揚州大虐殺

揚州大虐殺(ようしゅうだいぎゃくさつ)とは、中国の揚州で起こった大量虐殺760年の田神功によるペルシア人やイスラム商人虐殺や、1645年南明戦争で起こった虐殺などがある。

760年の揚州虐殺

760年代に、安史の乱李希烈の乱[1]平定に参与した田神功(?-774年)が、揚州で掠奪し、胡人ペルシア人商人イスラム教徒(大食)[2]などの外国人を数千人虐殺した[3][4][5][6][7][8][9][10][11][12][13]

旧唐書』にはこのように記録されている。

上元元年,為平盧節度都知兵馬使,兼鴻臚卿,於鄭州破賊四千余衆,生擒逆賊大将四人,牛馬器械不可勝数。尋為鄧景山所引,至揚州,大掠百姓商人資産,郡内比屋發掘略遍,商胡波斯被殺者数千人 — 『旧唐書』列伝第七十四、田神功伝

また、878年から879年にかけて黄巣広州外国人商人を襲撃した[5][4]。イスラム商人、ユダヤ人キリスト教徒パールシー教徒も殺害され[4][14]、犠牲者は12万人から20万人にものぼるとされる[12][15]

1645年の揚州虐殺(揚州十日)

揚州虐殺(揚州十日)

1645年順治2年)旧暦4月から5月にかけて、ヌルハチの十五男の豫親王ドド(多鐸)軍が、南明史可法軍と戦闘した際に、揚州で大規模な殺戮を行い、死者は80万人にのぼった[16][17]。ドドの軍は弘光帝の立てこもる南京も攻め落とし、弘光帝は翌年北京で処刑された。

『揚州十日記』では虐殺80万とされるが、当時の揚州の人口は20万以下であったことから、死者数は誇張されていると指摘されている[18]

反清復明運動への影響

清軍の残虐行為を描いた『揚州十日記』や朱子素『嘉定屠城紀略』は、「反清復明」「滅満興漢」のスローガンとともに辛亥革命にいたる反清運動でよく読まれた[19][20][21]

脚注

参考文献

  • 王秀楚『   (中国語) 揚州十日記, ウィキソースより閲覧。 
    • (邦訳)湖処子 宮崎八百吉訳『揚州十日記・嘉定屠城紀略』広文館、大正12。書誌ID(NDL-OPAC):000000586412 国会図書館インターネット公開)
    • (邦訳)彭遵泗、朱子素、王秀楚著『蜀碧・嘉定屠城紀略・揚州十日記』松枝茂夫訳、平凡社、東洋文庫。
    • (英訳)Lynn A. Struve、 Wang Xiuchu, An Account of Ten days at Yangzhou,1993.(Kang-i Sun Chang、Stephen Owen,The Cambridge History of Chinese Literature, Vol.2,p170)
  • Voices from the Ming-Qing Cataclysm: China in Tigers' Jaws, Struve, Lynn A. Yale University Press,1993 (paperback 1998), 312 pages
  • 石平「中国大虐殺史 なぜ中国人はこんなに残酷になれるのか」 ビジネス社 2012.

関連項目