カテドラル・パークウェイ-110丁目駅 (IRTブロードウェイ-7番街線)

ニューヨーク市地下鉄IRTブロードウェイ-7番街線の駅

カテドラル・パークウェイ-110丁目駅(カテドラン・パークウェイ-110ちょうめえき、: Cathedral Parkway–110th Street)はニューヨーク市地下鉄IRTブロードウェイ-7番街線の駅である。マンハッタンモーニングサイド・ハイツにある110丁目とブロードウェイの交差点に位置し、終日1系統が停車する。

カテドラル・パークウェイ-110丁目駅
Cathedral Parkway–110 Street
ニューヨーク市地下鉄
南行ホーム
駅情報
住所West 110th Street (Cathedral Parkway) & Broadway
New York, NY 10025
マンハッタン区
地区モーニングサイド・ハイツ
座標北緯40度48分14秒 西経73度58分01秒 / 北緯40.804度 西経73.967度 / 40.804; -73.967 西経73度58分01秒 / 北緯40.804度 西経73.967度 / 40.804; -73.967
ディビジョンAディビジョンIRT
路線IRTブロードウェイ-7番街線
運行系統   1 Stops all times (終日)
接続バスによる輸送 ニューヨーク市バス: M4, Airport transportation M60 SBS, M104
構造地下駅
ホーム数相対式ホーム 2面
線路数3線
その他の情報
開業日1904年10月27日 (119年前) (1904-10-27)[1]
利用状況
乗客数 (2016)4,160,302[2]減少 2.8%
順位123位
次の停車駅
北側の隣駅116丁目-コロンビア大学駅: 1 Stops all times
南側の隣駅103丁目駅: 1 Stops all times
停車案内表
マーク説明
Stops all times終日停車

110th Street-Cathedral Parkway Subway Station (IRT)
座標北緯40度48分14秒 西経73度58分00秒 / 北緯40.80389度 西経73.96667度 / 40.80389; -73.96667
複合資産New York City Subway System MPS
NRHP登録番号04001019[3]
NRHP指定日September 17, 2004

歴史

駅は1904年10月27日にシティ・ホール駅から145丁目駅間の開通の際に開業した[4][5]

1948年には10両編成の急行列車の運転開始に際して103丁目駅 - 238丁目駅間の各駅のホーム有効長を6両から10両へと延長する工事が開始された。1948年4月6日には当駅を含む103丁目駅 - ダイクマン・ストリート駅間の各駅のホーム延長工事が終了した。ただし、125丁目駅のみ1948年6月11日に遅れて工事が終了した[6][7]

駅構造

G地上階出入口
P
ホーム階
相対式ホーム、右側扉が開く
北行緩行線 ヴァン・コートランド・パーク-242丁目駅行き116丁目-コロンビア大学駅
混雑方向急行線 定期列車なし
南行緩行線 サウス・フェリー駅行き103丁目駅
相対式ホーム、右側扉が開く
交差点北西の南行ホームへの階段

駅は2面3線で両側に相対式ホーム2面と南北緩行線2線、そして使用されていない南北急行線が中央にある[5][8][9]。南行緩行線は"BB1"、北行緩行線は"BB4"と社内では呼称されており、これらのBB呼称はIRTブロードウェイ-7番街線96丁目駅から242丁目駅間で連鎖的に使用されている。また、中央の急行線は"M"と呼称されている。なお、この呼称は旅客案内では一切使用されていない。このBB連鎖によると当駅は96丁目駅から0.96マイル (1.19km) である。

また、当駅はセント・ジョン・ザ・ディヴァイン大聖堂に最も近い駅である。

出口

南北両ホームには別々の改札口があり、構内踏切や連絡通路などが無く改札内での南北ホームの行き来は不可能である。南行ホームへの唯一の入口は西110丁目とブロードウェイの交差点北西にあり、北行ホームへの入口は同交差点北東と南東の2ヶ所にある。また、南行ホーム上には新聞や雑誌類の売店がある[10]

画像

出典

外部リンク