タウソン石

タウソン石(Tausonite)は、チタン酸ストロンチウム(SrTiO3)からなる希少な鉱物である。赤色から橙茶色の立方晶となる。灰チタン石グループの1つである。

タウソン石
分類酸化鉱物
シュツルンツ分類4.CC.35
化学式SrTiO3
結晶系立方晶系
対称Pm3m
単位格子a = 3.9 A; Z = 1
晶癖立方晶、八面体晶、顆粒状、塊状
へき開なし
断口貝殻状断口
粘靱性脆い
モース硬度6-6.5
光沢ダイヤモンド様
赤色、赤茶色、橙色、暗灰色
透明度半透明から不透明
比重4.88
光学性等方性
屈折率n = 2.40
文献[1][2][3]
プロジェクト:鉱物Portal:地球科学
テンプレートを表示

1982年にロシアの東シベリア地域アルダン楯状地にあるオリオクマ・チャラ高原ムルン山タウソナイトヒルの貫入閃長岩の中で発見され[1]、ロシア人の地球科学者レフ・ウラディミロヴィチ・タウソン(1917年-1989年)に因んで命名された[3]。また、パラグアイコンセプシオン県サランビのフェナイト岩脈カーボナタイトを共生鉱物として[2]、また日本の小滝川沿いの高圧変成岩中でも[1]報告されている。

出典