ソビエト連邦の勲章・褒章・記章の一覧

ウィキメディアの一覧記事

ソビエト連邦の勲章・褒章・記章の一覧(ソビエトれんぽうのくんしょう・ほうしょう・きしょうのいちらん ロシア語: Государственные награды СССР)はソビエト連邦で制定または授与されていた勲章褒章記章について記述する。

ソビエト連邦の旗 ソビエト連邦の勲章
最高位の勲章であるソビエト連邦英雄
ソビエト連邦の旗 ソビエト連邦による賞
受章資格ソ連市民・外国人・機関・企業・集団
受章条件
  • 国家への優れた奉仕
  • 軍隊での模範的な功績
  • 人民間での友好と連帯の推進によって平和を強固にした者
  • ソビエト国家と社会への称賛に値する功労者
状態廃止もしくは継承褒章の制定

また、ソ連崩壊後独立した15の国々旧ソ連構成共和国)についても記述する。

概要

1918年9月16日にロシア・ソビエト連邦社会主義共和国赤旗勲章を制定するとこれに続く形で他のソビエト社会主義共和国も独自の勲章を制定・授与した。

1922年にソ連が正式に成立し、1924年8月1日にソ連邦全体としての勲章が制定されるとソビエト社会主義共和国独自の勲章はソ連邦の勲章に統合された。ソ連の勲章は個人や都市の功績を称えるソ連邦英雄レーニン勲章第二次世界大戦連合国の軍隊を率いた指揮官クラスの者に授与される勝利勲章、その他ウラジーミル・レーニン生誕100周年を記念するレーニン生誕100周年記念勲章や子供を10人以上産んだ母親英雄など、様々な勲章が存在する。

最高褒章

 ソビエト連邦の最高褒章
 ソビエト連邦による賞
受章資格ソ連邦英雄:ソ連市民・要塞・都市
社会主義労働英雄:ソ連市民
母親英雄:ソ連市民
受章条件ソ連邦英雄:国家や社会のための任務において英雄的な行為を示した個人や集団
社会主義労働英雄:国民経済や文化における傑出した業績
母親英雄:10人以上の子どもの子育て
状態廃止もしくは継承勲章の制定

ソ連における最高褒章はソ連邦英雄であり、国家や社会のための任務において、英雄的な行為を示した個人や集団に対して贈与された。

ソ連邦英雄社会主義労働英雄
母親英雄1等
母性名誉勲章ロシア語版
2等
母性名誉勲章
3等
母性名誉勲章
1等
母性記章ロシア語版
2等
母性記章

栄誉称号

 ソビエト連邦の栄誉称号



(1番上のみ)
人民芸術家
 ソビエト連邦
 ロシアによる賞
 ソビエト連邦
 ロシア
受章資格ソ連市民・集団・企業など
受章条件(人民芸術家)
舞台芸術における特筆すべき業績を上げたソ連市民・作曲家、舞踏家、歌手、映画監督、劇場指揮者、及び全ソ連邦構成共和国の俳優・女優
状態廃止もしくは継承勲章の制定

ソ連における栄誉称号は非常に種類が多く、勲章一つ一つの授与条件が全く違う。

ソ連人民芸術家ソ連人民建築家
ロシア語版
ソ連人民画家
ロシア語版
ソ連名誉軍事操縦士ソ連名誉軍事航空士ソ連名誉試験操縦士ソ連名誉試験航空士
ロシア語版
ソ連名誉試験空挺兵
ロシア語版
ソ連名誉操縦士
ロシア語版
ソ連名誉航空士
ロシア語版
ソ連操縦士
=宇宙飛行士
ソ連人民医師ソ連人民教師
ロシア語版
ソ連名誉発明家
ロシア語版
ソ連名誉デザイナー
ロシア語版
ソ連名誉技術者
ロシア語版

