正徳 (日本)

日本の元号 (1711–1716)

正徳(しょうとく、旧字体正德)は、日本元号の一つ。宝永の後、享保の前。1711年から1716年までの期間を指す。この時代の天皇中御門天皇江戸幕府将軍は徳川家宣徳川家継

改元

朝廷が提示した5つ案から、幕府が新井白石に命じて選択させたのが「正徳」であったといわれている。なお、これに反発した林鳳岡は徳川家継の将軍就任を機に再度の改元を幕府・朝廷に働きかけたが失敗に終わっている[1]

出典

  • 尚書』正義の「正徳者自」から。
  • 『尚書』大禹謨(第3段落)の「正徳、利用、厚生、惟和」から[2]。この文は、厚生省(現、厚生労働省)の名の典拠でもあり、「道徳を正すこと、国民の力と財産を活用すること、国民の生活を豊かにすること、この3つを調和させることが大切である。」という意味である。

正徳年間の出来事

誕生

死去

西暦との対照表

※は小の月を示す。

正徳元年(辛卯一月二月三月四月※五月六月※七月八月※九月※十月十一月※十二月
グレゴリオ暦1711/2/173/194/185/186/167/168/149/1310/1211/1012/101712/1/8
ユリウス暦1711/2/63/84/75/76/57/58/39/210/110/3011/2912/28
正徳二年(壬辰一月※二月三月四月※五月六月※七月八月九月※十月十一月※十二月※
グレゴリオ暦1712/2/73/74/65/66/47/48/29/110/110/3011/2912/28
ユリウス暦1712/1/272/253/264/255/246/237/228/219/2010/1911/1812/17
正徳三年(癸巳一月二月※三月四月※五月閏五月※六月七月八月※九月十月十一月※十二月
グレゴリオ暦1713/1/262/253/264/255/246/237/228/219/2010/1911/1812/181714/1/16
ユリウス暦1713/1/152/143/154/145/136/127/118/109/910/811/712/71714/1/5
正徳四年(甲午一月※二月※三月四月※五月六月※七月八月九月※十月十一月十二月※
グレゴリオ暦1714/2/153/164/145/146/127/128/109/910/911/712/71715/1/6
ユリウス暦1714/2/43/54/35/36/17/17/308/299/2810/2711/2612/26
正徳五年(乙未一月二月※三月※四月五月※六月※七月八月九月※十月十一月十二月
グレゴリオ暦1715/2/43/64/45/36/27/17/308/299/2810/2711/2612/26
ユリウス暦1715/1/242/233/244/225/226/207/198/189/1710/1611/1512/15
正徳六年(丙申一月※二月閏二月※三月※四月五月※六月※七月八月※九月十月十一月十二月※
グレゴリオ暦1716/1/252/233/244/225/216/207/198/179/1610/1511/1412/141717/1/13
ユリウス暦1716/1/142/123/134/115/106/97/88/69/510/411/312/31717/1/2

脚注

関連項目