揖斐大橋

揖斐大橋(いびおおはし)は、岐阜県大垣市と同県安八郡安八町を結ぶ[6]、揖斐川に架かる岐阜県道31号岐阜垂井線の橋梁である[4]

揖斐大橋
東側の左岸上流から望む地図
基本情報
日本の旗 日本
所在地岐阜県大垣市万石 - 安八郡安八町西結 間
交差物件揖斐川[1]
路線名岐阜県道31号岐阜垂井線[4]
管理者岐阜県[2]
設計者岐阜県(北原技師[1][3][注 1]
着工1931年昭和6年)4月[1]
竣工1933年(昭和8年)6月[6]
開通1933年(昭和8年)11月15日[5]
座標北緯35度21分40秒 東経136度39分29秒 / 北緯35.361028度 東経136.658194度 / 35.361028; 136.658194 東経136度39分29秒 / 北緯35.361028度 東経136.658194度 / 35.361028; 136.658194
構造諸元
形式曲弦ワーレントラス橋[4]
材料鋳鋼
全長384.80m[7]
14.815m[7]
最大支間長64m
関連項目
橋の一覧 - 各国の橋 - 橋の形式
テンプレートを表示

概要

岐阜県の、昭和恐慌による失業者への救済策である「岐垣国道改築工事事業」[注 2]の一つとして、揖斐川に架橋された[7]

道路・鉄道併用橋として竣工したが、鉄道計画は事業化されず、1964年昭和39年)に軌道敷は道路床版に改められ、道路専用橋となった[4]

土木学会が「日本の近代土木遺産」「土木学会選奨土木遺産」に認定した[8][9]ほか、岐阜県は、「歴史的鋼橋[10]」としている。

関連項目

  • 長良大橋 - 本橋と同じく「岐垣国道改築工事事業」の一つであり[1]、橋長など諸元は同じである[4]
  • 養老鉄道養老線 - 共用が計画された鉄道は、養老線を延伸しようというものであった[11]

脚注

注釈

出典