ソユーズTMA-17M

ソユーズTMA-17M国際宇宙ステーション第44次長期滞在クルーを送り届けるために2015年7月22日に打ち上げられた有人宇宙船である。ソユーズTMA-17Mは1967年の初打ち上げ以来、126機目のソユーズ宇宙船である。ロシア人コマンダーと日本人およびアメリカ人のフライトエンジニアの計3名が搭乗した。2015年12月の帰還まで5ヶ月に渡って国際宇宙ステーションに係留され、2015年12月11日にドッキング解除してカザフスタンステップに無事帰還した。ソユーズTMA-17Mは、珍しく深夜の帰還となった。

ソユーズTMA-17M
ISSにドッキングしたソユーズTMA-17M。背景に見えるのは台風13号
任務種別ISS乗員輸送
運用者ロスコスモス
COSPAR ID2015-035A
SATCAT №40744
特性
宇宙機11F732A47 No.717
宇宙機種別ソユーズTMA-M 11F732
製造者RKKエネルギア
乗員
乗員数3
乗員オレグ・コノネンコ
油井亀美也
チェル・リングリン
任務開始
打ち上げ日2015年7月22日
21:02:45 UTC
ロケットソユーズFG
打上げ場所バイコヌール宇宙基地 LC 1/5
任務終了
着陸日2015年12月11日
13:12 UTC
着陸地点カザフスタン
軌道特性
参照座標地球周回軌道
体制低軌道
ISSのドッキング(捕捉)
ドッキングラスヴェット
ドッキング(捕捉)日2015年7月23日
02:45 UTC
分離日2015年12月11日
09:47 UTC
dock時間141日7時間2分

左からコノネンコ、リングリン、油井
ソユーズ計画
(有人宇宙飛行)

クルー

地位[1]メンバー
コマンダー オレグ・コノネンコ, RSA
第44次長期滞在
3回目の宇宙飛行
フライトエンジニア 1 油井亀美也, JAXA
第44次長期滞在
1回目の宇宙飛行
フライトエンジニア 2 チェル・リングリン, NASA
第44次長期滞在
1回目の宇宙飛行

バックアップクルー

地位[2]メンバー
コマンダー ユーリ・マレンチェンコ, RSA
フライトエンジニア 1 ティモシー・ピーク, ESA
フライトエンジニア 2 ティモシー・コプラ, NASA

ギャラリー

参考文献