アポインテッドデイ

アポインテッドデイとは、アメリカ合衆国生産の競走馬種牡馬である。父レッドランサム、母アポインテッドワン(その父ダンジグ)という血統。日本に輸入され、11戦1勝の成績を残した。

アポインテッドデイ[1]
欧字表記Appointed Day[1]
品種サラブレッド[1]
性別[1]
毛色鹿毛[1]
生誕2001年3月12日[1]
Red Ransom[1]
Appointed One[1]
母の父Danzig[1]
生国アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国[1]
生産者Cherry Valley Farm and Edward A. Cox Jr[1]
馬主藤田与志男[1]
調教師堀井雅広美浦[1]
競走成績
生涯成績11戦1勝[1]
獲得賞金6,6764,000円[1]
テンプレートを表示

経歴

2003年10月12日、東京競馬場での新馬戦(芝1400メートル)でデビュー。武豊が騎乗し、楽な手応えで2着トラッドスキームに6馬身差をつけて勝利した[2]。11月1日の500万下平場戦(芝1400メートル)を2着した後、11月15日の京王杯2歳ステークスを2着、12月14日の朝日杯フューチュリティステークスを3着に好走する。2004年2月8日の共同通信杯を1番人気で2着後は払戻対象となることは無く、5月9日のNHKマイルカップを10着後に故障のため長期休養に入った[3]。2006年2月11日の1000万下平場戦(ダート1300メートル)で復帰するも、3戦して未勝利に終わり登録を抹消された。

競走成績

以下の内容は、netkeiba.com[4]およびJBISサーチ[5]に基づく。

年月日競馬場競走名


オッズ
(人気)
着順騎手斤量距離(馬場)タイム
3F
タイム
勝ち馬/(2着馬)
200310.12東京2歳新馬10441.50(1人)1着武豊55芝1400m(稍)1:24.5(35.0)-1.0(トラッドスキーム)
11.1東京2歳500万下11331.40(1人)2着O.ペリエ55芝1400m(良)1:22.1(34.8)0.2フサイチホクトセイ
11.15東京京王杯2歳SGII103310.90(5人)2着柴田善臣55芝1400m(良)1:22.0(34.7)0.2コスモサンビーム
12.14中山朝日杯FSGI161234.3(10人)3着柴田善臣55芝1600m(良)1:33.8(36.1)0.1コスモサンビーム
20042.8東京共同通信杯GIII10892.50(1人)2着柴田善臣56芝1800m(良)1:47.6(34.1)0.2マイネルデュプレ
3.21中山スプリングSGII16249.00(4人)4着柴田善臣56芝1800m(稍)1:48.6(36.2)0.3ブラックタイド
4.18中山皐月賞GI18510115.3(16人)10着江田照男57芝2000m(良)1:59.9(34.5)1.3ダイワメジャー
5.9東京NHKマイルCGI184718.00(7人)10着柴田善臣57芝1600m(良)1:34.2(36.1)1.7キングカメハメハ
20062.11東京4歳上1000万下166126.40(3人)5着柴山雄一57ダ1300m(良)1:21.5(39.3)2.8リワードパットン
3.4中山両国特別10001571324.40(8人)6着柴田善臣57芝1800m(稍)1:51.6(35.3)0.8エクスプロイト
4.1中山浅草特別1000108105.30(3人)5着柴田善臣57芝1600m(良)1:34.5(35.1)0.2イブキディリータ

種牡馬時代

引退後は浦河町日高スタリオンステーションで種牡馬入り[3]。初年度は18頭に種付けを行い、12頭が血統登録された。2009年9月24日、JRA認定新馬チャレンジ(笠松競馬場、ダート800メートル)でソングスパロウが勝利し、産駒の初勝利となった[6]。同年10月24日、メイクデビュー京都(京都競馬場、芝1400メートル)でインプレッシヴデイが勝利し、JRAでの産駒の初勝利となった[7]。2012年からは太平洋ナショナルスタッドで繋養されたが、2014年を最後に供用停止となった[8]

主な産駒

種牡馬成績

年度種付頭数生産頭数総合中央地方中央芝中央ダ
順位AEI順位AEI順位AEI順位AEI順位AEI
20061812-----
20073022-----
200853-----
2009103080.372660.463350.371750.543480.00
20106[9]12500.272620.242080.492300.152040.40
  • 種付価格はいずれも出生条件で30万円。2009年度までの種付頭数、価格は#外部リンクのJBISデータベースによった。

血統

アポインテッドデイ血統(血統表の出典)[§ 1]
父系ロベルト系
[§ 2]

Red Ransom
1987 鹿毛
父の父
Roberto
1969 鹿毛
Hail to ReasonTurn-to
Nothirdchance
BramaleaNashua
Rarelea
父の母
*アラビアII
Arabia II 1977 鹿毛
DamascusSword Dancer
Kerala
Christmas WindNearctic
Bally Free

Appointed One
1992 鹿毛
Danzig
1977 鹿毛
Northern DancerNearctic
Natalma
Pas de NomAdmiral's Voyage
Petitioner
母の母
Qui Royalty
1977 黒鹿毛
Native RoyaltyRaise a Native
Queen Nasra
Qui BlinkFrancis S.
Winking Star
母系(F-No.)22号族(FN:22-d)[§ 3]
5代内の近親交配Nearctic 4x4=12.50%、Nasrullah 5x5=6.25%、Royal Charger 5x5=6.25%、Native Dancer 5x5=6.25%(母内)[§ 4]
出典

脚注

外部リンク