コンテンツにスキップ

分流の法則

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
2つの抵抗器からなる分流回路と分流の法則

分流の法則(ぶんりゅうのほうそく、: Current divider rule)とは、あるインピーダンス電気回路が他のインピーダンスと並列に接続されているときに、それを流れる電流を求める方法である。

2つ以上のインピーダンスが並列に接続されているとき、その回路に入ってくる電流は抵抗値に反比例する(オームの法則)。このとき、各インピーダンスを流れる電流は消費電力が最小となるように分かれる。よって、2つのインピーダンスが同じ値であれば、電流は半分ずつに分割される。

抵抗表記

抵抗 からなる並列回路において、その中の1つの抵抗 を流れる電流 は次の通り。

は並列回路に入ってくる全電流、並列回路全体の合成抵抗である。 は次のように表される。

また、 は次のようになる。


分流の法則は交流回路においても成り立つので、抵抗インピーダンスに置き換えることで次のように一般化することができる。


アドミタンス表記

前式をアドミタンスを用いて表記すると次のようになる。

これは分圧の法則のインピーダンスをアドミタンスにし、電流と電圧を入れ替えたものに等しい。すなわち双対の関係にある。

解説

2つの抵抗器 を並列接続した回路を想定する。この並列回路にかかる電圧を としたとき、並列に接続された各抵抗器には電圧 が印加される。 に流れる電流を に流れる電流を とする。全電流を とすると、キルヒホッフの法則から、次が成り立つ。

各抵抗器にかかる電圧は であるから、オームの法則から各電流は次のようになる。

これらの式から、 および を抵抗値と だけで表すと次のようになる。

並列回路としての全体抵抗は次のようになる。

ここで

であるから

となる。

関連項目

外部リンク

🔥 Top keywords: メインページ飯豊まりえ高橋一生石丸伸二特別:検索キダ・タロー廣瀬智紀弥助三淵嘉子川栄李奈羽賀研二葛西美空岸辺露伴は動かない秋元優里鈴村健一ユージ虎に翼山崎育三郎STARTO ENTERTAINMENT乙黒えり出口夏希窪塚愛流木田美千代緒方賢一Never young beach田村正和ニューカレドニア猿の惑星シリーズマイケル・ゴードンプロポーズ大作戦 (テレビドラマ)スロバキア麿赤兒浅野温子笠松将竜とそばかすの姫堀田賢慎ラナルド・マクドナルド伊倉愛美仲野太賀