コマンダン・リヴィエル級フリゲート

コマンダン・リヴィエル級フリゲートフランス語: Aviso-escorteur Classe Commandant Rivière)は、フランス海軍が運用していたフリゲートの艦級。

コマンダン・リヴィエル級フリゲート
基本情報
艦種護衛通報艦 (Aviso-escorteur)
就役期間1962年1994年
前級ル・ノルマン級(高速護衛艦)
ブーゲンヴィル級(通報艦)
次級デスティエンヌ・ドルヴ級(通報艦)
要目
基準排水量1,750トン
満載排水量2,230トン
全長98メートル (322 ft)
最大幅11.5メートル (38 ft)
吃水4.3メートル (14 ft)
機関方式CODAD方式
主機SEMT ピルスティク 12PC2
ディーゼルエンジン×4基
推進器スクリュープロペラ×2軸
出力11,920 kW / 15,990 bhp
速力25ノット (46 km/h)
航続距離7,500海里 (16.5kt巡航時)
乗員士官9名+下士官66名+水兵91名
便乗者コマンド部隊80名乗艦可能
兵装
レーダー
  • DRBV-22A 対空捜索
  • DRBV-50 低空警戒/対水上
  • DRBC-32A 砲射撃指揮
  • ソナー
  • AN/SQS-17 捜索用
  • DUBA-3 攻撃用
  • DSBV-1 魚雷警報用
  • 電子戦
    対抗手段
  • ARBR-16電波探知装置
  • DAGAIEデコイ発射機×2基
  • テンプレートを表示

    来歴

    フランス海軍は戦前より、通報艦と呼ばれる艦種を整備してきた。当初、これは文字通りに伝令を主任務、警備・救難を副任務としており、主に本国との情報伝達および洋上警備をになうために植民地に配備されていた。のちに無線通信が発達したのちには警備・救難を主任務として、コルベット級の艦艇が通報艦に分類されて、引き続き植民地沿岸に配備された。

    第2次大戦後においても、この任務の重要性は継続していた。しかし一方で、冷戦構造の成立とともにフランスは北大西洋条約機構に加盟し、同国海軍は大西洋における船団護衛に投入できる護衛駆逐艦を必要としていた。このことから、通報艦と護衛駆逐艦の任務を兼ねることができる艦が構想された。このコンセプトに基づいて開発されたのが本級であり、当初はフランス連合護衛艦(escorteurs d'union français)と称されていたが、1959年に護衛通報艦Aviso-escorteur)と改称された[1]

    設計

    設計面では、先行して建造された高速護衛艦であるル・ノルマン級の拡大版となっているが、船型としては中央船楼型が採用されている。様々な気候帯での活動を想定して、艦内には空調が施された[2]

    主機関としては、SEMT ピルスティク 12PC2型中速ディーゼルエンジン4基によって推進器2軸を駆動するCODAD方式とされた。また「バルニー」はフランス海軍初のCODAG艦として建造されており、巡航機としてはAGO V-16型ディーゼルエンジンを2基、加速機としてはチュルボメカM38型ガスタービンエンジンを1基搭載した。なおチュルボメカM38は、ダッソーエタンダールIVおよびシュペルエタンダールで搭載されていたスネクマ アター8をもとに開発された舶用ガスタービンエンジンであった[2]

    装備

    主センサーとなる対空レーダーは、先行して整備された高速護衛駆逐艦であるル・ノルマン級(1,795トン)と同じく、DRBV-22Aをマスト中段に搭載した。これはアメリカのAN/SPS-6をもとに開発されており、Lバンド、出力2,000キロワットの2次元レーダーであり、最大探知距離は70 nmi (130 km)とされていた[3]

    兵装面でも基本的にル・ノルマン級のものが踏襲されているが、同級で主たる対潜兵装とされていたM/50 375mm対潜ロケット砲にかえて、より簡便だが威力におとる305mm 4連装対潜迫撃砲が船楼前端に搭載されたほか、新しい両用砲であるMle.53 100mm単装速射砲が初採用とされた。また1970年代中盤から着手された改装により、後部上構上の2番砲と交換に西側第1世代の艦対艦ミサイルであるエグゾセMM38が搭載され、対水上火力が大幅に強化された[2]

    同型艦

    運用史

    1955年にネームシップが発注されたのに続いて、1956年に6隻が、1957年に2隻が発注され、これらは1962年より就役を開始した。また、同様の要求に基づき、ポルトガル海軍も本級の準同型艦を発注し、1967年より4隻がジョアン・ベーロ級フリゲートとして就役した。しかしながら、ポルトガル海軍は同級に続いて、通報艦任務に限定して小型化することで運用コストを下げたジョアン・コーチニョ級コルベットの整備を開始し、このコンセプトはフランス海軍にも逆輸入されて、デスティエンヌ・ドルヴ級通報艦が配備されることとなった。本級はいずれも1990年代後半までに運用を終了したが、このうちの3隻はウルグアイ海軍に売却されて再就役した。なおウルグアイ海軍は、2000年代においてジョアン・ベーロ級2隻を購入し、購入した本級のうち2隻の代替としている。

    一覧表

     フランス海軍退役/再就役後
    #艦名進水就役退役再就役先#艦名就役退役その後
    F725ヴィクトル・シュルシェール
    Victor Schoelcher
    1958年
    10月11日
    1962年
    10月15日
    1988年ウルグアイ海軍ROU 02ヘネラル・アルティハス
    General Artigas
    1988年
    12月19日
    2005年
    4月27日
    スクラップとして廃棄
    F726コマンダン・ボリ
    Commandant Bory
    1964年
    3月5日
    1996年2004年実艦的として海没処分
    F727アミラル・シャルネ
    Admiral Charner
    1960年
    3月12日
    1962年
    12月14日
    1990年ウルグアイ海軍ROU 03モンテビデオ
    Montevideo
    1991年
    1月28日
    2009年
    12月18日
    スクラップとして廃棄
    F728ドゥダール・ド・ラグレ
    Doudart de Lagrée
    1961年
    4月15日
    1963年
    5月1日
    1991年1999年実艦的として海没処分
    F729バルニー
    Balny
    1962年
    3月17日
    1970年
    2月1日
    1994年2003年実艦的として海没処分
    F733コマンダン・リヴィエール
    Commandant Rivière
    1958年
    10月11日
    1962年年
    12月4日
    1992年スクラップとして廃棄
    F740コマンダン・ブールデ
    Commandant Bourdais
    1961年
    4月15日
    1963年
    3月10日
    1990年ウルグアイ海軍ROU 01ウルグアイ
    Uruguay
    1990年
    8月20日
    2008年
    3月27日
    スクラップとして廃棄
    F748プロテ
    Protet
    1962年
    12月8日
    1964年
    5月1日
    1992年2001年実艦的として海没処分
    F749アンセーニュ・ド・ヴェソ・アンリフランス語版
    Enseigne de Vaisseau Henry
    1963年
    12月14日
    1965年
    1月1日
    1996年スクラップとして廃棄

    参考文献

    関連項目