スナップドラゴン (ゲーム)

スナップドラゴン英語: Snap-dragon英語: Snapdragon)、フラップドラゴン英語: Flap-dragon英語: Flapdragon)は、16世紀から19世紀初頭のヨーロッパで盛んに行われていたゲームの1種[1][2]。冬、とくにクリスマスの期間に行われていた[2]

スナップドラゴンを遊ぶ子供たち

レーズンなどに、ウイスキーブランデーを注いて着火し、そうやって燃えているレーズンを素早くつまんで食べるゲームである[1][2]

ルイス・キャロルの児童小説『鏡の国のアリス』には、このゲームとトンボ英語: dragonfly)とをdragonの語でつなぎ合わせたスナップドラゴンフライ(Snap-dragon-fly、モエトンボ)という架空の昆虫が登場する[1][2]

また、煉獄から魂を救い出すというモチーフを有していたことからハロウィンでも盛んに行われており、アガサ・クリスティーの小説『ハロウィーン・パーティー』でもその様子が描かれている[1]

出典

外部リンク

🔥 Top keywords: メインページ飯豊まりえ高橋一生石丸伸二特別:検索キダ・タロー廣瀬智紀弥助三淵嘉子川栄李奈羽賀研二葛西美空岸辺露伴は動かない秋元優里鈴村健一ユージ虎に翼山崎育三郎STARTO ENTERTAINMENT乙黒えり出口夏希窪塚愛流木田美千代緒方賢一Never young beach田村正和ニューカレドニア猿の惑星シリーズマイケル・ゴードンプロポーズ大作戦 (テレビドラマ)スロバキア麿赤兒浅野温子笠松将竜とそばかすの姫堀田賢慎ラナルド・マクドナルド伊倉愛美仲野太賀