松浦の万葉

松浦の万葉(まつらのまんよう)は日本最古の歌集万葉集和歌約4500首のうち唐津東松浦に関係する30首のことである。主に玉島川の歌や佐用姫を偲んだ歌が主体[1]726年神亀3年)に山上憶良筑前国守728年(神亀5年)に大伴旅人太宰帥に任命されたことが大きく影響している[2]

玉島川に関する歌

玉島川松浦川に関する歌。

  1. 漁する海人の児どもと人はいへど見るに知らえぬ良人の子と
  2. 玉島のこの川上に家はあれど君を恥しみ顕さずありき
    • (大伴旅人 巻5・854)
  3. 松浦川川の瀬光り釣ると立たせる妹がの裾濡れぬ
    • (大伴旅人 巻5・855)
  4. 松浦なる玉島川に鮎釣ると立たせる子らが家路知らずも
    • (大伴旅人 巻5・856)
  5. 遠つ人松浦の川に若あゆ釣る妹が手本をわれこそ巻かめ
    • (大伴旅人 巻5・857)
  6. 若鮎釣る松浦の川の川波の並にし思はばわれ恋ひめやも
    • (大伴旅人 巻5・858)
  7. 春されば吾家の里の川門には鮎児さ走る君待ちがてに
    • (大伴旅人 巻5・859)
  8. 松浦川七瀬の淀はよどむともわれはよどまず君をし待たむ
    • (大伴旅人 巻5・860)
  9. 松浦川川の瀬早み紅の裳の裾濡れて鮎か釣るらむ
    • (大伴旅人 巻5・861)
  10. 人皆の見らむ松浦の玉島を見ずてやわれは恋ひつつ居らむ
    • (大伴旅人 巻5・862)
  11. 松浦川玉島の浦に若鮎釣る妹らを見らむ人の羨しさ
    • (大伴旅人 巻5・863)
  12. 君を待つ松浦の浦の娘女らは、常世の国の天娘女かも
    • (吉田宣 巻5・865)
  13. 帯日売神の命の魚釣らすと、御立たしせりし石を誰見き
  14. 百日しも行かぬ松浦路今日行きて、明日は来なむを何か障れる
    • (山上憶良 巻5・870)

鏡山に関する歌

鏡山の松浦佐用姫像

鏡山佐用姫(佐用比売)伝説)に関する歌。

  1. 松浦縣佐用比売の子が領巾振りし山の名のみや聞きつつ居らむ
    • (山上憶良 巻5・868)
  2. 遠つ人松浦佐用比売夫恋に領巾振りしより負へる山の名
    • (大伴旅人 巻5・871)
  3. 山の名と言ひ継げとかも佐用比売がこの山の上に領巾を振りけむ
    • (大伴旅人 巻5・872)
  4. 万代に語り継げとしこのに領巾振りけらし松浦佐用比売
    • (大伴旅人 巻5・873)
  5. 海原の沖行く船を帰れとか領巾振らしけむ松浦佐用比売
    • (山上憶良 巻5・874)
  6. 行く船を振り留みかね如何ばかり恋しくありけむ松浦佐用比売
    • (山上憶良 巻5・875)
  7. 音に聞き目にはいまだ見ず佐用比売が領巾振りきとふ君松浦山

神集島に関する歌

神集島に関する遣新羅使の和歌。

  1. 帰り来て見むと思ひしわが屋外の秋萩薄散りにけむかも
    • (秦田麿 巻15・3681)
  2. 天地の神を祈ひつつ吾待たむ早来ませ君待たば苦しも
    • (娘子 巻15・3682)
  3. 君を思い吾が恋ひまくはあらたまの立つ月毎に避くる日もあらじ
  4. 秋の夜を長みにかあらむ何そここば眠の寝らえぬも独り寝ればか
    • (遣新羅使 巻15・3684)
  5. 足姫御船泊けてけむ松浦の海妹が待つべき月は経につつ
    • (遣新羅使 巻15・3685)
  6. 旅なれば思ひ絶えてもありつれど家にある妹し思ひがなしも
    • (遣新羅使 巻15・3686)
  7. あしひきの山飛び越ゆる雁がねは都に行かば妹に逢ひて来ね
    • (遣新羅使 巻15・3687)

松浦舟に関する歌

松浦舟に関する歌。

  1. さ夜深けて堀江漕ぐなる松浦船楫の音高し水脈早みかも
    • (作者不詳 巻7・1143)
  2. 松浦舟さわく堀江の水脈早み楫取る間なく思ほゆるかも
    • (作者不詳 巻12・3173)

脚注

引用
参考文献
  • 唐津市文化復興財団『松浦の万葉』。 

関連項目

外部リンク

🔥 Top keywords: メインページ宮崎麗果特別:検索豊後水道松本忠久土居志央梨若葉竜也能登半島地震 (2024年)田中雄士長谷部誠井上道義The GazettE若林志穂服部百音黒木啓司REITA虎に翼平井理央出口夏希サーブ (盲導犬)三鷹事件セウォル号沈没事故白眞勲三淵嘉子高橋克也 (オウム真理教)ME:Iルーシー・ブラックマン事件佐藤ありさ杉咲花蜜谷浩弥水野真紀亀井亜紀子 (政治家)熊本地震 (2016年)水原一平井川意高中川安奈 (アナウンサー)内藤剛志いなば食品YOSHIKI