ゲイブ・キッド

ゲイブ・キッド(Gabe Kidd、1997年4月24日 - )は、イギリスノッティンガム出身の男性プロレスラー新日本プロレス所属。旧リングネーム「ゲイブリエル・キッド(Gabriel Kidd)」。

ゲイブ・キッド
Gabe Kidd
プロフィール
リングネームゲイブ・キッド
ゲイブリエル・キッド
キッド・デンジャー[1]
ニックネームWAR READY
英国出身 LA DOJOの新鋭
The Young Bull[2]
身長183cm[3]
体重90kg[3]
誕生日 (1997-04-24) 1997年4月24日(27歳)[3]
出身地イギリスの旗 イギリスノッティンガム[3]
所属新日本プロレス
トレーナー柴田勝頼
マーティー・ジョーンズ英語版
Stixx[1]
デビュー2011年11月12日[4]
2020年1月25日(新日本)[3]
テンプレートを表示

来歴

イギリス時代

11歳でレスリングを始め、15歳か16歳の頃にプロレスラーを志す[5]。プロレスラーとして興行に初めて参加したのは2011年で14歳の時であり、デビューから数年間は年齢を隠すために覆面レスラーとして活動していた[1]

2017年4月29日、ホワット・カルチャー・プロレスリング[6]のタイトルの一つであり、コーディ・ローデスが保持するWCPW Internet Championshipジョー・ヘンドリー英語版とともにトリプルスレットマッチ形式で挑戦。コーディからスモール・パッケージ・ホールドで直接ピンフォールを奪い、新王者となった[7]

その後、同王座戦で挑戦者としてザック・セイバーJr.ケニー・ウィリアムズ英語版ザック・ギブソンシャ・サミュエルズ英語版ジョー・コフィートラヴィス・バンクス英語版らを相次いで迎えたが、防衛を続けた[2]
2017年9月21日、ザック・セイバーJr.の再度の挑戦を受け、グラウンド式卍固めでギブアップ負けを喫し、王座から陥落した[8]

2019年6月2日、敗者がディファイアント・レスリングを去るという条件でジョー・ヘンドリーと30分のアイアンマン・マッチを行い、3-4で敗れディファイアントから離脱した[9]

同年6月29日新日本プロレスの選手が多く参加したレボリューション・プロレスリングの興行が開かれ、キッドは第1試合でカール・フレドリックスらを相手に6人タッグマッチを行い勝利。その試合後、新日本プロレスLA道場コーチの柴田勝頼をリング上に呼び、「強くなりたいなら俺について来い」と言う柴田と握手を交わし、LA道場入りを表明した[10]

新日本プロレス

2020年1月25日、新日本プロレスでデビュー[3]。同年、NEW JAPAN CUPにエントリーされ、6月17日に行われた1回戦で石森太二に敗れた[11]

同年9月23日上村優也戦で新日本プロレスでのシングルマッチ初勝利を挙げた[12]

2021年NEW JAPAN CUPでは、3月7日に行われた1回戦でザック・セイバーJr.と対戦し、キャッチ・アズ・キャッチ・キャンの技巧戦を繰り広げた末に三角絞めで敗れた[13]

同年5月以降、精神的な不調により欠場していたが、同年12月12日NJPW STRONGで配信されたリバーサイド大会『DETONATION 2021』で復帰し、ジョナサン・グレシャム英語版と対戦した[14][15]

2022年10月9日リッキー・ナイトJr.英語版が持つRPWブリティッシュ・ヘビー級王座に挑戦し敗れた[16]

同年11月から12月にかけて行われたWORLD TAG LEAGUEアレックス・コグリンをパートナーとして出場。結果は1勝8敗で予選落ちに終わった[17]

2023年4月16日オレンジ・キャシディが持つAEWインターナショナル王座に挑戦し敗れた[18]

BULLET CLUB

2023年

2023年6月4日IWGPタッグ王座STRONG無差別級タッグ王座を毘沙門(後藤洋央紀YOSHI-HASHI組)が獲得した試合後に、コグリンと共にBULLET CLUBのシャツを着て現れ両名を襲撃した[19]。同日に行われたBULLET CLUBリーダーのデビッド・フィンレーNEVER無差別級王座選手権試合にコグリン、クラーク・コナーズ、ダン・モロニー(現ドリラ・モロニー)と共にセコンドに付きフィンレーの勝利をアシスト。バックステージでBULLET CLUB WAR DOGSの結成を表明した[20]。また、以降の試合ではリングネームをゲイブ・キッドとした[21]

