ジェームズ・コナー

ジェームズ・アール・コナーJames Earl Conner, 1995年5月5日 - )は、アメリカ合衆国ペンシルベニア州エリー出身のプロアメリカンフットボール選手。NFLアリゾナ・カージナルスに所属している。ポジションはランニングバック

ジェームズ・コナー
James Conner
refer to caption
アリゾナ・カージナルス #6
ポジションランニングバック
生年月日 (1995-05-05) 1995年5月5日(29歳)
出身地アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国
ペンシルベニア州エリー
身長:6' 1" =約185.4cm
体重:233 lb =約105.7kg
経歴
高校マクドウェル高等学校
大学ピッツバーグ大学
NFLドラフト2017年 / 3巡目全体105位
所属歴
2017-2020ピッツバーグ・スティーラーズ
2021-アリゾナ・カージナルス
受賞歴・記録
プロボウル選出(2回)
2018, 2021
その他受賞・記録
  • オールアメリカンファーストチーム (2014)
  • ACC最優秀選手賞 (2014)
  • ACC最優秀攻撃選手賞 (2014)
  • ACC最優秀ランニングバック賞 (2016)
  • 2× オールACCファーストチーム (2014, 2016)
NFL 通算成績
(2023年終了時点)
ラン獲得ヤード4,876
平均ラン獲得ヤード4.3
ラッシングTD51
レシーブ数234
レシーブ獲得ヤード1,803
レシービングTD10
Player stats at NFL.com
Player stats at PFR

経歴

カレッジ

ピッツバーグ大学では1年目の2013年シーズンに799ラン獲得ヤード、8つのラッシングTDを記録した。ボーリング・グリーン州立大学とのリトルシーザーズ・ピザボウルでは226ラン獲得ヤードを記録して勝利に貢献し、MVPを受賞した[1]。また、この試合でピッツバーグ大学の選手のボウルゲームにおける最多ラン獲得ヤードを更新した[1]

2014年シーズン、2014年11月1日のデューク大学戦で大学でのキャリアハイとなる263ラン獲得ヤード、3つのラッシングTDを記録した[2]。続くノースカロライナ大学戦では220ラン獲得ヤード、4つのラッシングTDを記録した[3]。シーズンでは最終的に1,765ラン獲得ヤード、ACC記録となる26のラッシングTDを記録[4]。ACCの最優秀選手賞を受賞し、オールアメリカンファーストチームに選出された[5]

2015年シーズンは開幕戦で右膝の内側側副靱帯を断裂し、シーズン残りの試合を全休した[6]。また、リハビリ中にホジキンリンパ腫を患っていたことが発覚したが、オフシーズン中に対処して完治した[7]

2016年シーズンに復帰し、2016年10月27日のバージニア工科大学戦でシーズンハイとなる141ラン獲得ヤードを記録した[8]。シーズン全体では1,092ラン獲得ヤード、16のラッシングTDを記録した。

個人成績
ピッツバーグ
シーズンチーム試合ランレシーブ
AttYdsAvgLngTDRecYdsAvgLngTD
2013ピッツバーグ121467995.545833311.0130
2014132981,7655.975T2657014.0400
201518779.6402177.070
2016132161,0925.140T162130214.455T4
通算396683,7335.675T523041213.755T4

ピッツバーグ・スティーラーズ

プレドラフト測定結果
身長体重






40Yrd



10Yrd




20Yrd




20Yrd



3

















6 ft 1+12 in
(187 cm)
229 lb
(104 kg)
31+14 in
(79 cm)
9+78 in
(25 cm)
4.65 s1.63 s2.69 s4.40 s7.14 s29 in
(74 cm)
9 ft 5 in
(2.87 m)
20 回
All values from NFL Combine/Pittsburgh's Pro Day[9][10]

2017年のNFLドラフトにて全体105位でピッツバーグ・スティーラーズから指名され、その後4年総額316万ドルのルーキー契約を結んだ[11]。2017年7月には、ルーキーながらユニフォームの売り上げでNFL1位となった[12]

2017年シーズン

このシーズンはバックアップとして14試合に出場した。2017年12月19日に、大学時代に痛めていた内側側副靭帯の手術を受けた[13]。シーズン全体では144ラン獲得ヤードを記録した。

2018年シーズン

このシーズンから先発に定着し、クリーブランド・ブラウンズとの開幕戦で135ラン獲得ヤード、2つのラッシングTDを記録した[13]。第8週のブラウンズ戦では146ラン獲得ヤード、2つのラッシングTDに加え5レシーブ、66レシーブ獲得ヤードを記録して勝利に貢献し、AFCの週間最優秀攻撃選手、月間最優秀攻撃選手に選出された[14][15]。シーズン全体で973ラン獲得ヤード、12のラッシングTD、55レシーブ、497レシーブ獲得ヤードを記録し、自身初のプロボウルに選出された[16]

2019年シーズン

第8週のマイアミ・ドルフィンズ戦で145ラン獲得ヤードを記録したが、肩を痛めて途中退場した[17]。第11週のブラウンズ戦で復帰したが、この試合で再び肩を痛めて離脱した[18]。シーズン全体では464ラン獲得ヤード、4つのラッシングTD、34レシーブ、251レシーブ獲得ヤードを記録した。

2020年シーズン

ニューヨーク・ジャイアンツとの開幕戦で足首を痛め途中退場した[19]。翌週のデンバー・ブロンコス戦で復帰し、106ラン獲得ヤードを記録した[20]。シーズン全体で721ラン獲得ヤード、6つのラッシングTD、35レシーブ、215レシーブ獲得ヤードを記録した。

プレーオフではワイルドカード・ラウンドのブラウンズ戦で37ラン獲得ヤード、1つのラッシングTDを記録したが、チームは敗れた[21]

アリゾナ・カージナルス

2021年4月13日にアリゾナ・カージナルスと1年契約を結んだ[22]

2021年シーズン

第9週のサンフランシスコ・49ers戦でラン、レシーブ合計で173ヤード、3つのタッチダウンを記録した[23]。シーズン全体では752ラン獲得ヤード、リーグ最多の15のラッシングTDを記録し、3年ぶりとなるプロボウルに選出された[24]

2022年シーズン

2022年3月14日にカージナルスと3年総額2,100万ドルで再契約した[25]。このシーズンは782ラン獲得ヤード、7つのラッシングTD、46レシーブ、300レシーブ獲得ヤード、1つのレシービングTDを記録した[26]

詳細情報

年度別成績

レギュラーシーズン

シーズンチーム試合ランレシーブファンブル
GPGSAttYdsAvgLngTDRecYdsAvgLngTDFumLost
2017PIT140321444.5230000.00000
201813122159734.53012554979.029142
201910101164644.0254342517.426T311
202013111697214.3596352156.118020
2021ARI1562027523.735153737510.145320
202213131837824.3237463006.522131
通算78529173,8364.259442071,6387.9458124

ポストシーズン

シーズンチーム試合ランレシーブファンブル
GPGSAttYdsAvgLngTDRecYdsAvgLngTDFumLost
2020PIT1111373.4915306.09000
2021ARI104194.8111155.05000
通算2115563.71126355.89000

脚注

外部リンク