千島 (通報艦)

千島(ちしま)は、日本海軍水雷砲艦[2]、または通報艦[3]。艦名は千島列島 (または千島国[8]) に由来する[20][21]

千島
引渡しを終えた「千島」(推定1892年4月、サンナゼール港)[1]
引渡しを終えた「千島」(推定1892年4月、サンナゼール港)[1]
基本情報
建造所ロワール社 (フランス)[2]
運用者 大日本帝国海軍
艦種水雷砲艦[2]、または通報艦[3]
建造費717,327.363[4]
母港佐世保[5]
艦歴
計画第一期軍備拡張[6] (1886年)
発注1889年11月11日製造契約[7]
起工1890年1月29日[8]
進水1890年11月26日[2]
竣工1892年4月1日[9]
最期1892年11月30日沈没
要目(計画)
排水量750ロングトン (762 t)[2]
垂線間長71 m[2][10]
7.760 m[4][2][10]
深さ4.800 m[4]
吃水大体要領:2.99 m[10]
竣工時計画:2.900 m[2][4]
ボイラー汽車缶[4] 6基[11]
主機直立2段レシプロ[4]
推進2軸[12]
出力5,000 hp (3,728 kW)[2]
帆装3檣[4]
速力計画:22ノット[10]
試験:19.655ノット(単純平均)[13]
または19.966ノット(平均の平均)[14]
燃料石炭:定量90.150トン[15]
航続距離13ノットで約50時間[16]
乗員計画乗員:82名[10]
竣工時定員:99名[17][4]
兵装57ミリ保式速射砲 5門[2]
47ミリ保式速射砲 6門[2]
魚雷発射管 固定式2門、旋回式2門[18]
魚雷 10本[19]
探照灯 2基[4]
搭載艇小蒸気船1隻、端艇4隻[4]
その他船材:[2]
煙突2本[11]
テンプレートを表示

概要

1886年(明治19年)12月上旬、フランスから日本へ回航中の巡洋艦畝傍」が行方不明となり(喪失認定)、日本側は保険金で巡洋艦「千代田」(イギリス)を建造した[22]。フランス側が建造したのが本艦である。

八重山」に続いて、日本海軍が建造した2番目の通報艦(当時の呼称は報知艦[3])になる[21]エミール・ベルタンが、自ら信奉する青年学派思想に基づいて[要出典]設計を行い、水雷艇の駆逐任務も考えていた[19]。また強力な魚雷兵装(発射管4門、魚雷10本の計画[19])を持ち、水雷砲艦とも称された[21]。艤装面では艦首にバウスプリットがあり、巡航時の帆走を重視したフランス建造艦らしい特徴がある[23]

フランスから日本へ回航中の1892年(明治25年)11月30日、瀬戸内海でイギリス商船と衝突して沈没[24][25]。国内問題および国際問題に発展した(千島艦事件)。

艦歴

計画

計画時の名称は第二報知艦[3]1886年 (明治19年) 9月、建造予定の通報艦2隻のうち、1隻の排水量を700トンに変更し、海外に注文することにした[26]1887年(明治20年)6月6日、日本海軍は建造予定の艦艇7隻について、艦名を内定(厳島松島橋立八重山千島満珠干珠[3][27]1889年 (明治22年) 10月、フランスのロワール社と2,000,000フラン (兵器価格等は含まず[28]) で契約することを決定[29]、11月11日に契約を締結した[7]

建造

1890年(明治23年)1月29日、「千島」はフランス、ロワール社サン・ナゼール造船所で起工[20]。8月22日、佐世保鎮守府所管の第一種と定められる[5]。同年11月26日、進水[20][4]1891年 (明治24年) 12月24日行われた速力試験では19.655ノット (3回の単純平均) しか出せず (計画は22ノット[10]) 、同日4回目の計測はボイラーの故障により中止になった[13]。会社側は何度も試験出来ると主張したが[13]1892年 (明治25年) 3月に引き渡しの遅延 (契約での引き渡し期限は契約締結日から16カ月[30]の1891年3月10日) を含めた減額を555,800フランとして、「千島」の引き渡しを求め[31]、最終的な支払は429,563.96フランの減額で合意した[32]1892年(明治25年)4月1日、竣工[20]

