ザイテック・Z11SN

ザイテック・Z11SN は、ザイテックにより2011年から製作された、ル・マン・プロトタイプ2(LMP2)マシンである。ザイテック・Z07Sとザイテック・GZ09SC英語版の発展型であり、2011年に導入された新LMPレギュレーションに合わせてアップデートされた。2011年にル・マン・シリーズル・マン24時間レースのLMP2クラスに、グリーヴス・モータースポーツが参戦しクラス優勝した。2014年Jotaスポーツル・マン24時間レースのLMP2クラスでクラス優勝した。

ザイテック・Z11SN
ギブソン・015S
2012年のル・マン24時間レースに出走したグリーヴス・モータースポーツのザイテック・Z11SN
カテゴリーLMP2
コンストラクターザイテック・エンジニアリング
デザイナーティム・ホロウェイ
先代ザイテック・09SC
主要諸元[1]
シャシーカーボンファイバー・コンポジット・モノコック
サスペンション(前)独立懸架 ダブルウィッシュボーン プッシュロッド、水平スプリング/ダンパーユニット
サスペンション(後)独立懸架 ダブルウィッシュボーン プッシュロッド、水平スプリング/ダンパーユニット
全長4482mm (176.5 in)[2]
エンジンニッサン VK45DE 4494cc (274.2cu. in.) V8 NA ミッドシップ, 縦置き
トランスミッションリカルド 6速 セミオートマ
重量900 kg (1,984.2 lb)
タイヤダンロップ[3]
主要成績
チームグリーヴス・モータースポーツ
Jotaスポーツ
ケーターハム
ドライバーマーティン・ブランドル
アレックス・ブランドル
ルーカス・オルドネス
サイモン・ドゥーラン
オリバー・ターベイ
ルーカス・ルーア
アレクサンダー・ロッシ
トム・キンバー=スミス
ハリー・ティンクネル
初戦2011年のカステレ6時間レース
テンプレートを表示

2015年、ザイテック社がギブソン・テクノロジーに改称したのに伴い、Z11SNも ギブソン・015S の車名に変更した。

歴史

2011年に、ル・マン・プロトタイプの規則が製造コストを削減する為に変更された[4]。その結果、ジネッタ-ザイテック・GZ09S英語版はレースから完全に退役することになり、ザイテック・Z09SCはLMP2カーからLMP1カーに移行することになった。これを受けてザイテックは新型LMP2カー、Z11SNの開発を開始し、日産・GT-RSUPER GT仕様のニッサン・VK45DEエンジンを使用する契約をニスモと締結した[5]。このエンジンは、4.5リッターの自然吸気V8エンジンで、おおよそ450 hp (336 kW; 456 PS) の出力を発揮する[5]。ザイテック・07Sがベースのシャシーで製造された[6][7]Z11SNは、初年度の唯一のチームがグリーヴス・モータースポーツであった[8]。Z11SNはポール・リカール・サーキットで行われたデビュー・レースのカステレ6時間レースにカリム・オジェフ、ガリー・シャランドン、トム・キンバー=スミスら3人がドライブしクラス優勝(総合順位は3位)し、すぐに好成績を上げた[9]。グリーヴス・モータースポーツは、2011年ル・マン24時間レースのLMP2クラスでクラス優勝を挙げ、ル・マン・シリーズのLMP2クラスでチーム選手権のタイトルを獲得するなど成功を収めた。シーズン末には、そのシーズンで使ったシャシーは使用終了となり、3台のシャシーが新しく製造されることとなった[6]

2012年に、JotaスポーツがZ11SNでヨーロピアン・ル・マン・シリーズ (ELMS)に参戦を果たし、開幕戦のカステレ6時間レースでクラス8位に入った[10]。グリーヴス・モータースポーツは2台を購入してELMSに投入した[6]。両チームはその年のル・マン24時間レースにも参戦した[11]。元F1ドライバーのマーティン・ブランドルと息子のアレックス・ブランドルにルーカス・オルドネスがドライブするグリーヴス42号車は注目を集めた[12]。42号車はクラス8位に入る一方で[13]、もう1台のグリーヴス41号車はクラス5位に入った[14]。Jotaスポーツは完走できずにレースを終えた[15]

2013年に、グリーヴス・モータースポーツとJotaスポーツの両チームはZ11SNのシャシーでヨーロピアン・ル・マン・シリーズの参戦を継続した[16]。開幕戦のシルバーストン3時間レースでJotaスポーツが優勝し、幸先の良いスタートを切った[17]ケーターハムアレクサンダー・ロッシ、トム・キンバー=スミス、エリック・ルクスの3人をドライバーとして、ル・マン24時間レースに初めてZ11SNを使用して参戦することを発表した[18]。そのエントリーは、ケーターハムとグリーヴス・モータースポーツとの合弁事業に[19]ヤン・マーデンボロー、ルーカス・オルドネス、ミハエル・クルム3人のドライブでグリーヴスが独自にZ11SNで参戦した[20]。Jotaスポーツもまたサイモン・ドゥーランオリバー・ターベイルーカス・ルーア3人をZ11SNのドライバーとして参戦している[20]。ヤン・マーデンボロー、ルーカス・オルドネス、ミハエル・クルム3人のドライブによるグリーヴス・モータースポーツがGドライブ・レーシングの失格で[21]、LMP2クラスで3位に入り、3台のZ11SNが出走した中で最も良い成績を挙げた[22]

2014年には、Jotaスポーツがル・マン24時間レースのLMP2クラスでZ11SNのシャシーでクラス優勝を挙げた[23]

2015年には、ザイテック・オートモーティヴコンチネンタルに買収され、残ったザイテック・エンジニアリングが、ギブソン・テクノロジー社に改称したのに伴い、Z11SNも「ギブソン・015S」として開発された[24]ル・マン24時間ではJotaスポーツがLMP2クラス2位だった。

2016年は、ル・マン24時間レースでストラッカ・レーシングが、LMP2クラス4位だった[25]

脚注

🔥 Top keywords: メインページ飯豊まりえ高橋一生石丸伸二特別:検索キダ・タロー廣瀬智紀弥助三淵嘉子川栄李奈羽賀研二葛西美空岸辺露伴は動かない秋元優里鈴村健一ユージ虎に翼山崎育三郎STARTO ENTERTAINMENT乙黒えり出口夏希窪塚愛流木田美千代緒方賢一Never young beach田村正和ニューカレドニア猿の惑星シリーズマイケル・ゴードンプロポーズ大作戦 (テレビドラマ)スロバキア麿赤兒浅野温子笠松将竜とそばかすの姫堀田賢慎ラナルド・マクドナルド伊倉愛美仲野太賀