ツガ

ツガ(栂[3]学名Tsuga sieboldii)は、マツ科ツガ属に分類される常緑性の針葉樹。別名をトガ[2]、ツガマツ[3]という。細かな葉が次々に展開していくことから「継ぐ」が展化してツガと命名された。一般家庭での植栽は稀であり、公園や神社の御神木などに使われる。

ツガ
ツガ
ツガ
保全状況評価[1]
NEAR THREATENED
(IUCN Red List Ver.3.1 (2001))
分類新エングラー体系
:植物界 Plantae
:裸子植物門 Gymnospermae
:マツ綱 Coniferopsida
:マツ目 Coniferae
:マツ科 Pinaceae
:ツガ属 Tsuga
:ツガ T. sieboldii
学名
Tsuga sieboldii Carrière (1855)[1][2]
和名
ツガ(栂)、トガ[2]
英名
Southern Japanese Hemlock[1]

分布と生育環境

日本本州中部(福島県以西)、四国九州屋久島にかけてと[3]韓国鬱陵島に分布する。暖帯林(照葉樹林)から温帯林(落葉広葉樹林)にかけて主に分布する[3]。その範囲では比較的普通に見られる樹木であり、時に優占種となる。モミと混成することがあるが[3]、モミが山腹に生育するのに対して、ツガは標高約1500メートル(m)以上の尾根筋によく生える[3]。なお、一部の地域ではトガサワラも混成する。

形態・生態

常緑針葉樹高木で、直立する大木になり、高さ20 - 30メートル(m)[3]、胸高直径1mに達する。樹皮は赤褐色から灰褐色で、深く裂けて亀甲状にはがれ落ちる[3]。枝は混んでいて、も密につく[3]

は扁平な状で、長さ7 - 25ミリメートル(mm)、表面は深緑でつやがあり主軸に沿って窪みがある[3]。先端が少しくぼんでおり、葉先が二つに分かれたようになっている。その点でモミにも似ているが、モミは二つの先端が鋭く尖っているのに対して、ツガは丸まっている。また、枝からの葉の付き方がモミとは若干異なっていることで識別できる。

花期は2月[3]雌雄同株[3]。雄花は枝に先につき、紫色の長卵形[3]。果期は10月[3]球果は小柄で長さ2 - 3センチメートル(cm)の楕円形で、枝先にやや下を向いてぶら下がり、秋に淡褐色に熟す[3]

保全状況評価

IUCNレッドリスト2013年版で準絶滅危惧と評価されている[1]

人間との関わり

材は硬く強度があり、良材は建材として敷居に用いられるほか[3]、樹皮からタンニンを取り、漁網を染めるのに使われた。

秋篠宮文仁親王お印に用いられている。

脚注

注釈


出典

参考文献

  • 西田尚道監修 学習研究社編『日本の樹木』学習研究社〈増補改訂 フィールドベスト図鑑5〉、2009年8月4日、32頁。ISBN 978-4-05-403844-8 

関連項目

外部リンク

🔥 Top keywords: メインページ宮崎麗果特別:検索豊後水道松本忠久土居志央梨若葉竜也能登半島地震 (2024年)田中雄士長谷部誠井上道義The GazettE若林志穂服部百音黒木啓司REITA虎に翼平井理央出口夏希サーブ (盲導犬)三鷹事件セウォル号沈没事故白眞勲三淵嘉子高橋克也 (オウム真理教)ME:Iルーシー・ブラックマン事件佐藤ありさ杉咲花蜜谷浩弥水野真紀亀井亜紀子 (政治家)熊本地震 (2016年)水原一平井川意高中川安奈 (アナウンサー)内藤剛志いなば食品YOSHIKI