第205飛行隊 (航空自衛隊)

第205飛行隊から転送)

第205飛行隊(だい205ひこうたい、JASDF 205th Tactical Fighter Squadron)は、かつて航空自衛隊中部航空方面隊第6航空団隷下だった戦闘機部隊である。小松基地に所属し、航空自衛隊5番目のF-104J/DJ戦闘機を運用する飛行隊として1965年(昭和40年)の部隊編成後、1981年(昭和56年)に閉隊されるまで日本海側でのアラート任務を実施した。

第205飛行隊
第205飛行隊のF-104J(展示機)
創設1965年3月31日
廃止1981年6月30日
所属政体日本の旗 日本
所属組織 航空自衛隊
所在地石川県小松基地
編成地石川県小松基地
通称号/略称205SQ
上級単位第6航空団
最終上級単位中部航空方面隊
テンプレートを表示

概要

第205飛行隊部隊マークの6の図柄

第205飛行隊は1965年(昭和40年)3月31日、航空自衛隊5番目のF-104飛行隊として小松基地第6航空団隷下にて発足した。1972年(昭和47年)2月7日から10月20日までの間、小松基地の滑走路改修のため茨城県百里基地に移動し、臨時に第7航空団隷下となりアラート任務を実施した[1]

小松基地へ帰還後、新編される第306飛行隊と交替して1981年(昭和56年)6月30日に閉隊された[1]

第205飛行隊の部隊マークは第6航空団を意味する「6」を赤色で描いたものだったが、後に能登半島をモチーフにした「6」の図柄になっている[1]

沿革

12月28日 - 小松基地にて第205飛行隊編成準備隊編成[2]
  • 1965年(昭和40年)3月31日 - F-104飛行隊として小松基地の第6航空団隷下にて部隊編成[1]
4月15日 - 日本海上空で訓練飛行中のF-104Jが墜落[2]
10月1日 - 小松基地でのアラート待機任務開始[2]
10月6日 - 第205飛行隊初のホットスクランブル[2]
  • 1972年(昭和47年)2月7日 - 小松基地滑走路改修のため、百里基地へ移動。臨時に第7航空団隷下へ編入[1]
10月20日 - 小松基地へ帰還[1]
12月22日 - アラート待機任務解除[2]

歴代運用機

脚注

関連項目

外部リンク