ダドリー男爵

ダドリー男爵: Baron Dudley)は、イギリスの男爵貴族イングランド貴族爵位。百年戦争中の1440年ごろに廷臣ジョン・サットン英語版が当男爵に叙位されたことに始まる。その後、15、16世紀には分家筋から鉄鋼業に携わる一族も輩出し、また、レスター伯や、ウォリック伯爵家(一代限りノーサンバーランド公爵家)も出した。

ダドリー男爵
Baron Dudley
サットン家のみの紋章。現在の男爵家紋章は女系継承により6家の紋章分割がなされている。
創設時期1439/40年2月15日
創設者ヘンリー6世
貴族イングランド貴族
初代初代男爵ジョン・サットン英語版
最終保有者15代男爵ジム・ウォレス
付随称号なし
現況現存
モットー神の恩寵(Dieu Donne)

1757年に保持者不在となり爵位停止となったが、1916年に停止解除されて現在に至る。女系継承により、現在はウォレス家が爵位を保持する。

歴史

ダドリー城跡

サットン家の貴族としての歴史は必ずしも判然としない。歴代当主の代数については、1342年に議会招集されたサー・ジョン・ド・サットン英語版(1310-1359)を初代に数える考え方もあるが[1][2]、このサー・ジョン以降、貴族であるはずの子孫が三代にわたって貴族院に生涯招集されていない史実がある[2]。この時期の爵位名についても一定せず、「Lord Dudley」あるいは「Lord Sutton of Dudley」の表記揺れがある[1]

次に確実に議会招集を受けた人物は、サー・ジョンの玄孫ジョン・サットン英語版(1400-1487)である。ジョンは国王ヘンリー6世の近臣にしてアイルランド総督を務めた廷臣で、薔薇戦争中のセント・オールバンズの戦いでは国王とともに捕虜となっている[3]。その彼が1440年に「Johanni de Sutton de Duddeley Militi」として貴族院に議会招集された令状は現存しており、これ以降の当主は「ダドリー男爵(Baron Dudley)」となった[4]。初代男爵以降、5代にわたり直系男子による爵位継承が続いた[5]

また、分家筋に有力家系が現れた。傍系のジョン・ダドリーテューダー朝の重臣として軍務伯や枢密院議長を務め、1551年には初代ノーサンバランド公爵に叙された[3]イングランド国教会を支持して1553年には息子(初代男爵からみて玄孫)ギルフォード・ダドリーヘンリー8世の子孫ジェーン・グレイと結婚させ、7月10日から9日間イングランド女王の義父となった。しかしカトリック信者のメアリー1世の王位承継を妨げるこの計画は、メアリーが逃亡中に即位宣言をしたことで失敗した[注釈 1]。同年、メアリーは3名を処刑し、また本家筋当主の3代男爵ジョン・サットン英語版も没した[6][3]

一方で、ジョン・ダドリー五男のロバート・ダドリー(1532年-1588年) はエリザベス女王の寵臣となり、初代レスター伯に叙された。その息子のロバート・ダドリー英語版は1646年、探検家として当時最新のメルカトル図法による海図をつけた海事事典『デル・アルカノ・デル・マーレ英語版』を出版したことで著名になった。当時は日英関係は断絶していたが、事典には江戸の地図も含まれていた。

第3代男爵の息子ヘンリー・ダドリー英語版は1556年、メアリー1世を母方の出身スペイン王国に追放してエリザベス1世を即位ようと企てたが、計画が露見したためにフランスへ亡命した[注釈 2]

4代男爵エドワード(1583年没)の代には、一族の本拠地ダドリー城英語版にエリザベス1世の行幸があった[3]。当時の男爵家はウスターシャーダドリーを領地とし、エドワード自身も領内で製鉄所を経営していた[7]

第5代ダドリー男爵エドワード・サットン。

5代男爵エドワード(1567-1643)非嫡出子ダッド・ダドリー英語版は1665 年に製鉄法に関する論文(Metallum Martis)を出版したが、地元の鉄工所の反発などから事業は失敗した[1]。彼はイングランド内戦ではチャールズ1世軍の大佐として従軍した[1]。同じく5代男爵の非嫡出子ジェーンは、玄孫エイブラハム・ダービー1世英語版イギリス製鉄を牽引したアイアンマスター英語版の一族エイブラハム・ダービー家の祖となった[8][注釈 3]

なお、5代男爵には嫡出直系男子がなかったため、孫娘フランシス・サットンが爵位を女系継承した。フランシスはロンドンの貴金属ハンブル・ウォード英語版と結婚したが、ハンブル自身も1644年に「ウォリック州バーミンガムのウォード男爵英語版(Baron Ward, of Birmingham in the County of Warwick)」を得ており、二人の子孫は4代にわたりダドリー男爵位とウォード男爵位の両方を保持した[9]

その子孫の第10代男爵ウィリアム(1685-1740)の死去後、ウォード男爵位はいとこのジョン・ウォードへと流れ、やがてこの系統は連合王国貴族のダドリー伯爵家に昇る。他方、ダドリー男爵位は甥のファーディナンド・リーに女系継承された[10][3]。しかし11代男爵ファーディナンド(1710-1757)も男子なく死去したため、男爵位は1757年に爵位停止となった[11]

この停止状態が解除されたのは159年が経過した1916年のことで[注釈 4]、11代男爵の妹の曾孫ファーディナンド・リー(12代男爵、1872-1936)による女系継承がなされた[13][3]

その子の13代男爵ファーディナンド(19101-1972)にも男子がなく、妹のバーバラが爵位を継いで再び女系継承がなされた[3]。その息子の15代男爵ジム・ウォレス(1930-)がダドリー男爵家現当主である。

一覧

ダドリー城跡の要塞
ダドリー城跡中庭(1990年代)。

以下の者はサー・ジョン・ド・サットン英語版を除いて議会招集されていないため、爵位名を冠さないものとする。

  • サー・ジョン・ド・サットン英語版(1310年 - 1359年) - 初代ダドリーのサットン男爵、1342年の議会招集による。
  • サー・ジョン・ド・サットン英語版(1338年 – c. 1370年
  • サー・ジョン・ド・サットン英語版(1361年 - 1396年)
  • サー・ジョン・ド・サットン英語版(1380年 - 1406年)

ダドリー男爵系譜 (1439/1440年)

  • 第12代男爵ファーディナンド・ダドリー・ウィリアム・リー・スミス(1872年 - 1936年) - 1916年に停止解除
  • 第13代男爵ファーディナンド・ダドリー・ヘンリー・リー・スミス(1910年 - 1972年)
  • 第14代女男爵バーバラ・アミ・フィリシティ・ハミルトン(1907年 - 2002年)
  • 第15代男爵ジム・アンソニー・ヒル・ウォレス(1930年生)
    • 爵位の法定推定相続人は、現当主の息子ジェレミー・ウィリアム・ギルフォード・ウォレス閣下(1964年生)。

脚注

注釈
出典

参考文献

関連図書

  • Kidd, Charles, Williamson, David (editors). Debrett's Peerage and Baronetage (1990 edition). New York: St Martin's Press, 1990.
  • Grazebrooke, H. S. 'The Barons of Dudley' Staffs. Hist. Coll. IX(2).
  • Hemingway, John. An illustrated chronicle of the castle and barony of Dudley. (2006) Friends of Dudley Castle. ISBN 978-0-9553438-0-3
  • Wilson, Derek A. The Uncrowned Kings of England: The Black History of the Dudleys and the Tudor Throne. Carroll & Graf, 2005.
  • Laigh Rayment's Peerage Page, 2019.

関連項目