オラトリオ (競走馬)

競走馬におけるオラトリオとは、

  1. アメリカ合衆国の、1971年生まれの競走馬、繁殖牝馬[1]。通算成績17戦1勝。
  2. 日本の、1986年生まれの競走馬、競走馬[2]1990年京成杯オータムハンデキャップを制した。通算成績23戦5勝。
  3. アイルランド生産の、2002年生まれの競走馬、種牡馬。本項にて記述。

オラトリオ
スーザン・マグナーの勝負服
欧字表記Oratorio[3]
品種サラブレッド
性別
毛色鹿毛
生誕2002年4月29日(22歳)
デインヒル
Mahrah
母の父Vaguely Noble
生国アイルランドの旗 アイルランド
生産者Barronstown Stud & Orpendale[3]
馬主スーザン・マグナー & マイケル・テイバー[3]
調教師エイダン・オブライエンアイルランドの旗 アイルランド[3]
競走成績
生涯成績15戦6勝
獲得賞金£1,085,278[3]
勝ち鞍
GIジャン・リュック・ラガルデール賞2004年
GIエクリプスステークス2005年
GI愛チャンピオンステークス2005年
テンプレートを表示

オラトリオOratorio[3])は、アイルランド競走馬種牡馬。主な勝ち鞍は2004年ジャン・リュック・ラガルデール賞(GI)、2005年エクリプスステークス(GI)、愛チャンピオンステークス(GI)。

戦績

2004年5月にアイルランドカラ競馬場でデビュー。同地で重賞2勝を挙げて挑んだフランスジャン・リュック・ラガルデール賞を制し、G1初勝利。続くデューハーストステークスでは快速馬シャマルダルの2着だった[3]

2005年英2000ギニー4着、愛2000ギニー2着の後、英ダービーに参戦。しかし、モティヴェーターから大きく離れた10着と大敗を喫する。距離を短縮したセントジェームズパレスステークス3着を挟んで出走したエクリプスステークスではモティヴェーターに雪辱を果たす形でG1・2勝目を挙げる。2ヶ月後のアイリッシュチャンピオンステークスで三度モティヴェーターとの対決となり、前走に続いてモティヴェーターに半馬身差をつけて勝利を収めた[4]

その後は英チャンピオンステークス4着を経て、北米ダート最高峰のブリーダーズカップ・クラシックに挑戦したが11着に終わり、同年限りで現役を引退した[3]

競走成績

以下の内容は、Racing Post[3]の情報に基づく。

出走日競馬場競走名距離着順騎手着差1着(2着)馬
2004.05.23カラ未勝利芝6f1着J.スペンサー2馬身1/2(Shamoan)
0000.06.15アスコットコヴェントリーステークスG2芝6f7着J.スペンサー6馬身Iceman
0000.07.18カラアングルシーステークスG36.5f1着J.ヘアファーナン1馬身(Cougar Cat)
0000.08.08カラフェニックスステークスG1芝6f2着J.ヘファーナン3/4馬身Damson
0000.08.21カラフューチュリティステークスG2芝7f1着J.スペンサー2馬身(Democratic Deficit)
0000.10.03ロンシャンジャン・リュック・ラガルデール賞G1芝7f1着J.スペンサー短首(Early March)
0000.10.16ニューマーケットデューハーストステークスG1芝7f2着J.スペンサー2馬身1/2Shamardal
2005.04.30ニューマーケット英2000ギニーG1芝8f4着J.ムルタ2馬身1/2Footstepsinthesand
0000.05.21カラ愛2000ギニーG1芝8f2着K.ファロン2馬身Dubawi
0000.06.04エプソム英ダービーG1芝12f10着M.キネーン25馬身Motivator
0000.06.14ヨークセントジェームズパレスステークスG1芝8f3着K.ファロン4馬身3/4Shamardal
0000.07.02サンダウンエクリプスステークスG1芝10f1着K.ファロン1/2馬身(Motivator)
0000.09.10レパーズタウン愛チャンピオンステークスG1芝10f1着K.ファロン1/2馬身(Motivator)
0000.10.15ニューマーケット英チャンピオンステークスG1芝10f4着K.ファロン3馬身1/4David Junior
0000.10.29ベルモントパークブリーダーズカップ・クラシックG110f11着K.ファロン12馬身Saint Liam

種牡馬時代

2006年からクールモアスタッドで種牡馬入りする。また、シャトル種牡馬としてクールモア・オーストラリアでも供用されていた[4]

初年度産駒は2009年にデビュー。同年のデューハーストステークスでベートーヴェン(Beethoven)とフェンシングマスター(Fencing Master)が1、2着となり、幸先の良いスタートを切った。しかし、その後は欧州で活躍する産駒にはなかなか恵まれず、南半球の生産馬の散発的な活躍が目立つ程度だった[4]

2012年南アフリカ共和国へ輸出され、翌年から現地で種牡馬生活を送っている[4]

主な産駒

母の父としての産駒

血統表

オラトリオ血統(血統表の出典)[§ 1]
父系デインヒル系
[§ 2]

*デインヒル
Danehill
1986 鹿毛
父の父
Danzig
1977 鹿毛
Northern DancerNearctic
Natalma
Pas de NomAdmiral's Voyage
Petitioner
父の母
Razy Ana
1981 鹿毛
His MajestyRibot
Flower Bowl
Spring AdieuBuckpasser
Natalma

Mahrah
1987 鹿毛
Vaguely Noble
1965 鹿毛
*ヴィエナAureole
Turkish Blood
Noble LassieNearco
Belle Sauvage
母の母
Montage
1981 鹿毛
AlydarRaise a Native
Sweet Tooth
KatonkaMinnesota Mac
Minnetonka
母系(F-No.)9号族(FN:9-c)[§ 3]
5代内の近親交配Native Dancer 5・5×5=9.38%、Nearco 5×4=9.38%、Natalma 4・4(父内)=12.50%、[§ 4]
出典

出典

外部リンク

🔥 Top keywords: メインページ飯豊まりえ高橋一生石丸伸二特別:検索キダ・タロー廣瀬智紀弥助三淵嘉子川栄李奈羽賀研二葛西美空岸辺露伴は動かない秋元優里鈴村健一ユージ虎に翼山崎育三郎STARTO ENTERTAINMENT乙黒えり出口夏希窪塚愛流木田美千代緒方賢一Never young beach田村正和ニューカレドニア猿の惑星シリーズマイケル・ゴードンプロポーズ大作戦 (テレビドラマ)スロバキア麿赤兒浅野温子笠松将竜とそばかすの姫堀田賢慎ラナルド・マクドナルド伊倉愛美仲野太賀