映画産業

映画に関する産業

映画産業(えいがさんぎょう、英語: motion picture industry[1])は、映画を主軸とする産業である。

拠点

世界各国に存在しているが、そのなかでも有名なものはアメリカ合衆国の西海岸・ロサンゼルスハリウッドである[1]。ほかにもイタリアのチネチッタ、中国の青島東方影都のような都市レベルで設計された拠点がある。

インドでは1288本が製作されて2009年時点でアメリカの2倍弱に上る。インドの映画製作の中心はムンバイ(旧名ボンベイ)であり、ここの映画業界はボリウッドと呼ばれるが、インド映画界は各言語別に映画業界が成立しているため、ムンバイ以外にも映画製作地は多数存在している[2]

日本では概ね東京に多く、大泉東映撮影所)や調布市日活撮影所角川大映スタジオ)や東宝スタジオ)などがある。アニメ会社は西武鉄道線・中央線沿線地域にかけて集結している。時代劇は京都の太秦に大規模な撮影所兼テーマパークの東映太秦映画村がある。

ビジネスとしての特徴や統計的な評価

映画産業は、アメリカでは「不況に強い」産業となっている[3]

なお、『ビデオDVDの普及、ファイル共有ソフトの隆盛が、映画産業を破滅に追い込む』といった考えは「誤った思い込み」であり、現実では観客動員数は減るどころか、逆に増えているという[3]。こうした観客動員数の増加については、「大画面で見た方が楽しめる大作を作ることによって、観客の足を映画館へ運ばせている」との指摘がある[3]。しかしながら、移民の増加によって人口が増え続けているアメリカで観客動員数が増えているからと言って、それが直ちに映画産業の好調を示すものではないことに留意する必要がある。映画産業も他の産業同様、全体として需給のバランスが崩れ始めれば衰退が始まる。需給バランスの客観的な指標としては、観客動員数や総興行収入や全国のスクリーン数ではなく、「国民一人当たりの年間映画館利用回数」を用いるべきだという指摘もある[4]

各国の市場規模

各国の映画市場規模リスト

MPA調べによる上位10か国[5]

  • 単位は10億US$
順位2021年
1 中華人民共和国7.3
2 アメリカ合衆国4.5
3 日本1.5
4 イギリス0.8
5 フランス0.8
6 ロシア0.6
7 韓国0.5
8 インド0.5
9 オーストラリア0.5
10 ドイツ0.4

脚注

外部リンク

🔥 Top keywords: メインページ宮崎麗果特別:検索豊後水道松本忠久土居志央梨若葉竜也能登半島地震 (2024年)田中雄士長谷部誠井上道義The GazettE若林志穂服部百音黒木啓司REITA虎に翼平井理央出口夏希サーブ (盲導犬)三鷹事件セウォル号沈没事故白眞勲三淵嘉子高橋克也 (オウム真理教)ME:Iルーシー・ブラックマン事件佐藤ありさ杉咲花蜜谷浩弥水野真紀亀井亜紀子 (政治家)熊本地震 (2016年)水原一平井川意高中川安奈 (アナウンサー)内藤剛志いなば食品YOSHIKI