ケプラー1625

ケプラー1625 (英語: Kepler-1625) とは、地球から見てはくちょう座の方向にある恒星である。太陽系から約8,000光年離れた位置にあり、太陽系外惑星の存在が確認されている[5]

ケプラー1625
Kepler-1625
星座はくちょう座
位置
元期:J2000.0[1]
赤経 (RA, α) 19h 41m 43.0401596937s[1]
赤緯 (Dec, δ)+39° 53′ 11.498985535″[1]
固有運動 (μ)赤経: -2.145 ミリ秒/[1]
赤緯: -4.799 ミリ秒/年[1]
年周視差 (π)0.4065 ± 0.0358ミリ秒[1]
(誤差8.8%)
距離8000 ± 700 光年[注 1]
(2500 ± 200 パーセク[注 1]
物理的性質
半径2.13+0.07
−0.06
R[2]
質量1.079+0.100
−0.138
M[3]
表面重力3.964+0.217
−0.093
(log g)[3]
光度2.483 ± 0.497 L[2]
表面温度4967.25+74.05
−82.52
K[2]
金属量[Fe/H]0.120+0.150
−0.100
[3]
年齢28+16
−12
億年[4]
他のカタログでの名称
Gaia DR2 2076280000851171328[1]
KOI-5084[1]
KIC 4760478[1]
2MASS J19414304+3953115[1]
Template (ノート 解説) ■Project

惑星系

惑星ケプラー1625bと、その周りを公転する衛星の想像図

太陽系外惑星ケプラー1625bを持つことが確認されている。この惑星には、2017年7月に、海王星サイズの太陽系外衛星と見られる候補天体ケプラー1625b I[6]が存在する可能性が示されており[7]、2018年10月にその証拠を示す研究結果が発表されている[8]。確認されれば、史上初めて明確に確認された太陽系外衛星となる[9]。しかし、2019年4月にはその存在を示す研究成果がアーティファクトであることが指摘されており、存在しない可能性が高くなっている[4]

ケプラー1625の惑星[5][8]
名称
(恒星に近い順)
質量軌道長半径
天文単位
公転周期
()
軌道離心率軌道傾斜角半径
b3.0 MJ0.98+0.14
−0.13
287.37278+0.00075
−0.00065
11.4+1.6
−1.5
 R

脚注

注釈

出典

関連項目