民間軍事勲章

 ソビエト連邦の民間軍事勲章









 ソビエト連邦による賞
 ソビエト連邦
受章資格ソ連市民・軍人・外国人・集団など
受章条件(レーニン勲章)
国家への優れた奉仕
軍隊での模範的な功績
人民間での友好と連帯の推進によって平和を強固にした者
ソビエト国家と社会への称賛に値する功労者
状態廃止

ソ連における民間・軍事勲章は非常に種類が多く、褒賞の中でも特に価値の高いものとして勝利勲章などが挙げられる。

勝利勲章レーニン勲章十月革命勲章赤旗勲章
1等
スヴォーロフ勲章
1等
ウシャコフ勲章
ロシア語版
1等
クトゥーゾフ勲章
1等
ナヒーモフ勲章
ロシア語版
1等
ボグダン・
フメリニツキー勲章
2等
スヴォーロフ勲章
2等
ウシャコフ勲章
2等
クトゥーゾフ勲章
2等
ナヒーモフ勲章
2等
ボグダン・
フメリニツキー勲章
3等
スヴォーロフ勲章
3等
クトゥーゾフ勲章
3等
ボグダン・
フメリニツキー勲章
アレクサンドル・
ネフスキー勲章
ロシア語版
1等
祖国戦争勲章
2等
祖国戦争勲章
労働赤旗勲章人民友好勲章
ロシア語版
赤星勲章
1等
ソ連軍祖国貢献勲章
ロシア語版
2等
ソ連軍祖国貢献勲章
3等
ソ連軍祖国貢献勲章
名誉勲章
ロシア語版
個人勇敢勲章
ロシア語版
1等
栄誉勲章
ロシア語版
2等
栄誉勲章
3等
栄誉勲章
1等
労働栄光勲章
ロシア語版
2等
労働栄光勲章
3等
労働栄光勲章

第二次世界大戦記章

第二次世界大戦記章




 ソビエト連邦による賞
受章資格ソ連市民
受章条件都市の防衛に尽力した一般市民や軍人
対象戦役独ソ戦
状態廃止

第二次世界大戦記章は、 大祖国戦争で戦場となった大都市においてその年の防衛に尽力した一般市民や軍人に授与された。1942年12月22日に制定されたレニングラード防衛記章とオデッサ防衛記章、セヴァストポリ防衛記章とスターリングラード防衛記章はソ連初の記章となり、レニングラード防衛記章は約147万人のレニングラード市民が授与された。

レニングラード
防衛記章
モスクワ防衛記章
ロシア語版
オデッサ防衛記章
ロシア語版
セヴァストポリ
防衛記章ロシア語版
スターリングラード
防衛記章
キエフ防衛記章
ロシア語版
コーカサス防衛記章
ロシア語版
北部防衛記章
ロシア語版
対日戦勝記章
ロシア語版
ブダペスト占領記章
ロシア語版
ケーニヒスベルク
占領記章
ロシア語版
ウィーン占領記章
ロシア語版
ベルリン占領記章
ロシア語版
ベオグラード
解放記章
ロシア語版
ワルシャワ解放記章
ロシア語版
プラハ解放記章
ロシア語版
大祖国戦争
勇敢労働記章
ロシア語版

