ウォッチング (テレビ番組)

ウォッチング』(英語: WATCHING)は、NHK総合テレビにて1985年4月3日から1989年3月14日まで放送された、動物生物を中心にした情報教養ドキュメンタリー番組である。モノラル放送文字多重放送を実施した。

ウォッチング
WATCHING
ジャンル情報番組 / 教養番組
出演者タモリ ほか
オープニング北島美智代「てれぱしいください」
エンディング同上
放送
放送局NHK
音声形式モノラル放送
放送国・地域日本の旗 日本
第1期
放送期間1985年4月3日 - 同年9月25日
放送時間水曜日 18:00 - 18:30
放送分30分
第2期
放送期間1985年10月1日 - 1989年3月14日
放送時間火曜日 19:30 - 20:00
放送分30分
テンプレートを表示

概要

司会進行役のお笑いタレントタモリが、毎回専門家をゲストとして招き、動物生物などのテーマをトークVTRを交えながら紹介する番組であった[1]

あらゆる動物の鳴き声が挿入されたオープニングテーマ曲が流れ、女声コーラス(晩期ではタモリ本人)が「ウォッチング!」と番組タイトルコールをした後、メイン司会のタモリが「ウォッチングでございまして…」と言いながら番組がスタートする。エンディングでは「おたよりウォッチング」というミニコーナーがあり、毎回視聴者から送られたビデオレターが紹介された。

メイン司会のタモリにとっては、1983年度の『第34回NHK紅白歌合戦』の総合司会以来となるNHKの番組への出演あった。児童文化に貢献があったとして厚生大臣賞、自然保護に貢献があったとして農林水産大臣賞を受賞するなど高い評価を受けて4年間続いた。本番組の終了後は、NHKにおけるタモリ司会のレギュラー番組はしばらく途切れることとなる(単発番組はこの間も何度か出演した)。2009年10月開始の紀行バラエティ番組ブラタモリ』(毎週木曜日22時台)は、レギュラー番組としては20年ぶりの出演である。1990年代にはCSの「Let'S TRY(ライフデザインチャンネル)」で再放送されていた。

放送期間・時間

放送期間放送日放送時間放送分
1985年4月3日 - 同年9月25日水曜日18:00 - 18:3030分
1985年10月1日 - 1989年3月14日火曜日19:30 - 20:0030分

放送リスト

1985年

放送日サブタイトル専門家
4月3日ラッコの肝っ玉かあさん岩合光昭
4月10日男はつらい!ゴリラ編山極寿一
4月17日アリと闘うアシナガバチ山根爽一
4月24日ネムリザメは眠る?大竹二雄
5月1日青い顔のサル金絲猴小寺重孝
5月8日タモリの野鳥図鑑 ―うた声編―市田則孝
5月15日タモリの野鳥図鑑 ―しぐさ編―市田則孝
5月22日タモリの野鳥図鑑 ―住みか編―市田則孝
5月29日エナガのかわいい夫婦弦間一郎
6月5日イルカは海のスーパーマン(1) ―知能編―宮崎信之
6月12日イルカは海のスーパーマン(2) ―体力編―鳥羽山照夫
6月19日勝手なカラスにご用心柿沢亮三
6月26日熱中・石で遊ぶニホンザル河合雅雄、マイケル・ハフマン
7月3日コアジサシの団地拝見柴田敏隆
7月10日フグふくれるとき多部田修
7月17日アオサギのわんぱくたち樋口行雄
7月24日クモの捕物帳加藤輝代子
7月31日街に出てきた鷹チョウゲンボウ平野伸明
9月4日水中のドラキュラ・タガメ佐藤正孝
9月11日海の怪魚エイ高松史朗
9月18日渡り前夜のツバメのお宿須川恒
9月25日渓流のエンターテイナー ―サンショウウオ―篠崎尚史
10月2日アホウドリ流レッツダンス長谷川博
10月8日こんにちは,チンパンジーの赤ちゃん吉原耕一郎
10月15日“ココ”をよろしくチンパンジーの仲間たち吉原耕一郎
10月29日海を渡る小さなジェット機蝶イチモンジセセリ石井実
11月5日猛烈イノシシ野生派60頭増井光子
11月26日恋のタイトルマッチ・シカは角で勝負する土肥昭夫
12月3日草原の空中建築家 カヤネズミ白石哲
12月10日さぐりドリ?だましドリ? シギ・チドリのエサとりパフォーマンス小笠原昭夫

