日本オーケストラ連盟

公益社団法人日本オーケストラ連盟(にほんオーケストラれんめい)は、日本に所在する40(正会員25、準会員15)のプロオーケストラが加盟している公益社団法人

公益社団法人日本オーケストラ連盟
Association of Japanese Symphony Orchestras
団体種類公益社団法人
設立1990年(平成2年)7月
所在地東京都墨田区錦糸1丁目2番1号
アルカセントラル棟7階
北緯35度41分50.3秒 東経139度48分41.1秒 / 北緯35.697306度 東経139.811417度 / 35.697306; 139.811417 東経139度48分41.1秒 / 北緯35.697306度 東経139.811417度 / 35.697306; 139.811417
法人番号7010605000024 ウィキデータを編集
起源東京:東京オーケストラクラブ
地方:地方交響楽団連盟
主要人物理事長 佐藤隆文
活動地域日本の旗 日本
主眼交響楽の振興と普及を図り、もって我が国文化の発展に寄与すること
活動内容交響楽に関する調査研究及び資料、情報の収集 他
会員数40
(正会員25、準会員15)
ウェブサイトhttps://www.orchestra.or.jp/
テンプレートを表示

事業内容

「交響楽の振興と普及を図り、もって我が国文化の発展に寄与する」という目的を達成するために、以下の事業を行っている[1]

  1. 交響楽に関する調査研究及び資料、情報の収集
  2. 交響楽振興のための公演及び講習会などの開催
  3. 青少年に対する交響楽の普及
  4. 交響楽に関する国際交流
  5. その他、目的を達成するために必要な事業

1に関しては、2007年(平成19年)から3月31日を「オーケストラの日」と定め、加盟楽団が各地でコンサートを同時開催するイベントを主催している[2]。その他、文化庁主催の「アジア オーケストラ ウィーク」の制作も行っている[3]

沿革

  • 1964年昭和39年) - 東京 で「東京オーケストラクラブ」が結成[1]
  • 1968年(昭和43年) - 「日本交響楽団連絡会議」に改組[1]
  • 1972年(昭和47年) - 東京以外の都市に所在するオーケストラが「地方交響楽団連盟」を設立[1]。東京の「日本交響楽団連絡会議」と相互交流を開始。
  • 1989年平成元年) - 東京と地方の両団体が「全日本オーケストラ連盟」結成を決定[1]
  • 1990年(平成2年)7月 - 任意団体「日本オーケストラ連盟」が発足(加盟楽団数18)[1]
  • 1995年(平成7年)1月31日 - 社団法人「日本オーケストラ連盟」設立[1]
  • 2012年(平成24年)8月 - 公益社団法人に移行[1]

以上のような成立経緯から、「首都圏オーケストラ連絡会」と「地方オーケストラ連絡会」が組織内部に存在し、各々の連絡会が別個に会議を行ったり、合同会議が行われたりする。

