ニホンカイユーノス

ニホンカイユーノス[1]とは日本アングロアラブ競走馬種牡馬。「益田の怪物」の異名を持つ。主な勝ち鞍に1998年園田金盃白鷺賞摂津盃開設50周年記念タマツバキ記念山陽杯、播磨賞、1997年西日本アラブダービー、日本海特別。1997年度のNARグランプリアラブ系4歳最優秀馬、1998年度のNARグランプリアラブ系5歳以上最優秀馬に選出された。

ニホンカイユーノス
欧字表記Nihonkai Eunos[1]
品種アングロアラブ(アラブ血量31.75%)[1]
性別[1]
毛色芦毛[1]
生誕1994年5月9日[1]
死没2009年12月2日(15歳没)
抹消日1999年1月11日
ビソウエルシド[1]
ニホンカイローレル[1]
母の父イムラツド[1]
生国日本の旗 日本北海道沙流郡平取町[1]
生産者赤石牧場[1]
馬主岡崎初美[1]
調教師大賀繁(益田
曾和直榮園田
[1]
競走成績
タイトルNARグランプリ
アラブ系4歳最優秀馬(1997年)
アラブ系5歳以上最優秀馬(1998年)
[2]
生涯成績40戦30勝[1]
獲得賞金8645万円[1]
勝ち鞍園田金盃(1998年)
白鷺賞(1998年)
摂津盃(1998年)
開設50周年記念タマツバキ記念(1998年)
山陽杯(1998年)
播磨賞(1998年)
西日本アラブダービー(1997年)
日本海特別(1997年)
テンプレートを表示

馬名の由来は、冠名+日本の自動車メーカーマツダがかつて展開していたブランドの一つであるユーノス[3]から。

競走馬時代

1996年7月14日、益田競馬場でのアラブ系3歳戦でデビューし、2着。2戦目で勝ちあがって3戦目も連勝。9月に3勝目を挙げ、10月の松ヶ丘特別3着のあと連勝を開始する。1996年中に7連勝、1997年を迎えてB級クラスに上がって6連勝を積み重ねて13連勝を記録。園田競馬場に遠征して出走の楠賞全日本アラブ優駿でヤングメドウの3着に終わって連勝が途切れたが、益田に戻って日本海特別でのレコード勝ちを含めて5連勝を記録する。園田での山陽杯4着を挟み、一般戦と福山競馬場での西日本アラブダービーを連勝。4歳時は15戦13勝し、NARグランプリアラブ系4歳最優秀馬に選ばれた。

西日本アラブダービーのあと、園田の曾和直榮厩舎に移籍。移籍初戦の新春賞、2戦目の特別レースとともにケイエスヨシゼンの後塵を拝したが、3月姫路競馬場の播磨賞で移籍後初勝利を挙げる。続く2戦は勝てなかったが、福山での山陽杯で1着、金沢競馬場開設50周年記念タマツバキ記念をも制し、7月の特別戦に続いて8月の摂津盃、11月の白鷺賞、そして12月の園田金盃でケイエスヨシゼンを5馬身差下して勝利[3]。このレースを最後に引退し、12月24日に園田で、27日に益田でそれぞれ引退式を執り行った[3]。また1998年度のNARグランプリアラブ系5歳以上最優秀馬に選ばれた。