回航・沈没

同年4月18日、フランスを出港[33]アレクサンドリア[34]アデン[35]シンガポール[36]などを経由して、同年11月24日に長崎に到着した[37] (暴風雨のための避難[38]) 。11月28日、「千島」は長崎から神戸に向けて出港[39]したが、悪天候の為に一旦引き返し、29日未明に再度出港した[40]。11月30日午前4時20分頃に愛媛県興居島睦月島の間で神戸から出港したP&O社所属の商船「ラベンナ(Ravenna)」が「千島」中央部に衝突し、4時58分に「千島」は沈没した[41][42]。事故時の千島乗組員90名の内、74名が犠牲となった(生存者、千島艦長心得の鏑木誠大尉以下日本海軍15名、フランス人機関士1名)[43][44]。瀬戸内海所在の日本艦3隻(葛城武蔵筑波)等が救援に向かった[45][41]

この事故は国際問題と国内問題に発展した[46][47]。横浜の英国領事裁判所に提訴され日本側の実質勝訴だったが、上海の英国高等領事裁判所での第2審では敗訴した[48]。後にイギリス枢密院に上訴して差し戻し判決が出されたため、最終的にイギリス政府の意向で1895年(明治28年)9月19日をもって和解となった(千島艦事件[49]

艦長

  • (心得)鏑木誠 大尉:1891年1月19日[50] - 1893年2月6日(横須賀水雷隊攻撃部司令心得)[51][52]

脚注

出典

参考文献

  • 浅井将秀 編『日本海軍艦船名考』東京水交社、1928年12月。 
  • アジア歴史資料センター
    • 防衛省防衛研究所
      • 『公文備考別輯』
      • 「千島製造一件 伊予海に於て沈没(1)」『公文備考別輯 完 新艦製造部 千島(沈没) 明治19~26』、JACAR:C11081486100 
      • 「千島製造一件 伊予海に於て沈没(2)」『公文備考別輯 完 新艦製造部 千島(沈没) 明治19~26』、JACAR:C11081486200 
      • 「千島製造一件 伊予海に於て沈没(3)」『公文備考別輯 完 新艦製造部 千島(沈没) 明治19~26』、JACAR:C11081486300 
      • 「千島製造一件 伊予海に於て沈没(4)」『公文備考別輯 完 新艦製造部 千島(沈没) 明治19~26』、JACAR:C11081486400 
      • 「千島製造一件 伊予海に於て沈没(5)」『公文備考別輯 完 新艦製造部 千島(沈没) 明治19~26』、JACAR:C11081486500 
      • 「千島製造一件 伊予海に於て沈没(6)」『公文備考別輯 完 新艦製造部 千島(沈没) 明治19~26』、JACAR:C11081486600 
      • 「千島製造一件 伊予海に於て沈没(8)」『公文備考別輯 完 新艦製造部 千島(沈没) 明治19~26』、JACAR:C11081486800 
  • 呉市海事歴史科学館編『日本海軍艦艇写真集・巡洋艦』ダイヤモンド社、2005年。
  • 海軍省 編『海軍制度沿革 巻十の1』 明治百年史叢書 第182巻、原書房、1972年4月(原著1940年)。 
  • 「海軍軍備沿革」、海軍大臣官房、1921年10月。 
  • 海軍歴史保存会(編)『日本海軍史 第1巻 通史第一・二編』海軍歴史保存会、1995年
  • 海軍歴史保存会『日本海軍史』第7巻、第9巻、第一法規出版、1995年。
  • 片桐大自『聯合艦隊軍艦銘銘伝』普及版、光人社、2003年。
  • 木俣滋郎『艦艇発達史』〈光人社NF文庫〉、2002年。
  • 造船協会 編『日本近世造船史 (明治時代)』 明治百年史叢書 第205巻、原書房、1973年(原著1911年)。 
  • 福井静夫『写真 日本海軍全艦艇史』ベストセラーズ、1994年12月。ISBN 4-584-17054-1 

関連項目