7月4日、毘沙門が持つSTRONG無差別級タッグ王座にコグリンと共に挑戦し、勝利して第5代王者となる[22]。翌7月5日に行われたIWGPタッグ王座選手権試合は敗れ、タッグ二冠とはならなかった[23]

夏のG1 CLIMAXではAブロックで出場し、ヒクレオ成田蓮からの勝利と清宮海斗との両者リングアウトの引き分けの合計5点で敗退した[24]。同シリーズではすべての試合で相手の入場時に奇襲していた。

10月9日、STRONG無差別級タッグ王座戦でゲリラズ・オブ・デスティニーヒクレオエル・ファンタズモ組に敗れ、失冠した[25]

10月21日マイケル・オク英語版が持つRPWブリティッシュ・ヘビー級王座に挑戦し敗れた[26]

11月から12月にかけて行われたWORLD TAG LEAGUEにコグリンと共に2年連続の参戦。Aブロックを5勝2敗勝点10で1位通過するも、準決勝でBブロック2位の毘沙門(後藤洋央紀YOSHI-HASHI組)に敗れた[27]

2024年

2024年1月13日サンノゼで行われた興行でエディ・キングストンが持つAEWコンチネンタル王座STRONG無差別級王座ROH世界王座の三冠に挑戦したが、両者リングアウトの引き分けで奪取はならなかった[28]

3月NEW JAPAN CUPでは一回戦でカラム・ニューマンに勝利するも、二回戦で鷹木信悟に敗れた[29][30]

4月6日、鷹木がEVILからNEVER無差別級王座を奪取した試合後にリング上に乱入し鷹木を襲撃し、挑戦表明した。マイクパフォーマンスではニック・ネメスマット・リドルジョン・モクスリージャック・ペリーの参戦をめぐって新日本プロレスと社長の棚橋弘至を痛烈に批判する一幕もあった[31][32]

5月4日、鷹木が持つNEVER無差別級王座に挑戦し敗れた[33]

5月6日ALL TOGETHERの第7試合に出場し勝利。メインイベント後にリング上の清宮海斗を襲撃し、清宮が持つGHCヘビー級王座への挑戦をアピールし、ベルトを持ち去った[34]

5月11日カリフォルニア州オンタリオで行われた興行でエディ・キングストンが持つSTRONG無差別級王座に再度挑戦。試合はノーDQノーロープラストマン・スタンディング・マッチ形式で行われ、激しい戦いの末、最後はキッドがキングストンをテーブルにめがけてブレーンバスターで叩きつけノックアウトし、タイトル奪取に成功した[35]

得意技

レッグトラップ・パイルドライバー
BULLET CLUB加入以降のフィニッシュ・ホールド[36]。相手の片足を抱えるパイルドライバー
ダブルアーム・スープレックス
新日本プロレス初勝利の試合で用いたフィニッシュ・ホールド。試合後のバックステージでキッドはビル・ロビンソンマーティー・ジョーンズ英語版の名前を挙げ、「俺の原点が勝利をもたらしてくれた」と語った。[12]
スモール・パッケージ・ホールド
シック・キック
WCPW・ディファイアント時代のフィニッシュ・ホールド[2]

タイトル歴

新日本プロレス
What Culture Pro Wrestling
  • WCPW Internet Championship(第3代)

エピソード

関連項目

脚注

外部リンク

🔥 Top keywords: メインページ飯豊まりえ高橋一生石丸伸二特別:検索キダ・タロー廣瀬智紀弥助三淵嘉子川栄李奈羽賀研二葛西美空岸辺露伴は動かない秋元優里鈴村健一ユージ虎に翼山崎育三郎STARTO ENTERTAINMENT乙黒えり出口夏希窪塚愛流木田美千代緒方賢一Never young beach田村正和ニューカレドニア猿の惑星シリーズマイケル・ゴードンプロポーズ大作戦 (テレビドラマ)スロバキア麿赤兒浅野温子笠松将竜とそばかすの姫堀田賢慎ラナルド・マクドナルド伊倉愛美仲野太賀