民間・軍事紀章

民間・軍事記章





 ソビエト連邦による賞
 ソビエト連邦
受章資格ソ連市民・集団・企業
受章条件記章ごとの条件を満たした者・集団・企業
勤務功労記章
ロシア語版
ソ連軍勤務功労記章
ロシア語版
軍事協力強化記章
ロシア語版
南部製鉄企業
復興記章
ロシア語版
ドンバス
炭鉱復興記章
ロシア語版
処女地開拓記章
ロシア語版
バイカル・アムール
鉄道建設記章
ロシア語版
ロシア・ソビエト
社会主義共和国連邦
非黒大地改変記章
ロシア語版
西シベリア鉱床・
石油ガス開発記章
労農赤軍
20周年記念記章
ロシア語版
ソ連陸海軍
30周年記念記章
ロシア語版
ソ連軍
40周年記念記章
ロシア語版
ソ連軍
50周年記念記章
ロシア語版
ソ連軍
60周年記念記章
ロシア語版
ソ連軍
70周年記念記章
ロシア語版
ソ連民警
50周年記念記章
ロシア語版
モスクワ
800周年記念記章
ロシア語版
レニングラード
250周年記念記章
ロシア語版
キエフ
1500周年記念記章
ロシア語版
1等
ソ連軍勤続顕彰記章
ロシア語版
2等
ソ連軍勤続顕彰記章
3等
ソ連軍勤続顕彰記章

記念褒章

記念褒章


 ソビエト連邦
 ロシアによる賞
 ソビエト連邦
 ロシア
受章資格独ソ戦に参加した軍人
受章条件授与対象である退役軍人の生存
対象戦役独ソ戦
状態現存

第二次世界大戦終結後、1945年の節目の年に記念褒章が制定されることになった。1965年大祖国戦争戦勝20周年記念記章が制定されて以降、 5年おき (65周年記念記章が制定されるまでは10年おきに。) に記念記章が制定され続けている。これらの褒章を授与される者は全員独ソ戦の退役軍人であった。

大祖国戦争戦勝記章
ロシア語版
大祖国戦争
戦勝20周年記念記章
ロシア語版
大祖国戦争
戦勝30周年記念記章
ロシア語版
大祖国戦争
戦勝40周年記念記章
ロシア語版
大祖国戦争
戦勝50周年記念記章
ロシア語版
大祖国戦争
戦勝60周年記念記章
ロシア語版
大祖国戦争
戦勝65周年記念記章
ロシア語版
大祖国戦争
戦勝70周年記念記章
ロシア語版
大祖国戦争
戦勝75周年記念記章
ロシア語版

制定されなかった勲章

制定されなかった勲章
 ソビエト連邦による賞
 ソビエト連邦
受章資格未定
受章条件未定
状態計画中止

ソ連の勲章の中には、構想自体はあったものの何らかの理由があり正式に制定されなかった勲章もいくつか存在する。(スターリン勲章等、)

旧ソ連諸国の勲章

ソ連崩壊後、ソ連を構成していた15の共和国は独自の賞勲制度の制定作業を進めた。しかしほとんどは旧ソ連やロシアの賞勲制度に模した制度になり、ロシアウクライナなどではソ連邦英雄に模したロシア連邦英雄ウクライナ英雄が制定されている。一方カザフスタントルクメニスタンなどでは比較的独自の制度を制定しており、バルト三国ではソ連編入前の第一共和国時代の賞勲制度を復活させている。

ロシア連邦の勲章

 ロシアの勲章









(1番上のみ)
左からロシア連邦英雄 ロシア労働英雄 ロシア母親英雄
 ロシアによる賞
 ロシア
受章資格ロシア市民・軍人・外国人・集団など
受章条件(ロシア連邦英雄)
国家の職務の一方で、著しい勇敢さを伴う目立った活動や行為を自らの意思で遂行した者
状態現存

ロシア連邦における賞勲制度は基本的にソ連時代の賞勲制度と同じである。最高褒章はロシア連邦英雄。他にも聖徒アンドレイ・ペルボズバンニー勲章や1917年にロシア革命によってロシア帝国が消滅すると同時に廃止された後、ソ連崩壊に伴いロシア連邦下で復活した聖ジョージ勲章などがある。

ウクライナの勲章

 ウクライナの勲章








(1番上のみ)ウクライナ英雄
 ウクライナによる賞
 ウクライナ
受章資格ウクライナ市民・軍人・外国人・集団など
受章条件(ウクライナ英雄)
個人の勇敢さと優れた勤労による業績
状態存続

