スターダムバウンド

スターダムバウンド (Stardom Bound) [2]は、アメリカ合衆国生産の競走馬繁殖牝馬。おもな勝ち鞍に、2008年デルマーデビュータントステークスオークリーフステークスBCジュヴェナイルフィリーズ、2009年のラスヴァージネスステークスサンタアニタオークス

スターダムバウンド
2008年BCジュヴェナイルフィリーズ出走時
(2008年10月24日)
欧字表記Stardom Bound[1][2]
品種サラブレッド[2]
性別[2]
毛色芦毛[2]
生誕2006年4月9日[1][2]
Tapit[1][2]
My White Corvette[1][2]
母の父Tarr Road[1][2]
生国アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国(ケンタッキー州)[1][2]
生産者F.Gray, C.Gray & J.Youngblood [1][2]
馬主Charles Cono LLC
IEAH Stables
→IEAH & David Lanzman
[1]
調教師Christopher S.Paasch(アメリカ
→Robert J. Frankel(アメリカ)
→Rick Dutrow(アメリカ)
[1]
競走成績
タイトルエクリプス賞最優秀2歳牝馬(2008年)[3]
生涯成績12戦5勝[1][2]
獲得賞金1,861,610ドル[1]
勝ち鞍
GIサンタアニタオークス2009年
GIラスヴァージネスステークス2009年
GIBCジュヴェナイルフィリーズ2008年
GIオークリーフステークス2008年
GIデルマーデビュータントステークス2008年
テンプレートを表示

競走馬時代

  • 特記事項なき場合、本節の出典はEQIBASE[1]

2008年7月20日、デルマー競馬場でのメイドン競走でデビューして2着となると、2走目に未勝利の身ながらG3競走ソレントステークス英語版に出走し2着に入る[4]。依然未勝利ながらデルマーデビュータントステークスに駒を進め、レースでは後続に4馬身4分の1差つけて初勝利をG1競走で飾ることとなった[4]。続くオークリーフステークスも2着に2馬身差をつけてG1競走2連勝として[5]ブリーダーズカップ・ジュヴェナイルフィリーズに向かい、レースではここでも後方に控え、最終コーナーで押し上げて直線で先頭に立ち、後方から追い込んできたドリームエクスプレスの追撃を1馬身半差おさえてゴール[6][7]。そのレースぶりから、当時4歳のゼニヤッタに準えて「ゼニヤッタ・ジュニア」との声もかかった[6]。G1競走3連勝で、エクリプス賞最優秀2歳牝馬に選出された[3][8]

3歳を迎えた2009年2月、2009年いっぱいまでレースに使って引退し、2010年に二冠馬ビッグブラウンと交配するプランが明らかになる[9]。直後の2月7日のラスヴァージネスステークスから始動し、レースでは出脚がつかず最後方からとなってしまうが、最後の直線で他馬をまとめて交わして勝利しG1競走4連勝[10][11]。レース後にはオーナーサイドから4月4日のサンタアニタダービーで牡馬と対戦するプランも明かされたが[10]、最終的には3月7日のサンタアニタオークスに向かい、相変わらずの後方からレースからゴール手前で先行馬を交わしてG1競走5連勝とした[12][13]。しかし、4月のアッシュランドステークスで、サンタアニタオークスで3着に負かしていた伏兵フーワイから2馬身差の3着に敗れて、G1競走6連勝はならなかった[14][15]。レース後はケンタッキーオークスには向かわず休養に入り[16]、11月のガゼルステークスで復帰もテストステークスの勝ち馬フラッシングの5着に終わり[17]、4歳となった2010年エルエンシノステークス英語版2着、ラカナダステークス英語版7着と連敗を重ね、4月11日のアローワンス競走5着が最後のレースとなって引退した[18]