加盟団体

現在の加盟団体一覧

正会員

準会員

過去データ

全ての座標を示した地図 - OSM
全座標を出力 - KML
凡例
  • 公演数・人数・金額は、原則として2018年(2018年4月1日~2019年3月31日)の実績(楽員数を除く)。
※ ただし、東京ユニバーサル・フィルハーモニー管弦楽団のみ、2018年8月1日~2019年7月31日の実績。
  • 楽員数は、特記がない限り2020年1月1日現在のもの。
  • 公演数と総入場者数は、アンサンブル、小編成の公演を除く回数・人数。
  • 会員数は、定期会員数とその他のシリーズ会員数の合計。
  • 収支の金額は、消費税込(ただし、NHK交響楽団、新日本フィルハーモニー交響楽団、読売日本交響楽団のみ、消費税抜き)。
  • 並び順はオーケストラ連盟ウェブサイトを参照。
  • 正会員の楽団に所属する楽員の合計は1,765名、準会員のそれも合計すると2,269名。
  • 正会員の楽団の全3,197公演の総入場者数は3,728,294人、準会員のそれも合計すると全3,879公演、4,112,481人[4]
正会員加盟団体の一覧(2018年度)[4][5]
団体名運営団体
(所在地)
創立年公演数
(回)
会員数
(人)
総入場者数
(人)
楽員数
(名)
年間収入
(千円)
(演奏収入内数)
(千円)
年間支出
(千円)
札幌交響楽団公財北緯43度2分38.1秒 東経141度21分10.1秒 / 北緯43.043917度 東経141.352806度 / 43.043917; 141.352806 ((公財)札幌交響楽団)1961年1212,632139,984751,053,478(535,744)1,065,761
仙台フィルハーモニー管弦楽団公財(北緯38度16分2.9秒 東経140度52分33秒 / 北緯38.267472度 東経140.87583度 / 38.267472; 140.87583 ((公財)仙台フィルハーモニー管弦楽団)1973年10963977,00071853,119(422,822)868,636
山形交響楽団公社北緯38度15分20.6秒 東経140度20分28.4秒 / 北緯38.255722度 東経140.341222度 / 38.255722; 140.341222 ((公社)山形交響楽協会:山形交響楽団)1972年1271,07770,20050524,171(316,744)515,236
群馬交響楽団公財(北緯36度19分19秒 東経139度0分11.9秒 / 北緯36.32194度 東経139.003306度 / 36.32194; 139.003306 ((公財)群馬交響楽団)1945年1651,290119,00061823,103(367,188)839,089
NHK交響楽団公財(北緯35度38分19.8秒 東経139度44分19.4秒 / 北緯35.638833度 東経139.738722度 / 35.638833; 139.738722 ((公財)NHK交響楽団)1926年1108,470208,0001203,109,971(1,342,140)3,154,118
新日本フィルハーモニー交響楽団公財(北緯35度41分49.5秒 東経139度48分35.6秒 / 北緯35.697083度 東経139.809889度 / 35.697083; 139.809889 ((公財)新日本フィルハーモニー交響楽団)1972年1472,923174,700831,167,313(702,270)1,081,813
東京交響楽団公財(北緯35度42分8.9秒 東経139度41分47.8秒 / 北緯35.702472度 東経139.696611度 / 35.702472; 139.696611 ((公財)東京交響楽団)1946年1774,280244,20080[注釈 1]1,362,973(1,111,338)1,294,400
東京シティ・フィルハーモニック管弦楽団一財北緯35度41分24.5秒 東経139度48分47.4秒 / 北緯35.690139度 東経139.813167度 / 35.690139; 139.813167 ((一財)東京シティ・フィル財団:東京シティ・フィルハーモニック管弦楽団)1975年123546127,89558440,629(409,224)437,775
東京都交響楽団公財(北緯35度43分54.6秒 東経139度42分31.7秒 / 北緯35.731833度 東経139.708806度 / 35.731833; 139.708806 ((公財)東京都交響楽団)1965年1334,379165,200941,804,793(604,372)1,755,140
パシフィックフィルハーモニア東京一社(北緯35度45分8.5秒 東経139度35分10.3秒 / 北緯35.752361度 東経139.586194度 / 35.752361; 139.586194 ((一社)東京ニューシティ管弦楽団)1990年7516187,20039[注釈 2]145,581(137,135)155,721
東京フィルハーモニー交響楽団公財(北緯35度40分58.6秒 東経139度41分12.6秒 / 北緯35.682944度 東経139.686833度 / 35.682944; 139.686833 ((公財)東京フィルハーモニー交響楽団)1911年3385,082667,4001411,863,271(1,659,355)1,871,778