1986年

放送日サブタイトル専門家
1月14日幸福をよぶ鳥・鵜・鷲・鶴柴田敏隆
1月21日小さな体に大きなほっぺ・シマリスの越冬術竹田津実
1月28日渓流のジョーズ・オオサンショウウオ篠崎尚史
2月4日うまいものしか食べません ―われら銀座カラス族―唐沢孝一
2月18日ツルのひと声タンチョウの鳴き声会話術高橋良治
2月25日木登り得意なコメディアンレッサーパンダ小森厚
3月4日ナワバリはおかすべからずウミネコ団地の規則とマナー市田則孝
3月11日タモリの野鳥図鑑 ―住みか編―朝日稔
3月18日トラなんかこわくない・インドの鹿サンバーの防衛術岩合光昭
3月25日マジックミラーで見たキツツキ舌の秘密青柳昌宏
4月8日さあ立ちなさい!キリンの赤ちゃん矢島稔
4月15日ジャンプの王者ムササビ・最長不倒117メートル今泉吉晴
4月22日クジャクのディスコは大にぎわい柿沢亮三
5月6日タモリの野鳥図鑑ききなし・お国なまりのラブソング市田則孝
5月13日タモリの野鳥図鑑身ぶり手ぶりの求愛作戦市田則孝
5月20日友だちになろうよ・サル族のコミュニケーション山極寿一
6月3日にらみ合い・ゆずり合い・野良ネコの渡世術伊澤雅子
6月10日モズの求愛パフォーマンス山岸哲
6月17日ぼくら丸のみ大食漢フクロウの子育て日記阿部学
6月24日水辺のハンター・カワセミ天下一品クチバシさばき竹下信雄
7月15日ガマンひとすじ渓流ずまい・生きた化石ムカシトンボ朝比奈正二郎
7月22日海の忍者タコ奥谷喬司
7月29日沖縄・夜のサンゴ礁・イモガイたちのディナータイム山口正士
8月19日ママの背中はあったかい!タンチョウの子育て高橋良治
9月2日びわ湖のギャング・ブラックバス秋山廣光
9月9日うのみ丸のみ・鵜の水中えさとりテクニック小笠原昭夫
9月16日豪快!くちばしパワー,日本最大のキツツキ・クマゲラ有澤浩
9月30日母ちゃん頑張れ・クマバチ子育て奮戦記守本陸也
10月7日天井裏の保育園・トウヨウヒナコウモリの集団出産向山満
10月21日ダイビングの名手・アカショウビンの水中捕食術嶋田忠
10月28日競演・水中砂もぐり東京湾の生きものたち杉浦宏
11月4日激闘・アメリカザリガニ ハサミさばきで男がきまる須甲鉄也
11月11日みんなでキョロキョロ見張り番・ミーアキャットの仲よし家族小森厚
11月25日必殺・早技 カマキリの虫とり術大山義雄
12月2日怪力モグラのトンネル大邸宅今泉吉晴
12月9日時速140キロメートルチーター狩りのテクニック岩合光昭