ウクライナにおける賞勲制度は基本的にソ連時代の賞勲制度と同じである。最高褒章はウクライナ英雄

ウクライナの旧ソ連褒章は受賞者の判断でウクライナ国家賞より後ろに着用することを条件に着用が認められている。なお、旧ソ連の勲章を授与された人はウクライナで制定されている同様の勲章を授与された者よりも地位が高い場合がある。2000年6月1日に施行した「特別功労賞に関する法」第1767-III号に従いウクライナSSR最高会議議長から勲章を授与された者は、ソ連崩壊後のヴェルホーヴナ・ラーダ(ウクライナ最高会議)から授与された者と異なり現行法に従って年金を受ける権利を有する。また、ウクライナでは鎌と槌の宣伝を禁じているが、「共産主義及び国家社会主義象徴宣伝禁止法第317-VIII号」に基づき褒章の着用を禁止していない(上記法律第4条第3部第7項)。

ウクライナ英雄
(略少勲章/国家勲章/金星勲章)
軍事功労十字章
ウクライナ語版
自由勲章
ウクライナ語版
1等
ヤロスラフ賢公勲章
ウクライナ語版
2等
ヤロスラフ賢公勲章
3等
ヤロスラフ賢公勲章
4等
ヤロスラフ賢公勲章
5等
ヤロスラフ賢公勲章
1等
功労勲章
ウクライナ語版
2等
功労勲章
3等
功労勲章
1等
ボフダン・
フメリニツキー勲章
ウクライナ語版
2等
ボフダン・
フメリニツキー勲章
3等
ボフダン・
フメリニツキー勲章
天百英雄勲章
ウクライナ語版
1等
勇敢勲章
2等
勇敢勲章
3等
勇敢勲章
1等
聖オリガ公妃勲章
ウクライナ語版
2等
聖オリガ公妃勲章
3等
聖オリガ公妃勲章
ダヌィーロ・
ロマーノヴィチ勲章
ウクライナ語版
イワン・
マゼーパ勲章
ウクライナ語版
1等
勇敢鉱業勲章
ウクライナ語版
2等
勇敢鉱業勲章
3等
勇敢鉱業勲章

ベラルーシの勲章

 ベラルーシの勲章






 ベラルーシによる賞
 ベラルーシ
受章資格ベラルーシ市民・軍人・外国人・集団など
受章条件(ベラルーシ英雄)
ベラルーシの自由、独立、繁栄の名の下に達成された国家と社会に対する偉業
状態存続

ベラルーシにおける賞勲制度は基本的にソ連時代の賞勲制度と同じである。最高褒章はベラルーシ英雄ベラルーシ語版。他にも独ソ戦に関連した勲章や、白ロシアSSR時代に制定された勲章を廃止せずに存続し続けるなど、ソ連の後継国家であるロシアの褒章制度よりソ連に近い褒章制度となっている。

ベラルーシ英雄
ベラルーシ語版
1等
祖国勲章
ベラルーシ語版
2等
祖国勲章
3等
祖国勲章
軍事栄光勲章
ベラルーシ語版
労働栄光勲章
ベラルーシ語版
1等
祖国貢献勲章
ベラルーシ語版
2等
祖国貢献勲章
3等
祖国貢献勲章
個人勇敢勲章
ベラルーシ語版
人民友好勲章
ベラルーシ語版
名誉勲章
ベラルーシ語版
フランシスク・
スカリーナ勲章
ベラルーシ語版
母親勲章
ロシア語版
平和友好勲章
ベラルーシ語版
勇気記章
ロシア語版
人命救助記章
ベラルーシ語版
軍事功労記章
ベラルーシ語版
治安保護功労記章
ベラルーシ語版
国境保護功労記章
ベラルーシ語版
緊急事態
解決功労記章
ベラルーシ語版
労働功労記章
ベラルーシ語版
フランシスク・
スカリーナ記章
ベラルーシ語版
1等
勤続顕彰記章
ベラルーシ語版
2等
勤続顕彰記章
3等
勤続顕彰記章