日本フィルハーモニー交響楽団公財(北緯35度41分49.7秒 東経139度38分54.2秒 / 北緯35.697139度 東経139.648389度 / 35.697139; 139.648389 ((公財)日本フィルハーモニー交響楽団)1956年1543,313195,00083[注釈 3]1,537,102(1,075,918)1,529,864
読売日本交響楽団公財(北緯35度41分36秒 東経139度45分38.9秒 / 北緯35.69333度 東経139.760806度 / 35.69333; 139.760806 ((公財)読売日本交響楽団)1962年1068,105147,90099[注釈 4]2,161,879(801,985)2,149,080
神奈川フィルハーモニー管弦楽団公財(北緯35度26分56.5秒 東経139度38分26秒 / 北緯35.449028度 東経139.64056度 / 35.449028; 139.64056 ((公財)神奈川フィルハーモニー管弦楽団)1970年1391,310152,80065870,818(444,150)853,134
オーケストラ・アンサンブル金沢公財(北緯36度34分36.8秒 東経136度38分52.7秒 / 北緯36.576889度 東経136.647972度 / 36.576889; 136.647972 ((公財)石川県音楽文化振興事業団:オーケストラ・アンサンブル金沢)1988年891,86579,40033748,620(305,068)805,600
セントラル愛知交響楽団一社(北緯35度9分35.2秒 東経136度53分13.2秒 / 北緯35.159778度 東経136.887000度 / 35.159778; 136.887000 ((一社)セントラル愛知交響楽団)1983年10739147,30049167,140(127,611)174,617
名古屋フィルハーモニー交響楽団公財(北緯35度8分47.1秒 東経136度54分9.5秒 / 北緯35.146417度 東経136.902639度 / 35.146417; 136.902639 ((公財)名古屋フィルハーモニー交響楽団)1966年1062,577115,900751,090,689(462,243)1,123,975
京都市交響楽団公財(北緯35度3分0秒 東経135度45分58.9秒 / 北緯35.05000度 東経135.766361度 / 35.05000; 135.766361 ((公財)京都市音楽芸術文化振興財団:京都市交響楽団)1956年1091,433125,800821,138,294(263,419)1,117,652
大阪交響楽団公社(北緯34度34分40.6秒 東経135度29分4.2秒 / 北緯34.577944度 東経135.484500度 / 34.577944; 135.484500 ((公社)大阪交響楽団)1980年1082,27498,02253488,433(372,161)536,578
大阪フィルハーモニー交響楽団公社(北緯34度38分4.9秒 東経135度29分43.6秒 / 北緯34.634694度 東経135.495444度 / 34.634694; 135.495444 ((公社)大阪フィルハーモニー協会:大阪フィルハーモニー交響楽団)1947年1103,167160,20070[注釈 2]953,365(578,710)976,877
関西フィルハーモニー管弦楽団公財(北緯34度40分10.5秒 東経135度27分38秒 / 北緯34.669583度 東経135.46056度 / 34.669583; 135.46056 ((公財)関西フィルハーモニー管弦楽団)1982年9251079,80058385,944(315,262)356,916
日本センチュリー交響楽団公財(北緯34度46分28.2秒 東経135度29分22.4秒 / 北緯34.774500度 東経135.489556度 / 34.774500; 135.489556 ((公財)日本センチュリー交響楽団)1989年11559789,80049606,052(343,465)606,763
兵庫芸術文化センター管弦楽団公財(北緯34度41分30.6秒 東経135度11分6.5秒 / 北緯34.691833度 東経135.185139度 / 34.691833; 135.185139 ((公財)兵庫県芸術文化協会:兵庫芸術文化センター管弦楽団)2005年984,303150,89351[注釈 5]667,371(206,446)667,371
広島交響楽団公社(北緯34度23分11秒 東経132度26分37秒 / 北緯34.38639度 東経132.44361度 / 34.38639; 132.44361 ((公社)広島交響楽協会:広島交響楽団)1963年1031,30380,00061[注釈 1]728,302(319,335)727,531
九州交響楽団公財(北緯33度34分7.8秒 東経130度21分29.2秒 / 北緯33.568833度 東経130.358111度 / 33.568833; 130.358111 ((公財)九州交響楽団)1953年1361,482124,70065905,395(489,773)893,441
準会員加盟団体の一覧(2018年度)[4][5]
団体名運営団体
(所在地)
創立年公演数
(回)
会員数
(人)
総入場者数
(人)
楽員数
(名)
年間収入
(千円)
(演奏収入内数)
(千円)
年間支出
(千円)


