2016年コーセー・チームチャレンジカップ

フィギュアスケート競技会

2016年コーセー・チームチャレンジカップ (英語: KOSÉ Team Challenge Cup 2016) は、2016年アメリカ合衆国ワシントン州スポケーンで開催されたフィギュアスケートの国際競技会。他の大会と異なり、個人ではなく地域別チームの総合順位を競うことを主目的とした団体戦の大会である。

2016年コーセー・チームチャレンジカップ
大会概要
大会種コーセー・チームチャレンジカップ
シーズン2015-2016
日程4月22日 - 4月24日
開催国アメリカ合衆国
開催地アメリカ合衆国の旗 スポケーン
会場スポケーンアリーナ
賞金総額1,042,000米ドル
公式サイト公式サイト
優勝者
優勝チームチーム総合・北アメリカ
男女シングルショートプログラム・アジア
関連大会
前回大会-
次回大会2018年コーセー・チームチャレンジカップ
■テンプレート ■競技会 ■ポータル ■プロジェクト

概要

2015-2016年シーズンに開催された第1回コーセー・チームチャレンジカップ。2016年4月22日から24日にかけて、ワシントン州のスポケーンアリーナで行われた。

今大会の男子ショートプログラムにおいて、宇野昌磨がISU公認大会史上初となる4回転フリップジャンプに成功した。

出場選手一覧

地域別チーム男子シングル女子シングルペアアイスダンス
アジア 金博洋
宇野昌磨
デニス・テン
本郷理華
宮原知子
エリザヴェート・トゥルシンバエワ
王雪涵 and 王磊
須藤澄玲 and フランシス・ブードロー=オデ
王詩玥 and 柳鑫宇
レベッカ・キム and キリル・ミノフ
北アメリカ ナム・グエン
ジェイソン・ブラウン
アダム・リッポン
ガブリエル・デールマン
グレイシー・ゴールド
アシュリー・ワグナー
メーガン・デュハメル and エリック・ラドフォード
アレクサ・シメカ and クリス・クニエリム
ケイトリン・ウィーバー and アンドリュー・ポジェ
マディソン・チョック and エヴァン・ベイツ
ヨーロッパ ミハル・ブジェジナ
ミハイル・コリヤダ
セルゲイ・ボロノフ
ロベルタ・ロデギエーロ
エフゲニア・メドベージェワ
エレーナ・ラジオノワ
ニコーレ・デラ・モニカ and マッテオ・グアリーゼ
クセニヤ・ストルボワ and ヒョードル・クリモフ
ペニー・クームズ and ニコラス・バックランド
アンナ・カッペリーニ and ルカ・ラノッテ

大会結果

男女シングルショートプログラム

男子・女子ともに4月22日実施。

順位地域別チーム順位点合計男子シングル女子シングル
1アジア643628
2北アメリカ623032
3ヨーロッパ542430

男子シングル ショートプログラム

順位名前
順位点得点技術構成減点グループ-滑走順
1 宇野昌磨12105.7460.8944.850.00G2-#5
2 金博洋1293.1854.1339.050.00G3-#7
3 デニス・テン1292.6349.9842.650.00G1-#2
4 ジェイソン・ブラウン1087.7243.5244.200.00G3-#8
5 アダム・リッポン1086.0543.4042.650.00G1-#3
6 ミハイル・コリヤダ870.6032.8038.801.00G1-#1
7 ナム・グエン1064.9132.5634.352.00G2-#6
8 ミハル・ブジェジナ864.5427.7938.752.00G2-#4
9 セルゲイ・ボロノフ862.5526.3527.201.00G3-#9

女子シングル ショートプログラム

順位名前
順位点得点技術構成減点グループ-滑走順
1 エフゲニア・メドベージェワ1277.5642.0035.560.00G1-#3
2 アシュリー・ワグナー1274.9438.9035.640.00G3-#8
3 宮原知子1073.2839.8833.400.00G1-#2
4 グレイシー・ゴールド871.3436.4634.880.00G1-#1
5 ガブリエル・デールマン1268.4536.6931.760.00G2-#5
6 エリザヴェート・トゥルシンバエワ1065.4435.8029.640.00G3-#7
7 ロベルタ・ロデギエーロ1061.7532.5129.240.00G2-#6
8 エレーナ・ラジオノワ861.3630.4431.921.00G3-#9
9 本郷理華860.4329.9930.440.00G2-#4

チーム総合

全カテゴリを4月23日実施。

順位大陸別チーム得点合計男子シングル女子シングルペアアイスダンス
1北アメリカ892.42348.18285.20147.48111.56
2ヨーロッパ848.06323.78284.86130.46108.96
3アジア820.22349.63268.63118.7883.18

男子シングル フリースケーティング

順位名前
得点採用得点技術構成減点滑走順
1 宇野昌磨192.92103.4289.500.00#7
2 ジェイソン・ブラウン181.5089.8091.700.00#8
3 アダム・リッポン166.6880.6887.001.00#6
4 ミハイル・コリヤダ165.4883.2883.201.00#9
5 ミハル・ブジェジナ158.3076.6081.700.00#5
6 金博洋156.7184.0173.701.00#4
7 デニス・テン147.7768.1781.602.00#2
8 セルゲイ・ボロノフ132.7958.4974.300.00#1
9 ナム・グエン127.1058.8069.301.00#3

女子シングル フリースケーティング

順位名前
得点採用得点技術構成減点滑走順
1 エフゲニア・メドベージェワ151.5578.1973.360.00#8
2 宮原知子145.0276.0668.960.00#7
3 アシュリー・ワグナー143.2071.1272.080.00#9
4 グレイシー・ゴールド142.0071.9270.080.00#6
5 エレーナ・ラジオノワ133.3166.1167.200.00#3
6 エリザヴェート・トゥルシンバエワ123.6164.1759.440.00#4
7 本郷理華122.1561.4761.681.00#1
8 ガブリエル・デールマン115.9355.0560.880.00#2
9 ロベルタ・ロデギエーロ105.0048.8057.201.00#5

ペア フリースケーティング

順位名前
得点採用得点技術構成減点滑走順
1 メーガン・デュハメル and エリック・ラドフォード147.4874.9272.560.00#6
2 クセニヤ・ストルボワ and ヒョードル・クリモフ130.4661.0670.401.00#5
3 アレクサ・シメカ and クリス・クニエリム122.1561.7562.402.00#3
4 王雪涵 and 王磊118.7859.1059.680.00#4
5 ニコーレ・デラ・モニカ and マッテオ・グアリーゼ105.8851.8854.001.00#2
6 須藤澄玲 and フランシス・ブードロー=オデ100.7852.7449.041.00#1

アイスダンス フリーダンス

順位名前
得点採用得点技術構成減点滑走順
1 ケイトリン・ウィーバー and アンドリュー・ポジェ111.5655.3456.220.00#4
2 マディソン・チョック and エヴァン・ベイツ111.3054.4856.820.00#3
3 アンナ・カッペリーニ and ルカ・ラノッテ108.9653.4055.560.00#6
4 ペニー・クームズ and ニコラス・バックランド100.9050.9849.920.00#2
5 王詩玥 and 柳鑫宇83.1841.1842.000.00#1
6 レベッカ・キム and キリル・ミノフ82.1842.6439.540.00#5

出典