1987年

放送日サブタイトル専門家
1月6日ノウサギ・今年も一年逃げの一手小宮輝之
1月13日タヌキおやじのしたたか人生 ―化かしの正体増井光子
1月20日砂地の海でパフォーマンス・東京湾の生きものたち杉浦宏
1月27日森のグルメ・リスたちのテーブルマナー今泉吉晴
2月3日超過密・都会のカワウの住宅事情福田道雄
2月10日ほとんど人間・ピグミーチンパンジー古市剛史
2月17日アザラシ流・水中生活術新妻昭夫
2月24日寝ごこち最高,ハクセキレイ・橋の下の大団地小笠原昭夫
3月3日飛びの名人・トビのエサとりテクニック小泉光弘
3月10日タイワンリスの島・わんぱく動物えさ場のかけひき瀬戸口美恵子
3月17日いきいき・ふれあい・どうぶつお便り決定版青柳昌宏
4月7日オランウータンのストレス解消法鈴木晃
4月14日電車ごっこが親子のきずな・ジャコウネズミのスパルタ教育辻敬一郎
4月21日お父さんが出産・タツノオトシゴ高松史朗
5月5日元気かいチンパンジー村の仲間たち吉原耕一郎
5月12日鳥は究極の飛行機市田則孝
5月19日渓流の知恵者・カワガラスの潜水えさとり術林大作
5月26日夜ごと出没・野生化したアライグマ増井光子
6月2日キツネの家族・土蔵の下のマイホーム山本祐治
6月9日悪戦苦闘,カササギ夫婦の巣作り・子育て久保浩洋
6月16日アルプスの決闘・ライチョウの嫁とり騒動記北原正宣
6月23日鳥取砂丘・砂の狩人知恵くらべ清末忠人
6月30日沖縄・夜のサンゴ礁・イモガイたちのディナータイム百瀬浩
7月7日クマゲラの巣をねらえ・ゴジュウカラの乗っ取り作戦有澤浩
7月14日強力・くちばしドリル,ヤマセミ夫婦の激突巣穴づくり石部久
9月1日ワオキツネザル・強い母さん双子の子育て河合雅雄
9月8日大繁盛 サンゴ礁の掃除屋 ホンソメワケベラ大方洋二
9月22日君といつまでもカブトガニの二人三脚夫婦愛惣路紀通
9月29日ロボットカメラは見た・オオタカ・野生のドラマ遠藤孝一
10月6日おんぶ大好き・アカエリカイツブリのほのぼの子育て富士元寿彦
10月20日吸盤つかって川のぼり・ヨシノボリの大行進秋山廣光
10月27日いざ鎌倉・タヌキ天国探訪記池田啓
11月10日水辺の王者・こわいワニのやさしい子育て高田栄一
11月17日小さな忍者・ヤマネは森の名ハンター湊秋作
11月24日カゲロウの生きいそぎ人生御勢久右衛門
12月1日逃げたインコ・東京シティライフ横山隆一
12月8日池の中の大工さん・ハリヨの嫁とり作戦森誠一
12月15日角は口ほどにものを言う,ムフロン・荒野の決闘増井光子

