利用者:Kovayashi

ユーザーボックス
jaこの利用者は日本語母語としています。
en-1
This user is able to contribute with a basic level of English.
この利用者は天文宇宙検定1級です。
この利用者は‎ ウィキプロジェクト 天体 に参加しています。

最近は、アスキークラウド2014年2月号の「ウィキペディアの衰退」という記事にあるように、「とげとげしい雰囲気が漂う、厳格で官僚的な仕組み」に編集意欲を減退させられるという現実に直面し、頭を悩ませております。

競技クイズのネタ拾いにWikipediaを活用し始めて数年になりますが、害のある記事が目立つため、仕方なく編集を始めました。そのため、新規に記事を立ち上げるよりも、既存の記事の加筆修正が編集活動の中心となっています。記事一つ一つの体裁に拘るより、記事の内容の拡充、正確性の確保や、有意な出典の添付に時間を割きたいと思います……が、体裁も結構大事に思える最近です。あと、害のある人に悪絡みされることが増えたため、仕方なく自警を始めました。

興味の対象

これらを中心に、競技クイズのネタに使われそうな記事の事実誤認を修正しています。

主な編集

雑感

  • SIMBADはバカにできないが頼りにもできないので、VizieRで見られるデータはきちんと見ています。それでもなお見落とし、書き忘れはしますけど、そのくらいのチェックはしよう。
  • 書誌の情報にはISBNを記載していますが、博物館の企画展示のパンフレットや70年代以前の書誌などISBNの付いてない文献にはCiNiiのNCIDが有効なことに気がつきました。技術の進歩とそれを成した人々の努力に感謝。
  • 長いこと書こう書こうと思って書けなかった射場保昭について、他の編集者に質の高い記事をアップしていただけて嬉しく思っています。自分より遥かに優れた人が居る世の中に感謝。
  • 天文学ほか理科系分野の記事の文献として新聞記事を上げることは極力避けております。逆に、十分に信頼おける研究者が発信する情報であればたとえ個人サイトであっても積極的に出典に使います(Jim Kaler、Ian Ridpath、寺薗淳也、等々。敬称略)。
  • 極端ヘリウム星恒星光周縁減光広視野赤外線探査機極星、これらはいずれも「ある利用者が適当に訳語作って立項したせいで記事の改名や再編集に時間と金を投入することを余儀なくされた記事」です。修正には、おそらく皆さんの思われるより5倍くらいの手間暇がかかっていると思います。正直、嫌気が差しています。

下書き等