サンセリフ

書体の分類の一つ
サンセリフフォント
セリフフォント
セリフフォント
(赤い部分がセリフ)

サンセリフ: Sans-serif)とは、セリフのない書体 (フォント) の総称である。セリフとは、文字の線の端につけられる線・飾りで、「うろこ」、「ひげ飾り」、「ひげ」とも呼ばれる。旧来のセリフのついた活字書体(セリフ体・ローマン体とも呼ぶ)と区別するために用いられる用語。「サン」とは、フランス語で「〜のない」という意味で、「セリフのない書体」を表している。グロテスク体とも呼ばれる。

このような「うろこ」のない書体のことを日本ではゴシック体とも呼ぶが、欧文書体においてGothicとは基本的にサンセリフ体ではなくブラックレターのことを指す。

分類

グロテスク・サンセリフ (Grotesque Sans-Serif)

グロテスク・サンセリフの一例 (Akzidenz-Grotesk)

最初期(19世紀~20世紀初頭)のグロテスク体のデザイン。例えば以下のような書体がある。

  • Akzidenz-Grotesk英語版(アクチデンツ・グロテスク)
  • Franklin Gothic英語版(フランクリン・ゴシック)

リアリスト・サンセリフ (Realist Sans-Serif)

リアリスト・サンセリフの一例 (Helvetica)

20世紀半ばに国際タイポグラフィー様式が創始された際にグロテスク体をもとに製作された。ネオ・グロテスク体(Neo-grotesque Sans-Serif)あるいはトランジショナル体(Transitional Sans-Serif)ともいう。例えば以下のような書体がある。

ヒューマニスト・サンセリフ (Humanist Sans-Serif)

ヒューマニスト・サンセリフの一例 (Frutiger)

旧来のローマン体の骨格を残した、人間味のあるサンセリフ体を指す。20世紀に入り製作された。ヒューマニスティック・サンセリフ(Humanistic Sans-Serif)ともいう。例えば以下のような書体がある。

ジオメトリック・サンセリフ (Geometric Sans-Serif)

ジオメトリック・サンセリフの一例 (Futura)

1920年代のドイツで創始された、直線や円弧など、幾何学的な図形により骨格が形成されているサンセリフ体を指す。例えば以下のような書体がある。

関連項目

🔥 Top keywords: メインページ宮崎麗果特別:検索豊後水道松本忠久土居志央梨若葉竜也能登半島地震 (2024年)田中雄士長谷部誠井上道義The GazettE若林志穂服部百音黒木啓司REITA虎に翼平井理央出口夏希サーブ (盲導犬)三鷹事件セウォル号沈没事故白眞勲三淵嘉子高橋克也 (オウム真理教)ME:Iルーシー・ブラックマン事件佐藤ありさ杉咲花蜜谷浩弥水野真紀亀井亜紀子 (政治家)熊本地震 (2016年)水原一平井川意高中川安奈 (アナウンサー)内藤剛志いなば食品YOSHIKI