1988年

放送日サブタイトル専門家
1月12日タモリ流 連想・竜の超能力青柳昌宏
1月19日さけて通れぬ恋の争い・サケの嫁とり騒動記 ~札幌・豊平川~小宮山英重
1月26日いかしたテクニック・イカは足技で勝負する桜井泰憲
2月2日託児所も完備・フラミンゴの育児日記五十嵐益子
2月9日冬の野鳥観察,雪の札幌・エサ台のテーブルマナー市田則孝
2月16日ホヤがゆりかご~珍魚・アナハゼの不思議な産卵四宮明彦
3月1日異国からきたびっくりネズミ水辺の大食漢・ヌートリア朝日稔
3月8日究極ののんびりママ,ナマケモノの省エネ子育て香川一水
3月15日ほのぼの・ふれあい,動物おたより決定版池田啓、團伊玖磨
4月5日長い鼻は使いよう,子ゾウ・ただいま特訓中川上茂久
4月12日赤い鼻が強さのシンボル,ジャングルのヒヒ・マンドリル森梅代
4月19日かあさん汗だく,愛情いっぱい・ヒグマの子育て前田菜穂子
4月26日春うららの潮だまり・アメフラシののんびりライフ武田正倫
5月3日タモリの野鳥観察入門~いま干潟の水鳥がおもしろい市田則孝
5月10日タモリの野鳥観察入門・都会の鳥を見てみませんか市田則孝
5月17日頼りにしてますお父さん,ニホンザル・オスの役割岩野泰三
5月24日ヒレ自慢・のど自慢,クジラは大海原のエンターテイナー水口博也
5月31日恋の波紋,オオアメンボ・もてる秘けつは長い脚林幸治
6月7日派手な化粧で歌って踊る・キジの求愛パフォーマンス遠竹行俊
6月14日巨体に似合わず神経質・カバのこまやか水中ライフ西山登志雄
6月21日渓流のファイター・カワトンボ・男をかけた嫁とり合戦江口元章
6月28日暗闇のすご腕ハンター,フクロウの仲間・トラフズク鳥海隼夫
7月5日スクラム組んで巣を守る,ニホンミツバチのしたたか防衛作戦佐々木正己
7月12日遊びながらも厳しいしつけ・カワウソの赤ちゃん成長記中島将行
7月19日大阪夏の陣・イシガメ対アカミミガメの決戦」内田至
8月30日ルアーを使う釣り名人・サギの仲間ササゴイ樋口広芳
9月6日背中だれの子・となりの子・コアラ村は大にぎわい押見和之
9月13日ごちそうは聞夜を待って・珍鳥ウトウの子育て作戦 ~北海道天売島~寺沢孝毅
9月20日得意技は背面ジャンプ・ハンミョウのエサとり術佐藤正孝
10月4日ミズグモ・水中エアードームで生き生きライフ新海栄一
10月25日守るも攻めるも針しだい~ヤマアラシのほのぼの親子北田祐二
11月1日高山の哲学者ナキウサギの生き残り作戦 ~十勝岳~川道武男
11月8日ミナミコメツキガニ・みんなで歩けば怖くない ~沖縄・西表島~武田正倫
11月15日さあ,お立ちなさい!クロサイの赤ちゃん小森厚
11月22日マダラトビエイ・鳥のように舞う巨大魚御前洋
11月29日扉の陰から一発必中・キムラグモのエサ捕り術菊屋奈良義
12月6日ダイエットが巣立ちの決め手孤島の水鳥・ オオミズナギドリ~隠岐島野津大
12月13日山奥の海の魚・オショロコマ産卵場は大さわぎ前川光司

1989年

放送日サブタイトル専門家
1月10日タヌキ・キツネ・テン 森の動物・エサ場の駆け引き池田啓
1月17日これはびっくり・ヤマガラの貯食作戦樋口広芳
1月24日いい湯だな・信州ニホンザルの温泉ライフ常田英士
1月31日競演!カモの求愛パフォーマンス福田道雄
2月7日電撃ハンターイタチは水辺の早業師宮崎学
2月14日どんとこい豪雪・ニホンカモシカの越冬術水野昭憲
2月21日磯のヤドカリすみかえ上手今福道夫
2月28日都会派フクロウ・コミミズクの貯食作戦中川宗孝
3月7日得意技は七変化・サンゴ礁のイカ・コブシメ板垣雄弼
3月14日タモリが選んだ名場面集増井光子

主題歌

  • 北島美智代「てれぱしいください」(1985年11月21日発売)

スタッフ

脚注

関連項目

外部リンク

NHK総合テレビ 水曜 18:00 - 18:30枠
前番組番組名次番組
人形劇ひげよさらば
※18:00 - 18:10
帯番組
どんQ
※18:10 - 18:30
(帯番組)
ウォッチング
NHK総合テレビ 火曜 19:30 - 20:00枠
ウォッチング
NHK総合テレビ 自然番組
ウォッチング


🔥 Top keywords: メインページ飯豊まりえ高橋一生石丸伸二特別:検索キダ・タロー廣瀬智紀弥助三淵嘉子川栄李奈羽賀研二葛西美空岸辺露伴は動かない秋元優里鈴村健一ユージ虎に翼山崎育三郎STARTO ENTERTAINMENT乙黒えり出口夏希窪塚愛流木田美千代緒方賢一Never young beach田村正和ニューカレドニア猿の惑星シリーズマイケル・ゴードンプロポーズ大作戦 (テレビドラマ)スロバキア麿赤兒浅野温子笠松将竜とそばかすの姫堀田賢慎ラナルド・マクドナルド伊倉愛美仲野太賀