第50回有馬記念

第50回有馬記念(だい50かいありまきねん)は、2005年平成17年)12月25日中山競馬場で施行された競馬競走である。

第50回有馬記念(優勝・ハーツクライ)
映像外部リンク
2005 有馬記念
レース映像 jraofficial(JRA公式YouTubeチャンネル)による動画

レース施行時の状況

1984年シンボリルドルフ以来、21年ぶりに無敗で牡馬クラシック3冠を達成し、7戦全勝で有馬記念に駒を進めたディープインパクト。有馬記念のファン投票では160,297票を集め、2位のゼンノロブロイに35,000票あまりの差をつけて堂々の1位で選出。そのゼンノロブロイはこの年は勝ちこそなかったものの安定した成績を残していた。しかし、ジャパンカップ後に本レースでの引退を発表した。マスメディアは前年に優勝したゼンノロブロイとディープインパクトの最初で最後の対決を大々的に煽り立てた。

この他、菊花賞馬で前走のステイヤーズステークスを制したデルタブルース、ジャパンカップでハナ差の2着と善戦したハーツクライ、ゼンノロブロイ同様引退レースとなるタップダンスシチー、本年の天皇賞馬のスズカマンボヘヴンリーロマンスなど、グランプリに相応しい面々が出走した。

当日の中山競馬場は、前売入場券を持っている人のみが入場できる完全前売り制であったにもかかわらず、162,409名が中山競馬場に入場し、中山競馬場は完全にディープインパクトの優勝ムード一色となりその行方に注目が行った。

出走馬と枠順

枠番馬番競走馬名騎手オッズ調教師
11マイソールサウンド牡6本田優194.4(15人)西浦勝一
2サンライズペガサス牡7田中勝春81.2(9人)石坂正
23ゼンノロブロイ牡5ケント・デザーモ6.8(2人)藤沢和雄
4コスモバルク牡4五十嵐冬樹85.3(10人)田部和則
35スズカマンボ牡4安藤勝己52.6(7人)橋田満
6ディープインパクト牡3武豊1.3(1人)池江泰郎
47ヘヴンリーロマンス牝5松永幹夫56.5(8人)山本正司
8グラスボンバー牡5勝浦正樹96.1(11人)尾形充弘
59タップダンスシチー牡8佐藤哲三19.7(5人)佐々木晶三
10ハーツクライ牡4クリストフ・ルメール17.1(4人)橋口弘次郎
611オペラシチー牡4中舘英二156.4(13人)佐々木晶三
12ビッグゴールド牡7柴田善臣188.9(14人)中尾正
713コイントス牡7北村宏司207.3(16人)藤沢和雄
14リンカーン牡5横山典弘34.0(6人)音無秀孝
815デルタブルース牡4オリビエ・ペリエ11.5(3人)角居勝彦
16オースミハルカ牝5川島信二121.5(12人)安藤正敏

※騎乗予定の蛯名正義騎手が落馬負傷のため田中勝春騎手に騎乗変更

レース展開

競走は、前年の2着入賞馬タップダンスシチーがレースを引っ張る。これは大方の予想通りだったが、意外だったのはこれまで追い込む形の多かったハーツクライが3番手に付ける展開。圧倒的人気のディープインパクトは後方10番手辺りに付けた。最後の直線に入るとコスモバルクがタップダンスシチーを交わし早めに先頭に立つ。しかし3番手に付けていたハーツクライが残り150m付近で抜け出し、後方から追い上げたディープインパクトを1/2馬身差で退け優勝した。ゴール後ハーツクライ鞍上のルメールの手が挙がり、ディープインパクトは生涯初黒星となる2着完敗で史上初の無敗での有馬記念制覇は達成されなかった。

レース結果

勝利騎手、クリストフ・ルメール
(2023年6月25日、第64回宝塚記念
着順枠番馬番競走馬名タイム着差
1510ハーツクライ2.31.9
236ディープインパクト2.32.01/2馬身
3714リンカーン2.32.21 1/4馬身
424コスモバルク2.32.41 1/4馬身
5713コイントス2.32.51/2馬身
647ヘヴンリーロマンス2.32.5クビ
712サンライズペガサス2.32.71 1/4馬身
823ゼンノロブロイ2.32.8クビ
948グラスボンバー2.32.91/2馬身
1035スズカマンボ2.32.9クビ
11815デルタブルース2.33.03/4馬身
1259タップダンスシチー2.33.31 3/4馬身
13612ビッグゴールド2.33.62馬身
14611オペラシチー2.33.7クビ
15816オースミハルカ2.33.81/2馬身
1611マイソールサウンド2.34.33馬身

データ

1000m通過タイム61.5秒(タップダンスシチー)
2100m通過タイム2分8秒4(タップダンスシチー)
上がり4ハロン47.8秒
上がり3ハロン35.5秒
優勝馬上がり3ハロン35.0秒

払戻

単勝式101710円
複勝式6120円
10260円
14330円
枠連3-5520円
馬連6-10750円
ワイド6-10410円
6-14490円
10-141610円
馬単10-63320円
3連複6-10-142970円
3連単10-6-1430500円

入場者数・レース売り上げ

  • 入場人員 162,409人
  • 売上金  49,909,276,600円
売上金の出典はJRA公式サイト『データファイル』内「レース成績データ」の「年度別全成績 2005年 中山第5回(PDFファイル)」による。

エピソード

  • クリストフ・ルメールにとって、この競走がJRA重賞初制覇となった。
  • ディープインパクトにとって、この競走が初黒星になったとともに、結果的に国内で唯一の敗戦となった。