グランデラ

グランデラGrandera1998年4月21日 - )とはアイルランド競走馬種牡馬[2]。主な勝ち鞍は2002年シンガポール航空国際カッププリンスオブウェールズステークスアイリッシュチャンピオンステークス

グランデラ
欧字表記Grandera[1][2]
品種サラブレッド[2]
性別[2]
毛色栗毛[2]
生誕1998年4月21日[1][2]
Grand Lodge[1][2]
Bordighera[1][2]
母の父Alysheba[1][2]
生国アイルランドの旗 アイルランド[1][2]
生産者J・スタン・コスグローヴ[2]
馬主Mrs V Shelton
→Lael Stable and Mrs V Shelton
Godolphin
[1][2]
調教師James R.Fanshaw(イギリス
Saeed bin SuroorUAE
[1][2]
競走成績
タイトルカルティエ賞最優秀古馬(2002年)[3]
生涯成績22戦6勝[2]
獲得賞金1,892,668ポンド[1]
勝ち鞍
G1シンガポール航空国際C2002年
G1プリンスオブウェールズS2002年
G1愛チャンピオンS2002年
G2アルマクトゥームChR32003年
Listedアークトライアル2001年
テンプレートを表示

2002年のカルティエ賞最優秀古馬である。

競走馬時代

  • 特記事項なき場合、本節の出典はRacing Post[1]

2000年7月13日、ドンカスター競馬場でのメイドン競走でデビューし、5着。2戦目で勝ち上がり、G3競走サマーヴィルタタソールズステークス英語版でも2着に入る。2001年に入り、初戦のリステッド競走ディーステークスで2着となった後、ジョッケクルブ賞アナバーブルーの3着に入り、古馬との対戦となったエクリプスステークスインターナショナルステークスで、ともに2着に入る走りを見せたのち、9月のリステッド競走アークトライアルに勝利して休養に入った。この休養期間中にゴドルフィンにトレードされ、サイード・ビン・スルール厩舎に移った。

2002年、初戦のドバイシティーオブゴールドで2着、シャティン競馬場に遠征してのクイーンエリザベス2世カップエイシンプレストンの5着に終わったが、続くシンガポール航空国際カップでパオリニを2馬身差下してG1競走を初めて制した。ヨーロッパに戻り、プリンスオブウェールズステークスでも2着インディアンクリークを5馬身差で破ってG1競走を連勝。7月のキングジョージ6世&クイーンエリザベスステークス5着を挟み、9月のアイリッシュチャンピオンステークスでG1競走3勝目を挙げた。その後の2戦は再びヨーロッパ外に向けられ、コックスプレートノーザリーの3着、香港カップはプレシジョンの7着に終わる。2002年はG1競走3勝を挙げてカルティエ賞最優秀古馬に選ばれ、またワールドシリーズ・レーシング・チャンピオンシップの総合優勝も果たした。

2003年は初戦のマクトゥームチャレンジラウンド3を勝って、ドバイワールドカップムーンバラッドの4着。ヨーロッパに戻って3戦するもすべて6着以下の成績に終わり、引退した。

