Help:ISBNのリンク

ウィキペディア日本語版ヘルプページです。


ウィキペディアでは、ウィキテキスト中にある、国際的な書籍番号であるISBNの番号が識別されます。これはWikipedia:書籍情報源のページと組み合わさり、利用者はその文献を図書館などの書籍のデータベースや書店で簡便に探すことができます。

この機能は、ウィキペディアで使用しているシステムのMediaWikiの開発者の一人であるエリック・メーラー (Erik Möller) によって、2003年5月ごろに追加されました[1]

この機能はマジックリンクであり、将来的に廃止される可能性があります。{{ISBN2}}や{{ISBNT}}で置き換えることを検討してください。

表記法と注意点

ウィキテキスト中に例えばISBN 978-4-08-870175-2と書くと、ISBN 978-4-08-870175-2 のようなリンクが生成されます。ISBNとコードの間は半角スペースを入れてください。コロン (:) では機能しません。また、コードのあとに文を続ける場合には、コード直後にも半角スペースが必要です。

ハイフンを省略してもリンクは生成されますが、読みやすいよう、ハイフンを用いてなるべくコードを区切るようにしてください[注 1]。区切りの位置は出版物ごとに異なるので、正しい区切りをご確認ください。10桁の場合は4つ、13桁の場合は5つの要素に区切られているはずです。

コードは10桁のものも13桁のものも使えます[注 2]。しかし、文献を参照する上では10桁のISBNも用いられていますし、10桁のものと13桁のものが両方表記されている書籍であっても10桁でしか参照できない場合もあります(現在は日本国立国会図書館の蔵書検索でも13桁で検索可能です[注 3])。そこで、記事編集の年月にかかわらず、10桁のISBNが与えられている書籍については10桁のISBNでリンクし、さらに13桁のISBNも併記されている書籍の場合にはISBN-13として13桁のISBNも表記してください(両方をリンクする必要はありません)。なお、10桁から13桁への変換用テンプレートが用意されています。

このようなISBNリンクは、例えば特別:文献資料/978-4-08-870175-2 [2]と同等のリンクになり、特別ページである特別:文献資料へリンクします。

特別:文献資料では、Wikipedia:書籍情報源の内容を元に、あらかじめ登録されているOPACや書店における当該書籍のページへのリンクをリストします[注 4]。これは、「MAGICNUMBER」をすべて当該のISBNに置き換えることで行われており、つまりパラメータを一つとるテンプレートの一種と言えますが、この用途に限った特別な文法に従っています[3]

リンク先の外部サイトでは、その本の最安値を探したり、批評や読者の反応など、その本に関する様々な情報にアクセスできます。しかし、ISBNは本の特定の版を指すので、販売されているその本の全ての版の情報を見ることができません。ですから、本を指定するのにISBN「だけ」を用いず、ISBNと共に適切な情報も記載して下さい。Wikipedia:スタイルマニュアルWikipedia:出典を明記するも参照して下さい。

特別:文献資料へのサイトの追加登録は、Wikipedia‐ノート:書籍情報源で提案してください。

関連項目

脚注

注釈

出典

🔥 Top keywords: メインページ宮崎麗果特別:検索豊後水道松本忠久土居志央梨若葉竜也能登半島地震 (2024年)田中雄士長谷部誠井上道義The GazettE若林志穂服部百音黒木啓司REITA虎に翼平井理央出口夏希サーブ (盲導犬)三鷹事件セウォル号沈没事故白眞勲三淵嘉子高橋克也 (オウム真理教)ME:Iルーシー・ブラックマン事件佐藤ありさ杉咲花蜜谷浩弥水野真紀亀井亜紀子 (政治家)熊本地震 (2016年)水原一平井川意高中川安奈 (アナウンサー)内藤剛志いなば食品YOSHIKI