千葉交響楽団公財(北緯35度36分13.8秒 東経140度7分40.4秒 / 北緯35.603833度 東経140.127889度 / 35.603833; 140.127889 (準会員:(公財)ニューフィルハーモニーオーケストラ千葉)1985年12210465,00028182,760(151,712)169,807
藝大フィルハーモニア管弦楽団北緯35度43分10秒 東経139度46分20秒 / 北緯35.71944度 東経139.77222度 / 35.71944; 139.77222 (準会員:(大)東京芸術大学:藝大フィルハーモニア管弦楽団)1898年3413326,2005843,056(39,115)159,301
東京ユニバーサル・フィルハーモニー管弦楽団一社北緯35度34分7.9秒 東経139度43分43.2秒 / 北緯35.568861度 東経139.728667度 / 35.568861; 139.728667 (準会員:(一社)東京ユニバーサル・フィルハーモニー管弦楽団)1973年72060,7684557,552(57,373)57,533
静岡交響楽団NPO北緯34度58分21.8秒 東経138度24分10.1秒 / 北緯34.972722度 東経138.402806度 / 34.972722; 138.402806 (準会員:(NPO)静岡交響楽団)1988年5057727,10042134,263(48,875)151,672
中部フィルハーモニー交響楽団NPO(北緯35度17分36.5秒 東経136度55分24.6秒 / 北緯35.293472度 東経136.923500度 / 35.293472; 136.923500 (準会員:(NPO)中部フィルハーモニー交響楽団)2000年5146641,13342213,859(149,092)222,191
京都フィルハーモニー室内合奏団NPO(北緯35度0分30.2秒 東経135度45分40.4秒 / 北緯35.008389度 東経135.761222度 / 35.008389; 135.761222 (準会員:(NPO)京都フィルハーモニー室内合奏団)1972年11030730,50014[注釈 1]159,111(147,911)159,496
ザ・カレッジ・オペラハウス管弦楽団北緯34度45分11.2秒 東経135度28分16.1秒 / 北緯34.753111度 東経135.471139度 / 34.753111; 135.471139 (準会員:(学)大阪音楽大学:ザ・カレッジ・オペラハウス管弦楽団)1988年29011,8985274,896(70,651)74,084
テレマン室内オーケストラ一社(北緯34度41分52秒 東経135度29分42.3秒 / 北緯34.69778度 東経135.495083度 / 34.69778; 135.495083 (準会員:(一社)日本テレマン協会:テレマン室内オーケストラ)1963年10917155,00026120,614(94,067)120,516
奈良フィルハーモニー管弦楽団NPO(北緯34度37分28.3秒 東経135度47分29.1秒 / 北緯34.624528度 東経135.791417度 / 34.624528; 135.791417 (準会員:(NPO)奈良フィルハーモニー管弦楽団)1985年236288,8005256,537(52,845)49,606
岡山フィルハーモニック管弦楽団公財(北緯34度39分54秒 東経133度55分47秒 / 北緯34.66500度 東経133.92972度 / 34.66500; 133.92972 (準会員:(公財)岡山シンフォニーホール)1992年19037,98846105,547(48,793)119,722
瀬戸フィルハーモニー交響楽団公社(北緯34度21分10.75秒 東経134度2分49.77秒 / 北緯34.3529861度 東経134.0471583度 / 34.3529861; 134.0471583 (準会員:(公社)瀬戸フィルハーモニー交響楽団)2001年3305,7006449,718(45,870)50,241
長崎OMURA室内合奏団認定NPO(北緯32度55分6秒 東経129度56分40.8秒 / 北緯32.91833度 東経129.944667度 / 32.91833; 129.944667 (準会員:(認定NPO)長崎OMURA室内合奏団)2003年309914,1003546,878(39,631)55,433
  • 千葉交響楽団は、2016年10月に「ニューフィルハーモニーオーケストラ千葉」から改称した[6]
  • 瀬戸フィルハーモニー交響楽団は、2016年6月に準会員として加盟した[7]
  • 藝大フィルハーモニア管弦楽団は、2017年4月に準会員として加盟した[8]
  • 岡山フィルハーモニック管弦楽団は、2017年6月に準会員として加盟した[8]
  • 長崎OMURA室内合奏団は、2019年6月に準会員として加盟した[9]

