỉ huy Quân đội Quốc gia Việt Nam) が誕生した。

1947年4月、党中央幹部会議におけるゲリラ戦・運動戦への移行決定、および国防省による18歳から45歳までの国民の自衛組織(民兵)への参加通知にともない、国家軍・自衛民兵総指揮部 (Bộ Tổng Chỉ huy Quân đội Quốc gia và dân quân tự vệ) へと改名された[5]。主席令第47号によれば、総指揮部は総参謀部(1945年9月7日設立)、政治局(1945年9月設立)、情報局(1947年3月20日設立)、官房、軍訓局(1946年3月25日設立)、監査局、民兵局(1947年2月12日に民兵房が設立、1948年1月改組)から構成された[6]

1948年4月、国家軍・自衛民兵総指揮部はベトナム国家軍・民兵総指揮部 (Bộ Tổng Chỉ huy Quân đội Quốc gia và dân quân Việt Nam) へ改名された[7]

1949年3月12日の国家主席令第14号[8]により、ベトナム国家軍・民兵総指揮部はベトナム国家軍・民兵総司令部 (Bộ Tổng Tư lệnh Quân đội Quốc gia và dân quân Việt Nam) へ改名した。1950年7月時点で、総司令部は総参謀部、政治総局、供給総局、監査団、及び官房から構成された[9]

1954年9月、ベトナム国家軍・民兵総司令部はベトナム人民軍総司令部 (Bộ Tổng Tư lệnh Quân đội Nhân dân Việt Nam) へ改名された。そして1975年、ベトナム戦争の終結とともに、ベトナム人民軍総司令部は活動を終了した。

これらの期間、ヴォー・グエン・ザップ大将は一貫して総司令部の唯一の指導者であり、元来は「総指揮官」(Tổng Chỉ huy) と呼ばれ、1949年から「総司令官」(Tổng Tư lệnh) と呼ばれた。

脚注

参考文献

  • 小髙泰『ベトナム人民軍隊 - 知られざる素顔と軌跡』暁印書館、2006年

外部リンク

🔥 Top keywords: メインページ宮崎麗果特別:検索豊後水道松本忠久土居志央梨若葉竜也能登半島地震 (2024年)田中雄士長谷部誠井上道義The GazettE若林志穂服部百音黒木啓司REITA虎に翼平井理央出口夏希サーブ (盲導犬)三鷹事件セウォル号沈没事故白眞勲三淵嘉子高橋克也 (オウム真理教)ME:Iルーシー・ブラックマン事件佐藤ありさ杉咲花蜜谷浩弥水野真紀亀井亜紀子 (政治家)熊本地震 (2016年)水原一平井川意高中川安奈 (アナウンサー)内藤剛志いなば食品YOSHIKI