アマトリチャーナ

アマトリチャーナイタリア語: amatriciana)は、イタリア料理に使われるパスタソース、あるいはそれを用いたパスタ料理の一種。グアンチャーレ(豚頬肉の塩漬け)、ペコリーノ・ロマーノ乳のチーズ)、トマトを用いる。ローマ方言イタリア語版ではマトリチャーナmatriciana)と呼ばれる。

アマトリチャーナ
ブカティーニ・アッラマトリチャーナ
(Bucatini all'Amatriciana)
フルコースプリモ・ピアット
発祥地イタリアの旗 イタリア
地域ラツィオ州
関連食文化イタリア料理
提供時温度熱々
主な材料グアンチャーレ
テンプレートを表示

ローマの北東約100 kmに位置する山間の町アマトリーチェラツィオ州リエーティ県)が名前の由来である[1][2]ローマ料理イタリア語版の代表的なソースであり[2]、イタリアの農業省により、ラツィオ州の伝統食品イタリア語版に認定されている。

歴史

グリーチャ

アマトリチャーナの原型は、グリーチャgricia、あるいは griscia)と呼ばれるパスタ料理である。グリーチャは、一般にトマトを使わないアマトリチャーナと見なされている。ただし、グリーチャとアマトリチャーナとの間には、かつても現在も材料に若干の相違がある[3][4]

gricia という言葉は、一説に gricio から来ているという[5]gricioは、19世紀のローマでパンや食料品を売る人々を指して呼んだ言葉[5]で、スイスグラウビュンデン州: Grigioni)出身者が多かったためにその名があるという[5]。また一説に、アマトリーチェにほど近い Grisciano という集落(アックーモリ分離集落)に由来するともいう[6]

トマトソースの登場

トマトソースが発明されたのは18世紀後半のことで、パスタにトマトソースが用いられたことを示す最古の文献は、1790年にローマの料理人 Francesco Leonardi によって書かれた料理手引書 L'Apicio Moderno である[7]。したがって、グリーチャにトマトソースが加わった「アマトリチャーナ」が登場するのはそれ以降と言うことになる。

19世紀後半から20世紀初頭にかけて、「アマトリチャーナ」はローマで大人気を博するようになった。ローマとアマトリーチェには数百年に及ぶ密接な交流の歴史がある[8][9]。宿屋や食堂にはアマトリーチェ出身者が多く[6]Matriciano という言葉が「食事つきの宿屋」を意味するほどであった[10]。「アマトリチャーナ」という料理法がどこで生まれたにせよ、ローマの人々に受容され、まもなく「ローマ料理の定番」とみなされるに至った。ローマ方言では特徴的な語頭音消失のために「マトリチャーナ」(matriciana)と呼ぶ[11]

バリエーション

アマトリチャーナのソース

「アマトリチャーナ」はアマトリーチェが起源とされるが、ローマラツィオ州一帯に広がり、それぞれの地域で「伝統料理」として定着した。このため、アマトリチャーナのレシピには多くのバリエーションがある。

基本的にはグアンチャーレが使われるが、パンチェッタが利用されることもある[2]

トマトは、Gosetti による「アマトリチャーナ」のレシピには使われていない[1]。トマトの入っていないアマトリチャーナは、アマトリチャーナ・ビアンカamatriciana bianca)、アマトリチャーナ・イン・ビアンコamatriciana in bianco)、あるいはグリーチャgricia)と呼ばれる。これに対して、トマトの入っているものをアマトリチャーナ・ロッサamatriciana rossa)と呼ぶ。

タマネギは、アマトリーチェにおけるレシピでは使われていないが[12]、ローマ料理のレシピでは使われている[13][14]。古い時代に記されたレシピではサラダ油は加えない(グアンチャーレに含まれる脂を利用する)が[1]、通常はオリーブ・オイルが使われ、ラードが使われることもある[13][12]

オリーブオイルに揚げたニンニクを含ませることもある。アマトリーチェでのレシピにはペコリーノ・ロマーノシビッリーニ山地やモンティ・デッラ・ラガが産地である)が加えられる[13][14]黒コショウや、ペペロンチーノトウガラシ)を加えるレシピもある。

レストランでは、スパゲッティブカティーニリガトーニなどに合わせて供される。

パスタの祭典

発祥地のアマトリーチェでは、毎年8月の土日に、アマトリチャーナを振る舞うフェスティバルを開催している。アマトリーチェを襲った地震の影響を受けたが、このフェスティバルは2021年現在再開されている。[15]

脚注

文献

  • Benedetto Blasi, Vie piazze e ville di Roma nel loro valore storico e topografico, Roma, Libreria di scienze e lettere, 1923.
  • Ada Boni, La Cucina Romana, Roma, Newton Compton Editori [1930], 1983.
  • Umberto Gnoli, Topografia e toponomastica di Roma medioevale e moderna, Foligno, Edizioni dell'Arquata [1939], 1984.
  • Anna Gosetti Della Salda, Le ricette regionali italiane, Milano, Solares, 1967.
  • Luigi Carnacina; Buonassisi, Vincenzo, Roma in Cucina, Milano, Giunti Martello, 1975.
  • Emilio Faccioli, L'Arte della cucina in Italia, Milano, Einaudi, 1987.
  • Livio Jannattoni; Malizia, Giuliano, La Cucina Romana e del Lazio, Roma, Newton Compton, 1998.
  • Fernando Ravaro, Dizionario romanesco, Roma, Newton Compton, 2005.

外部リンク

🔥 Top keywords: メインページ宮崎麗果特別:検索豊後水道松本忠久土居志央梨若葉竜也能登半島地震 (2024年)田中雄士長谷部誠井上道義The GazettE若林志穂服部百音黒木啓司REITA虎に翼平井理央出口夏希サーブ (盲導犬)三鷹事件セウォル号沈没事故白眞勲三淵嘉子高橋克也 (オウム真理教)ME:Iルーシー・ブラックマン事件佐藤ありさ杉咲花蜜谷浩弥水野真紀亀井亜紀子 (政治家)熊本地震 (2016年)水原一平井川意高中川安奈 (アナウンサー)内藤剛志いなば食品YOSHIKI