アカデミー国際長編映画賞ポーランド代表作品の一覧

ウィキメディアの一覧記事

ポーランドは1963年に初めてアカデミー国際長編映画賞[nb 1]に映画を出品した。

パヴェウ・パヴリコフスキ監督による『イーダ』がポーランド代表としては初の受賞作となった。

アカデミー外国語映画賞はアメリカ合衆国映画芸術科学アカデミー(AMPAS)が主催し、アメリカ合衆国以外の国で製作され、主要な会話が英語以外で占められた長編映画を対象としており[3]1956年度より設置されている[4]

代表作

1956年よりAMPASは外国語映画賞を設置し、各国のその年最高の映画を招待している[4]。外国語映画賞委員会はプロセスを監視し、すべての応募作品を評価する。その後、委員会は5つのノミネート作品を決定するために秘密投票を行う[3]。以下はポーランドの代表作品の一覧である。

2022年度までにポーランドは54本の映画を出品しており、その内ノミネートに至ったのは13本、受賞したのは2014年度の『イーダ』のみである[5]


(授賞式)
日本語題出品時の英題原題監督結果
1963
(第36回)
水の中のナイフKnife in the WaterNóz w wodzieロマン・ポランスキーノミネート
1964
(第37回)
パサジェルカPassengerPasażerkaアンジェイ・ムンク、ウィトルト・レシェウィッチ落選
1966
(第39回)
太陽の王子ファラオPharaohFaraonイェジー・カヴァレロヴィチノミネート
1968
(第41回)
Matthew's DaysŻywot Mateuszaヴィトルド・レシチンスキ落選
1969
(第42回)
すべて売り物Everything for SaleWszystko na sprzedażアンジェイ・ワイダ落選
1970
(第43回)
The Taste of Black EarthSól ziemi czarnejカジミェシュ・クッツ落選
1971
(第44回)
Family LifeŻycie rodzinneクシシュトフ・ザヌッシ落選
1972
(第45回)
Pearl in the CrownPerła w koronieカジミェシュ・クッツ落選
1973
(第46回)
CopernicusKopernikエパ・ペテルスカ、チェスワノ・ペテルスキー落選
1974
(第47回)
遠雷The DelugePotopイェジー・ホフマンノミネート
1975
(第48回)
約束の土地The Promised LandZiemia Obiecanaアンジェイ・ワイダノミネート
1976
(第49回)
夜と昼Nights and DaysNoce i dnieイェルゼイ・アンツァックノミネート
1977
(第50回)
CamouflageBarwy ochronneクシシュトフ・ザヌッシ落選
1978
(第51回)
Death of a PresidentŚmierć prezydentaイェジー・カヴァレロヴィチ落選
1979
(第52回)
ヴィルコの娘たちThe Maids of WilkoPanny z Wilkaアンジェイ・ワイダノミネート
1980
(第53回)
Olympics 40Olimpiada 40アンジェイ・コトコフスキ落選
1981
(第54回)
鉄の男Man of IronCzłowiek z żelazaアンジェイ・ワイダノミネート
1985
(第58回)
YesterdayYesterdayRadosław Piwowarski落選
1986
(第59回)
AxiliadSiekierezadaヴィトルド・レシチンスキ落選
1987
(第60回)
ヒーロー・オブ・ザ・イヤーHero of the YearBohater rokuフェリクス・ファルク落選
1988
(第61回)
A Short Film About LoveKrótki film o miłościクシシュトフ・キェシロフスキ落選
1989
(第62回)
KornblumenblauKornblumenblauLeszek Wosiewicz落選
1990
(第63回)
コルチャック先生KorczakKorczakアンジェイ・ワイダ落選
1991
(第64回)
ふたりのベロニカThe Double Life of VéroniquePodwójne życie Weronikiクシシュトフ・キェシロフスキ落選
1992
(第65回)
All That Really MattersWszystko, co najważniejszeロベルト・グリンスキ落選
1993
(第66回)
SquadronSzwadronジュリアス・マチュルスキ落選
1994
(第67回)
トリコロール/白の愛Three Colors: WhiteTrzy kolory. Białyクシシュトフ・キェシロフスキ落選
1995
(第68回)
からす達CrowsWronyドロタ・ケンジェルザヴスカ落選
1996
(第69回)
At Full GallopCwałクシシュトフ・ザヌッシ落選
1997
(第70回)
Love StoriesHistorie miłosneイエルジー・スチュエル落選
1999
(第72回)
パン・タデウシュ物語Pan TadeuszPan Tadeuszアンジェイ・ワイダ落選
2000
(第73回)
Life as a Fatal Sexually Transmitted DiseaseŻycie jako śmiertelna choroba przenoszona drogą płciowąクシシュトフ・ザヌッシ落選
2001
(第74回)
クオ・ヴァディスQuo VadisQuo Vadisイェジー・カヴァレロヴィチ落選
2002
(第75回)
EdiEdiピョトル・トシャスカルスキ落選
2003
(第76回)
ポルノグラフィア 本当に美しい少女PornografiaPornografiaヤン・ヤコブ・コルスキ落選
2004
(第77回)
The WeltsPręgiマグダレーナ・ピェコシュ落選
2005
(第78回)
The CollectorThe Collectorフェリクス・ファルク落選
2006
(第79回)
RetrievalZ odzyskuSławomir Fabicki落選
2007
(第80回)
カティンの森KatyńKatyńアンジェイ・ワイダノミネート
2008
(第81回)
トリックTricksSztuczkiアンジェイ・ヤキモフスキ落選
2009
(第82回)
裏面ReverseRewersボリス・ランコシュ英語版落選
2010
(第83回)
All That I LoveWszystko, co kochamヤツェク・ボルツフ落選
2011
(第84回)
ソハの地下水道In Darkness[6][7]W ciemnościアニエスカ・ホランドノミネート
2012
(第85回)
80 Million[8]80 milionówヴァルデマル・クシステク落選
2013
(第86回)
ワレサ 連帯の男Walesa. Man of Hope[9]Wałęsa. Człowiek z nadzieiアンジェイ・ワイダ落選
2014
(第87回)
イーダIda[10]Idaパヴェウ・パヴリコフスキ外国語映画賞受賞[5]
2015
(第88回)
イレブン・ミニッツ11 Minutes[11]11 minutイエジー・スコリモフスキ落選
2016
(第89回)
残像Afterimage[12]Powidokiアンジェイ・ワイダ落選
2017
(第90回)
ポコット 動物たちの復讐Spoor[13]Pokotアニエスカ・ホランド落選
2018
(第91回)
COLD WAR あの歌、2つの心Cold War[14]Zimna wojnaパヴェウ・パヴリコフスキノミネート[15]
2019
(第92回)
聖なる犯罪者Corpus Christi[16]Boże Ciałoヤン・コマサ英語版ノミネート[17]
2020
(第93回)
もう雪は降らない英語版Never Gonna Snow Again[18]Śniegu już nigdy nie będzieマウゴシュカ・シュモフスカ英語版ミハウ・エングレルト英語版落選
2021
(第94回)
Leave No Traces[19]Żeby nie było śladówヤン・P・マトゥシンスキ英語版落選
2022
(第95回)
EO イーオーEO[20]Ioイエジー・スコリモフスキノミネート

脚注

参考文献

関連項目