競走成績

以下の内容は、JBISサーチ[4]地方競馬全国協会[5]に基づく。

年月日競馬場競走名距離(馬場)頭数枠番馬番(人気)着順タイム着差騎手斤量
[kg]
勝ち馬/(2着馬)
1996.07.14益田アラ系3歳(5)ダ800m(良)533(2人)2着00:52.1-0.3位上良彦55ハニーガッツ
0000.07.21益田アラ系3歳(1)ダ800m(良)555(1人)1着00:52.2-1.5沖野耕二55(キアミミスパリス)
0000.08.04益田アラ系3歳(1)ダ800m(良)611(1人)1着00:51.4-0.2小野川光則55(ヒヨシモデル)
0000.08.14益田若駒特別ダ1200m(稍)711(2人)2着01:24.7-0.1沖野耕二55ツキダテテイオウ
0000.09.22益田アラ系一般D(4)ダ1200m(良)666(1人)1着01:22.7-1.7位上良彦55(ミヤコタイガー)
0000.10.06益田松ヶ丘特別Dダ1350m(良)733(2人)3着01:33.9-0.3位上良彦55パーシモンメロディ
0000.10.12益田アラ系一般D(2)ダ1200m(良)822(2人)1着01:20.7-1.3位上良彦55(フジカツレディ)
0000.10.20益田アラ系一般C(6)ダ1350m(重)655(2人)1着01:33.3-2.3位上良彦55(アローベスト)
0000.10.26益田アラ系一般C(5)ダ1350m(重)711(1人)1着01:32.7-1.4位上良彦55(ノースヒット)
0000.11.17益田アラ系一般C(3)ダ1350m(良)755(1人)1着01:32.4-1.4位上良彦55(ウィルミースター)
0000.12.01益田八本松特別Cダ1600m(重)744(1人)1着01:52.6-1.5位上良彦55(ウィルミースター)
0000.12.14益田アラ系一般C(1)ダ1350m(良)855(1人)1着01:32.1-1.4沖野耕二55(ジャンピングセピア)
0000.12.23益田クリスマス特別ダ1600m(稍)866(1人)1着01:50.0-1.4位上良彦55(モナクローゼン)
1997.01.02益田アラ系一般B(1)ダ1350m(稍)888(1人)1着01:33.4-1.8位上良彦56(タイガービーナス)
0000.01.13益田白砂特別Bダ1600m(稍)722(1人)1着01:51.5-1.8位上良彦56(フジノシャンハイ)
0000.03.23益田白砂特別Bダ1600m(良)811(1人)1着01:53.0-0.9位上良彦56(シンワホマレ)
0000.04.13益田アラ系一般ABダ1350m(良)833(1人)1着01:31.4-0.7位上良彦55(ショウケンテイオー)
0000.04.27益田アラ系一般ABダ1350m(良)833(1人)1着01:30.7-1.5位上良彦55(シンシャトル)
0000.05.12福山瀬戸内賞ダ1600m(良)922(1人)1着01:47.2-1.8位上良彦54(フジノホーオン)
0000.05.28園田楠賞全日本アラブ優駿ダ2300m(良)12811(3人)3着02:37.4-0.1沖野耕二55ヤングメドウ
0000.06.15益田アラ系一般A(1)ダ1350m(良)611(1人)1着01:30.1-2.7位上良彦55(フジノローゼン)
0000.07.06益田日本海特別ダ2200m(良)844(1人)1着R2:32.0-2.0位上良彦55(ミクニ)
0000.08.15益田黒松特別ダ1600m(良)744(1人)1着01:50.2-3.5位上良彦58(トヨサンパワー)
0000.09.07益田サファイヤ特別ダ1350m(不)866(1人)1着01:30.8-1.6位上良彦56(アサカワールド)
0000.09.28益田中津競馬招待特別ダ1600m(不)844(1人)1着01:49.9-1.8位上良彦56(チュウオーシルビア)
0000.10.22園田タマツバキ記念山陽杯ダ1800m(良)1044(3人)4着01:59.0-0.5位上良彦54アカネリンボー
0000.11.09益田アラ系一般A(1)ダ1350m(良)733(1人)1着01:31.9-1.4位上良彦57(コウチスカイ)
0000.11.30福山西日本アラブダービーダ2250m(不)922(2人)1着02:35.3-0.8位上良彦55(ヤングメドウ)
1998.01.03園田新春賞ダ2300m(不)855(1人)3着02:37.7-0.5小牧太58ケイエスヨシゼン
0000.02.06園田しらうめダ1800m(良)989(2人)2着02:00.7-0.1小牧太55ケイエスヨシゼン
0000.03.04姫路播磨賞ダ2000m(良)755(1人)1着02:14.8-0.1小牧太56(ヤングメドウ)
0000.04.14園田美方町石楠花特別ダ1800m(不)1066(3人)2着01:57.0-0.2小牧太58ヤングメドウ
0000.05.06園田兵庫大賞典ダ2300m(稍)7551(2人)4着02:39.4-0.8小牧太56ノースタイガー
0000.06.07園田園田・福山交流山陽杯A1ダ1800m(良)1044(1人)1着01:58.5-1.3小牧太55(アサリュウキング)
0000.06.28金沢開設50周年記念タマツバキ記念ダ2000m(不)12710(1人)1着02:11.2-0.3小牧太56(ヤマミダイオー)
0000.07.29園田スポーツニッポン新聞社賞ダ1630m(良)711(2人)1着01:46.2-0.5小牧太60(エイランボーイ)
0000.08.14園田摂津盃ダ1800m(良)877(1人)1着01:58.8-0.0小牧太62(エイランボーイ)
0000.10.21園田福山・園田交流山陽杯ダ1800m(重)733(1人)2着01:59.3-0.0小牧太55(エイランボーイ)
0000.11.18姫路白鷺賞ダ2000m(良)822(1人)1着02:13.0-1.1小牧太63(ユウターヒロボーイ)
0000.12.09園田園田金盃ダ2300m(重)533(1人)1着02:36.8-1.0小牧太56(ケイエスヨシゼン)

引退後

1999年より日高軽種馬農協門別種馬場で種牡馬となり、初年度産駒から福山ダービー優勝馬のユノエージェントなどを出して成功した。2009年に種牡馬を引退、2009年12月2日に死亡した[6]

引退から20年後の2018年には、母の父としては初となる、ハビネスニ産駒のグレートリアン[7](父・ネオヴァンドーム)が浦和競馬でデビューしている。

主な産駒

  • ホワイトタイガー(園田2歳優駿)[8]
  • メグミヒリュウ(門松賞[9]
  • ヤマノユーノス(アラブ王冠など)[10]
  • ホワイトメビウス(荒鷲賞)[11]
  • ユノエージェント(福山桜花賞、ローゼンホーマ記念福山ダービーなど)[12]
  • モナクラムセス(中京スポーツ賞)[13]
  • ピアドジャザー(福山・クイーンカップ)[14]
  • シルバーコスモス(九州アラブ栄冠)[15]
  • ホワイトモンスター(福山アラブ大賞典)[16]
  • デラノキセキ(紅葉賞)[17]

血統表

ニホンカイユーノス血統(血統表の出典)[§ 1]

アア ビソウエルシド
1985 黒鹿毛
父の父
アア エルシド
El cid 1962 鹿毛
アア Nithardアア Kesbeth
サラ Nitouche
アア Farida IVサラ Elseneur
アア Lady Salmson
父の母
アア ミスシノブ
1970 黒鹿毛
アア マスホマレサラ タカクラヤマ
アア スピーデー
アア カツスルアア セイユウ
アア 允進

アア ニホンカイローレル
1986 芦毛
アア イムラツド
1977 芦毛
アア Fayriland IIアア Thailand
アア Florise III
アア Orsolaサラ Phaeton
アア L'Epau
母の母
アア サーテインラツク
1978 鹿毛
アア カステイラツクアア Dunamis
サラ Justinia
アア サーテインアサヒアア サーテインオー
アア ホマレアサヒ
5代内の近親交配ライジングフレーム 5 × 5 = 6.25%[§ 2]
出典


脚注

外部リンク