競走成績

以下の内容は、EQIBASE[1]の情報および記載法に基づく。

出走日競馬場競走名距離着順騎手着差1着(2着)馬
2008.07.20デルマーメイドン競走AW5.5f2着M. スミスハナTurtle Creek Babe
2008.08.06デルマーソレントSG3AW6.5f2着M. スミス1馬身Evita Argentina
2008.09.01デルマーデルマーデビュータントSG1AW7f1着M. スミス4 1/4馬身(Palacio de Amor)
2008.09.27サンタアニタパークオークリーフSG1AW8.5f1着M. スミス3 1/2馬身(Palacio de Amor)
2008.10.24サンタアニタパークBCジュヴェナイルフィリーズG1AW8.5f1着M. スミス1 1/2馬身(Dream Empress)
2009.02.07サンタアニタパークラスヴァージネスSG1AW8f1着M. スミス1 1/4馬身(Haka)
2009.03.07サンタアニタパークサンタアニタオークスG1AW8.5f1着M. スミスハナ(Third Dawn)
2009.04.04キーンランドアッシュランドSG1AW8.5f3着M. スミス3馬身Hooh Why
2009.11.28アケダクトガゼルSG1D9f5着M. スミス6 1/2馬身Flashing
2010.01.17サンタアニタパークエルエンシノSG2AW8.5f2着M. スミス1 1/4馬身Pretty Unusual
2010.02.14サンタアニタパークラカナダSG2AW9f7着J. ルパルー5 1/2馬身Striking Dancer
2010.04.11キーンランドアローワンス競走T8f5着R. アルバラード4 1/2馬身Keertana

引退後

引退後はケンタッキー州レキシントンのブルーウォーターファームで繁殖牝馬となる[18]。直後にビッグブラウンとの仔を受胎した状態で購買され、当初は購買者が伏せられていたが[19]、のちに実際の購買者は吉田勝己で個人的に購買したことが判明した[20]。購買の結果日本へ輸出され、ノーザンファームで繋養されている。

産駒一覧

生年馬名毛色馬主管理調教師戦績主な勝利競走供用出典
初仔2011年シーサイドバウンド牡→芦毛Big Brown(有)サンデーレーシング栗東石坂正18戦1勝(引退)[21]
2番仔2012年キングカヌヌキングカメハメハ(有)サンデーレーシング
→大西洋平
栗東・石坂正
西脇・田村彰啓
38戦2勝(うち地方9戦0勝)(引退)[22]
3番仔2014年エイプリルミストディープインパクト(有)サンデーレーシング美浦手塚貴久19戦3勝(繁殖牝馬)[23]
4番仔2016年サトノボヌールロードカナロア(株)サトミホースカンパニー栗東・安田隆行5戦0勝(繁殖牝馬)[24]
5番仔2017年リアム鹿毛ディープインパクト(有)サンデーレーシング美浦・萩原清18戦3勝(現役競走馬)[25]
6番仔2018年スターダムバウンドの2018ハーツクライ不出走[26]
7番仔2022年スターダムバウンドの2022栗毛オルフェーヴル(デビュー前)[27]
  • 2023年7月24日現在

血統表

スターダムバウンド血統(血統表の出典)[§ 1]
父系シアトルスルー系
[§ 2]

Tapit
2001 芦毛 アメリカ
父の父
Pulpit
1994 栗毛 アメリカ
A.P. IndySeattle Slew
Weekend Surprise
PreachMr. Prospector
Narrate
父の母
Tap Your Heels
1996 芦毛 アメリカ
UnbridledFappiano
Gana Facil
Ruby SlippersNijinsky II
Moon Glitter

My White Corvette
1998 芦毛 アメリカ
Tarr Road
1983 芦毛 アメリカ
Grey Dawn IIHerbager
Polamia
Pure ReasonChieftain
Reason to Earn
母の母
Wind Chime
1992 栗毛 アメリカ
MarfaFoolish Pleasure
Gray Matter
Belles NativeRaise a Native
Belle's Pocket
母系(F-No.)(FN:3-c)[§ 3]
5代内の近親交配Raise a Native 5 x 4 = 9.38%、Mr. Prospector 4 ・ 5(父内) = 9.38%[§ 4]
出典


脚注

外部リンク