活動実績推移

正会員と準会員(2006年より)を合計した活動実績の推移[10]

年度公演数
(回)
会員数
(人)
総入場者数
(人)
楽員数
(名)
年間収入
(千円)
(演奏収入内数)
(千円)
年間支出
(千円)
団体数
正会員
団体数
準会員
追加正会員追加準会員
(△減)
2004[11]3,04256,3243,513,0001,74224,255,392(12,312,614)23,928,18923
2005[12]3,04249,8153,344,9231,72424,066,045(12,089,370)23,884,97223
2006[13]3,40352,9433,589,3961,88725,029,365(14,007,622)24,677,718234京都フィル中部フィル東京ニューシティ東京ユニフィル
2007[14]3,56449,6253,850,0341,97825,540,777(14,859,341)24,893,796236静岡響カレッジオペラハウス
2008[15]3,73156,7314,258,9212,03626,142,005(14,038,953)25,810,265246兵庫芸文管
2009[16]3,65259,0824,025,5872,02827,398,085(14,213,226)26,883,482247 千葉響(当時はニューフィル千葉)
2010[17]3,61660,7453,970,6342,01926,858,963(14,095,523)26,431,196247
2011[18]3,77265,6914,128,4512,04726,376,422(13,869,154)25,607,203257東京ニューシティテレマン室内オケ(△東京ニューシティ)
2012[19]3,74263,5624,080,8432,04926,199,820(13,906,174)25,774,925258奈良フィル
2013[20]3,80664,2574,247,9902,03527,029,120(14,226,597)26,388,967258
2014[21]3,83667,4234,016,1922,04225,931,093(13,785,330)25,785,674258
2015[22]3,93868,6904,237,1102,14626,595,559(14,290,092)26,261,175259瀬戸フィル
2016[23]3,85069,1334,340,7692,21327,124,923(14,592,106)26,480,824259
2017[24]3,81068,1814,293,4842,23026,396,322(14,422,010)26,174,8962511藝大フィル岡山フィル
2018[4]3,87966,5944,112,4812,25126,842,597(14,659,813)26,948,4682512長崎OMURA

会員の入会に関する条件

正会員[5]
  1. 法人格を有する非営利団体に所属するプロフェッショナル・オーケストラであること。
  2. 固定給与を支給しているメンバーによる2管編成以上のオーケストラであること。
  3. 定期会員制を採用し、年間5回以上の定期演奏会をはじめとする自主演奏会を10回以上行なっているオーケストラであること。
  4. 運営主体としての事務局組織を持っているオーケストラであること。
  5. 正会員より推薦を受けたオーケストラであること。

以上の条件を勘案し、その実績から正会員として相応しいと運営委員会・理事会が認めたうえ、総会で議決されたオーケストラであること。

準会員[5]
  1. 「管・打楽器」と「弦楽器」を擁するプロフェッショナルの合奏団であること。
  2. プロフェッショナル・オーケストラとしての演奏活動実績が2年以上あり、定期演奏会をはじめ年間30回以上の演奏活動を行っていること。
  3. 演奏者の構成員は他の会員のオーケストラと重複していないことを原則とする。
  4. 演奏者の構成員は半数以上が固定的に在籍していること。
  5. 専門の経理担当者、楽譜係、舞台担当者を擁する事務局組織を持っていること。

以上の条件を満たし、運営委員会・理事会の承認を経て総会で認められたオーケストラであること。

脚注

注釈

出典

関連項目

外部リンク