競走成績

以下の内容は、Racing Post[1]の情報および記載法に基づく。

出走日競馬場競走名距離(馬場)頭数枠番
(Draw)
馬番
(horse No.)
着順騎手斤量(st./lb./kg換算)タイム着差勝ち馬/(2着)馬
2000.07.13ドンカスターメイドン競走芝6f(Gd)12535着D. ハリソン9-0(126/57)(6馬身1/2)Caustic wit
0000.09.11ウォーウィックメイドン競走芝7f (GF)16251着D. ハリソン8-11(123/55.5)1:26.604馬身(Bullsefia)
0000.09.29ニューマーケットサマーヴィルタタソールズSG3芝7f (Gd)131052着D. ハリソン8-9(121/55)(クビ)King Charlemagne
0000.10.21ドンカスターレーシングポストTG1芝1m (Sft)10287着D. ハリソン9-0(126/57)(11馬身1/4)Dilshaan
2001.05.10チェスターディーSL芝1m2 1/2f (GF)9842着M. ヒルズ8-8(120/54.5)1/2馬身(Dr Greemfield)
0000.06.03シャンティイジョッケクルブ賞G1芝1m4f (Gd)14173着M. ヒルズ9-2(128/58)(1/2馬身)Anabaa Blue
0000.07.07サンダウンエクリプスSG1芝1m2f (GF)8982着M. ヒルズ8-10(122/55.5)1/2馬身(Medicean)
0000.08.21ヨークインターナショナルSG1芝1m2 1/2f (Gd)8972着M. ヒルズ8-11(123/55.5)(7馬身)Sakhee
0000.09.22ニューベリーアークトライアルL芝1m3f(GF)5451着M. ヒルズ8-9(121/55)2:16.541馬身1/2(Mubtaker)
2002.02.24ナドアルシバドバイシティーオブゴールドG3ダ1m4f(Gd)762着L. デットーリ8-8(120/54.5)(3馬身1/4)Narrativel
0000.04.21シャティンクイーンエリザベス2世CG1芝1m2f (Gd)141045着L. デットーリ9-0(126/57)(2馬身1/2)Eishin Preston
0000.05.11クランジシンガポール航空国際CG1芝1m2f (Gd)13771着L. デットーリ8-13(125/56.5)2:01.302馬身Paolini
0000.06.19アスコットプリンスオブウェールズSG1芝1m2f(GF)121271着L. デットーリ9-0(126/57)2:04.435馬身(Indian Creek)
0000.07.27アスコットキングジョージ6世&クイーンエリザベスSG1芝1m4f (GF)9935着L. デットーリ9-7(133/60)(8馬身1/4)Golan
0000.09.07レパーズタウン愛チャンピオンステークスG1芝1m2f (Gd)7721着L. デットーリ9-4(130/59)2:04.70短首Hawk Wing
0000.10.26ムーニーヴァレーコックスプレートG1芝1m2f (Gd)9333着L. デットーリ9-2(128/58)(1馬身1/4)Northerly
0000.12.15シャティン香港カップG3芝1m2f (GF)12817着L. デットーリ9-0(126/57)(2馬身1/4)Precision
2003.03.08ナドアルシバマクトゥームチャレンジラウンド3G2ダ1m2f (Fs)761着L. デットーリ9-2(128/58)2:02.831/2馬身(Grundlefoot)
0000.03.29ナドアルシバドバイワールドCG1ダ1m2f(Fs)11934着J. スペンサー9-0(126/57)(6馬身)Moon Ballad
0000.06.18アスコットプリンスオブウェールズSG1芝1m2f (GF)10447着J. スペンサー9-0(126/57)(12馬身)Nayef
0000.07.05サンダウンエクリプスSG1芝1m2f (GF)15138着L. デットーリ9-7(133/60)(6馬身)Falbrav
0000.07.26アスコットキングジョージ6世&クイーンエリザベスSG11m4f (Gd)1213311着M. キネーン9-7(133/60)28馬身1/4Alamshar

引退後

引退後は種牡馬となって新冠町優駿スタリオンステーションなどで供用され[3]、シャトル種牡馬としても供用された[4]2009年に種牡馬を引退後はイギリスに移動した[5]

主な産駒

母の父としての主な産駒

血統表

グランデラ血統(血統表の出典)[§ 1]
父系ダンジグ系
[§ 2]

Grand Lodge
1991 栗毛
父の父
Chief's Crown
1982 鹿毛
DanzigNorthern Dancer
Pas de Nom
Six CrownsSecretariat
Chris Evert
父の母
La Papagena
1983 黒鹿毛
HabitatSir Gaylord
Little Hut
Magic FluteTudor Melody
Filigrana

Bordighera
1992 栗毛
Alysheba
1984 鹿毛
AlydarRaise a Native
Sweet Tooth
Bel ShebaLt. Stevens
Belthazar
母の母
Blue Tip
1982 鹿毛
Tip MossLuthier
Top Twig
As BlueBlue Tom
As Well
母系(F-No.)(FN:5-g)[§ 3]
5代内の近親交配Somethingroyal 5 × 5 = 6.25%[§ 4]
出典

脚注

外部リンク