アイグアムルシア

スペイン、カタルーニャ州の自治体

アイグアムルシアAiguamúrcia[3]は、スペインカタルーニャ州タラゴナ県にあるムニシピオ(基礎自治体)。アルト・カム郡に属する。自治体中心地区はサンタス・クレウス地区。自治体公式名はカタルーニャ語Aiguamúrciaカスティーリャ語はアクセント符号のないAiguamurcia[4]で、どちらもカナ表記はアイグアムルシアである。

Aiguamúrcia

{{{市章説明}}}


サンタス・クレウス修道院
 カタルーニャ州
 タラゴナ県
地域カム・ダ・タラゴーナ
コマルカアルト・カム
面積73.0 km²
標高314m
人口906 人 (2012年[1]
人口密度12.41 人/km²
住民呼称aiguamurcienc/-ca、
aiguamurciano/-a [2]
Aiguamúrciaの位置(スペイン内)
Aiguamúrcia
Aiguamúrcia
スペイン内アイグアムルシアの位置
Aiguamúrciaの位置(タラゴナ県内)
Aiguamúrcia
Aiguamúrcia
タラゴナ県内アイグアムルシアの位置

北緯41度19分33秒 東経1度21分57秒 / 北緯41.32583度 東経1.36583度 / 41.32583; 1.36583 東経1度21分57秒 / 北緯41.32583度 東経1.36583度 / 41.32583; 1.36583

アイグアムルシアはコマルカ内の自治体で最大の領域を持ち、パナデス地域とカム・ダ・タラゴーナ地域を分ける山地にある。北はカロルとプントンス、東はアル・ムンメル、南はビラ=ルドーナ、西はアル・ポン・ダルマンテーラとアル・プラ・ダ・サンタ・マリーアの各自治体と隣接する。

語源

自治体名はかつての自治体の中心地区であったアイグアムルシア地区に由来する。この名称の中世形であるAqua Murciaは「たまった水」を意味すると考える者もいるが、別の文書ではこの地をDayna Murciaと名づけている(1192年)。

人口

2012年のアイグアムルシアの人口は906人で(IEC[1])、自治体内の8の地区に分散している。

アイグアムルシアの人口推移 1900-2010
出典:INE(スペイン国立統計局)1900年 - 1991年[5]、1996年 - [6]

経済

アイグアムルシアの経済は、カタルーニャの典型的な農家(masía)と小規模な集落によって形成される典型的な農村経済で、主要な産業は農業牧畜業である。かつて、ブドウネアブラムシによって生産量が減少したものの、ブドウ栽培が主要となっている。現在はブドウを房ごと他のコマルカのワイン醸造所に売却することが主流になっている。以前はアーモンド穀物栽培も盛んであったが、現在は下火となっている。人口の減少に伴い、自家用のわずかな土地を除き、多くの土地が耕作放棄状態となっている。この十年で牧羊が、家禽飼育や養豚と並んで盛んとなっている。自治体内には小学校が3校あり、ラス・ポブラス地区にはスポーツ施設がある。観光はあまり盛とは言えないが、サンタス・クレウス地区にあるサンタス・クレウス修道院スペイン語版が名所となっている。

政治

歴代首長

首長一覧(1979-)
任期首長名政党
1979–1983PSC-PSOE
1983–1987PSC-PSOE
1987–1991PSC-PSOE
1991–1995PSC-PSOE
1995–1999CiU
1999–2003CiU
2003–2007ジュゼップ・ジャズス・アスコーダ・アンゲーラCiU
2007–2011ジュゼップ・ジャズス・アスコーダ・アンゲーラCiU
2011–2015n/dn/d
2015–2019n/dn/d
2019–n/dn/d

脚注

外部リンク