正嘉の飢饉

1258年から発生した飢饉

正嘉の飢饉(しょうかのききん)は、鎌倉時代正嘉年間に発生した全国規模の飢饉[1]

概要

1258年正嘉2年)6月の長雨とその後の冷夏に加え、旧暦8月10日に上陸した大型台風のため全国的大凶作となり最初の飢饉が発生し、から翌年の1259年正元元年)にかけても凶作が続いた[2]平安京食人の噂が広がるなど、飢餓状態は続き疫病の流行が続いたという。領民の逃亡も起きた。

影響はその後も長引き1261年弘長元年)10月にも、武蔵国豊嶋郡江戸郷内(現在の東京都区部付近)の前嶋村で領民が不在となり、公事を負担できなくなるなど、全国で百姓の逃亡や餓死等により年貢の徴収や公事が停滞する状態が続いた。日蓮はこの飢饉を契機として「立正安国論」を書いた[3]

なおこのように正嘉年間に災害が続発したため(1257年の大地震(正嘉地震)も含む)、1259年に元号が正元へ改元された[4]

脚注

外部リンク

🔥 Top keywords: メインページ宮崎麗果特別:検索豊後水道松本忠久土居志央梨若葉竜也能登半島地震 (2024年)田中雄士長谷部誠井上道義The GazettE若林志穂服部百音黒木啓司REITA虎に翼平井理央出口夏希サーブ (盲導犬)三鷹事件セウォル号沈没事故白眞勲三淵嘉子高橋克也 (オウム真理教)ME:Iルーシー・ブラックマン事件佐藤ありさ杉咲花蜜谷浩弥水野真紀亀井亜紀子 (政治家)熊本地震 (2016年)水原一平井川意高中川安奈 (アナウンサー)内藤剛志いなば食品YOSHIKI