シャーベル

シャーベル(英語名:Charvel)は、フェンダー子会社のジャクソン・シャーベル・マニュファクチャリングのギターブランド。80年代にディンキーと呼ばれるギターシェイプの代名詞を残した。

ジャクソン・シャーベル・マニュファクチャリング・Inc.
Jackson Charvel Manufacturing, Inc.
略称JCMI
本社所在地アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国
カリフォルニア州コロナ市
設立1974年
業種製造業:その他の製品
事業内容ギターエレクトリックベースおよび関連製品などの製造
主要株主フェンダー
関係する人物ウェイン・シャーベル(創業者)
グローヴァー・ジャクソン(元代表)
外部リンクhttp://www.charvel.com/
テンプレートを表示

概要

ストラトキャスター派生モデルを中心とし、1980年代にはコンポーネントギターを代表するブランドの一つであった。

歴史

70年代

創業最初期はカリフォルニア州サンディマスでブギー・ボディズ(後のワーモス)フェンダーライセンスのネックやボディーなどのパーツを仕入れ、ペイント~組み込みサービスを行っていたという。同社ブレイクのきっかけはエドワード・ヴァン・ヘイレンが自ら組み立てたコンポーネントギターのパーツがシャーベル製だったことなどによる。もっともネックなどはワーモスの製品を流用していた。ワーモスは一時ヤマハなどにもネックを提供していた時期がある。

80年代~90年代(日本製シャーベル)

1978年にシャーベルはグローヴァー・ジャクソンへと売り渡され米国にてシャーベル社を設立。米国製シャーベルギターの製造・販売と並行して、86年以降からは日本においても共和商会/中信楽器製造による生産が開始され、ジャクソンの兄弟ブランドとして展開される。この86年から91年までの日本製シャーベルはネックプレートに「Ft. Worth, TX」と当時のアメリカのオフィス所在地が刻印され、アメリカ製であるかのような印象を与えるが、実際には全て日本製である。また、共和商会は91年から平行してジャクソンブランドでの楽器も生産を開始。95年に共和商会が事業より撤退し中信楽器販売が引き継いだ頃には国内に流通するシャーベルブランドは低価格モデルのみとなり、ジャクソンの廉価ブランドのような扱いとなる。こうした低価格モデルの生産は中信楽器が製造を打ち切るまで続いた。

フェンダー傘下シャーベル

シャーベルは2002年の秋にフェンダー・ミュージカル・インスツルメンツ社に買収された。今のところ、San DimasとSo-calモデルをラインナップとしているが実質的なカタログモデルは存在せず楽器店のオーダーしたものをメインにシリーズ展開している。

現在、シャーベルはカスタム・ビルト・ギターの他に、「Warren DeMartiniモデル」、「Jake E Leeモデル」と新たにJAPAN MADE PRO MOD SERIESのSan Dimasと Socalを生産している。その後2011年以来途絶えていた日本国内製造のシャーベルが2019年より再開されている。

ウエイン

ウェイン・シャーベルは現在、シャーベルを離れ、再び自身のブランド、ウェイン(Wayne)を興し高級ハンドメイドギターを主にプロ向けに供給している。ウェインの愛用者はウォーレン・デ・マルティーニなど。

外部リンク

🔥 Top keywords: メインページ飯豊まりえ高橋一生石丸伸二特別:検索キダ・タロー廣瀬智紀弥助三淵嘉子川栄李奈羽賀研二葛西美空岸辺露伴は動かない秋元優里鈴村健一ユージ虎に翼山崎育三郎STARTO ENTERTAINMENT乙黒えり出口夏希窪塚愛流木田美千代緒方賢一Never young beach田村正和ニューカレドニア猿の惑星シリーズマイケル・ゴードンプロポーズ大作戦 (テレビドラマ)スロバキア麿赤兒浅野温子笠松将竜とそばかすの姫堀田賢慎ラナルド・マクドナルド伊倉愛美仲野太賀