ストーン・エイジ (バンド)

バンド

ストーン・エイジ(Stone Age)は、ケルト音楽や主となるブルトン、現代的で電子的なアレンジを備えたテーマを組み合わせ、ワールドニューエイジの要素を追加したフランスポップ・ロック・バンド。もともとパリ出身のこのグループは、ミシェル・ヴァリー、マルク・ヘイズン、ジェローム・ゲーゲン、ドミニク・ペリエで構成されている。ストーン・エイジは、これまでに『ストーン・エイジ』(1994年)、『タイム・トラヴェラーズ』(1997年)、『Promessa』(2000年)、『Totems D'Armorique』(2007年)、『Bubry Road』(2022年)という5枚のスタジオ・アルバムをリリースした。

ストーン・エイジ
Stone Age
出身地フランスの旗 フランス パリ
ジャンルポップ・ロックエレクトロ、ケルティック・ロック、ブルトン、ワールドニューエイジ
活動期間1992年 -
レーベルCoop Breizh、Keltia、Glaz Music & Publishing、コロムビア/ソニー
公式サイトmfqifxu.cluster031.hosting.ovh.net
メンバーミシェル・ヴァリー
マルク・ヘイズン
ジェローム・ゲーゲン
ドミニク・ペリエ

略歴

ストーン・エイジは、1992年にインストゥルメンタルによるブルトンのグループであるグウェンダル (Gwendal)に在籍した3人の元メンバーによって結成された[1]。ベーシストのミシェル・"ケルヴァドール"・ヴァリーは、かつてブルトン・ミュージシャンのアラン・スティーヴェル、カナダの歌手ロベール・シャルルボワ、フランスの歌手ジャンパトリック・カプドヴィエル、そしてフィリップ・ラビルと仕事をしていた[2]。キーボード奏者のジェローム・"ラシラウエト"・ゲーゲンは、ニューエイジの作曲家ジャン・ミッシェル・ジャールとコラボレーションしていた。ドラマーのマルク・"ポンカレック"・ヘイズンは、シェイラの1980年のアルバム『Pilote Sur Les Ondes』で演奏していた[3]。彼らは、やはりジャールとの演奏経験があるキーボード奏者ドミニク・"テラコッタ"・ペリエをメンバーに追加した[1]

ワールドニューエイジの作曲を組み込んで、ケルト音楽の要素、主にブルターニュの音楽を歌にして、1994年にデビューとなるセルフタイトル・アルバムをリリースした。これには、ペリエと結婚していたジャネット・ウラコットのゲスト・ボーカルが含まれていた[4]。このレコードは、翌年、ワールドミュージックのカテゴリで、ヴィクトワール・ド・ラ・ミュージックのノミネートを獲得した[1][5]

1997年、彼らは2枚目のアルバムである『タイム・トラヴェラーズ (Les Chronovoyageurs)』を発表した。『タイム・トラヴェラーズ』はボーカルにウラコットをフィーチャーしており、ギタリストのパトリック・ロンダット、ハーディ・ガーディ奏者のジル・チャベナット、マルチ楽器奏者のロイック・テールブレスト、ロバート・ル・ガルなどの多彩なゲスト・ミュージシャンが参加した[5]

ストーン・エイジのサード・アルバム『Promessa』は2000年に登場した。7年後にアルバム『Totems D'Armorique』を発表[6]。14年の活動休止の後、バンドは2021年にシーンへと戻り、翌年に5枚目のスタジオ・アルバム『Bubry Road』をリリースした[7]

メンバー

  • ジェローム・"ラシラウエト"・ゲーゲン (Jérôme "Lach'ilaouët" Guéguen) – キーボード、ボーカル
  • ミシェル・"ケルヴァドール"・ヴァリー (Michel "Kervador" Valy) – ベース、ボーカル
  • マルク・"ポンカレック"・ヘイズン (Marc "Ponkallec" Hazon) – ドラム、パーカッション、ギター、ボーカル
  • ドミニク・"テラコッタ"・ペリエ (Dominique "Terracotta" Perrier) – キーボード

ギャラリー

ディスコグラフィ

アルバム

  • 『ストーン・エイジ』 - Stone Age (1994年、Columbia)
  • 『タイム・トラヴェラーズ』 - Les Chronovoyageurs (1997年、Saint George)
  • Promessa (2000年、Night & Day)
  • Totems d'Armorique (2007年、Keltia Musique)
  • Bubry Road (2022年、GLAZ Music & Publishing)

脚注

外部リンク