ウズベキスタンの勲章

 ウズベキスタンの勲章




(1番上のみ)
ウズベキスタン英雄
 ウズベキスタンによる賞
 ウズベキスタン
受章資格ウズベキスタン市民・軍人・外国人・集団など
受章条件(ウズベキスタン英雄)
ウズベキスタン共和国の国民に対し、国家および英雄的行為を達成したウズベキスタン市民・外国人
状態現存

ウズベキスタンにおける賞勲制度はソ連時代の賞勲制度とはまた違う制度であり、多くの勲章がウズベキスタン独自の勲章である。

「ウズベキスタンの英雄」の称号は、ウズベキスタン共和国大統領から授与され、称号の授与に関する法令は報道機関およびその他のマスメディアで公開される。「ウズベキスタンの英雄」称号を授与された者には記念として「オルティン・ユルドゥズ」と称号授与に関する文書が授与される。

ウズベキスタン英雄を着用するクヴァンディク・サナクロフウズベク語版

ウズベキスタン初代大統領のイスラム・カリモフも同褒章を受賞している。

カザフスタンの勲章

 カザフスタンの勲章




(1番上のみ)
カザフスタン英雄・カザフスタン労働英雄
 カザフスタンによる賞
 カザフスタン
受章資格カザフスタン市民・軍人・外国人・集団など
受章条件(カザフスタン英雄)
カザフスタン共和国の国民に対し、国家および英雄的行為を達成したカザフスタン市民・外国人
状態現存

カザフスタンにおける賞勲制度はソ連時代の賞勲制度とはまた違う制度である。最高褒章はソ連邦英雄に似たカザフスタン英雄であるが、他の多くの勲章はカザフスタン独自の勲章である。また、カザフスタンの勲章には、勲章・記章の受章者がそれらを佩用しないときに受章歴を示すために着用する略綬が存在しないことが多い。他にもカザフスタン独自の勲章として、2001年5月3日付のカザフスタン共和国法第 180-II 号に基づき、初代大統領ヌルスルタン・ナザルバエフに敬意を表して制定されたナザルバエフ勲章ロシア語版が存在する。ナザルバエフ勲章は2022年でも同国の褒章制度にて3番目に位が高く、カザフスタン共和国の創造、繁栄、栄光に貢献する国家および公共活動における特別な功績に対して、カザフスタン共和国の市民に授与される。

ジョージアの勲章

 ジョージアの勲章



(1番上のみ)
ジョージア(グルジア)国民英雄賞
 ジョージアによる賞
 ジョージア
受章資格ジョージア市民・軍人・外国人・集団など
受章条件(ジョージア国民英雄章)
ジョージア共和国に対し、国民英雄賞を授与されるに値する行動を遂行したジョージア市民及び外国人
状態現存

ジョージア(グルジア)における褒賞制度はソ連時代の賞勲制度とはまた違う制度である。最高褒章はにジョージア(グルジア)国民英雄賞であり他の多くの勲章もジョージア独自の勲章である。ジョージア国民英雄賞は名前からして国民を対象にした褒賞として存在しているかのように見えるが、アメリカ合衆国の上院議員であったジョン・マケインポーランドの大統領であったレフ・カチンスキなど外国人に対して授与されることも多い。

アゼルバイジャンの勲章

 アゼルバイジャンの勲章

リトアニアの勲章

 リトアニアの勲章

モルドバの勲章

 モルドバの勲章

ラトビアの勲章

 ラトビアの勲章

キルギスの勲章

 キルギスの勲章

タジキスタンの勲章

 タジキスタンの勲章

アルメニアの勲章

 アルメニアの勲章

トルクメニスタンの勲章

 トルクメニスタンの勲章

エストニアの勲章

 エストニアの勲章

外部リンク