ノンオー・ガイヤーンハーダオ

ノンオー・ガイヤーンハーダオ(Nong-O Gaiyanghadao、1986年11月10日 - )は、タイ王国サコンナコーン県出身の男性ムエタイ選手。Evolve MMA所属。元・ONE Championshipムエタイバンタム級王者。

ノンオー・ガイヤーンハーダオ
基本情報
階級バンタム級(ONE Championship)
身長171cm
体重65kg
国籍タイ王国の旗 タイ
誕生日 (1986-11-10) 1986年11月10日(37歳)
出身地タイ王国の旗 タイ
サコンナコーン県
スタイルムエタイ
プロキックボクシング戦績
総試合数317
勝ち262
敗け54
引き分け1
テンプレートを表示

経歴

近隣の住人がトレーニングを行っていたことからムエタイに興味を持ち、1ヶ月のトレーニングの後に9歳で初試合を行った[1]

2008年

2008年8月3日、東京都八王子市の京王プラザホテルにおいて奥山浩二と対戦。3Rに左エルボーを浴びせてKO勝ちした。12月9日にはルンピニースタジアムの設立記念イベントで試合を行い、5R判定勝ち[2]

2009年

2009年1月18日、代々木国立体育館で末広知明と対戦。1Rに2度にわたってダウンを奪い、TKO勝ち。試合後には総合格闘家の青木真也から花束が贈呈された。なお、本来は別の選手と対戦が予定されていた[3]。11月8日、Trijak Sitjomtraiと対戦。5Rを戦い抜き、2-0の判定勝ち。12月8日、ルンピニースタジアムのスーパーフェザー級(130ポンド)タイトルマッチでペットブーンチュー・FAグループと対戦。試合に勝利し、新王者となった。

2010年

2010年1月17日、日本開催のムエタイトーナメント1回戦でシンダム・ギャットムー9英語版と対戦。延長までもつれ込む試合の末、判定負け[4]。12月9日、ルンピニースタジアムとWMCのタイトルを賭けてセンチャイ・PKセンチャイムエタイジムと対戦し、判定負け。

2012年

2012年2月、シンダムと再戦して勝利を収め、翌月にはF16・ラーチャノンにも勝利。5月に再びシンダムと対戦したが、激闘の末に敗北した。6月にペットブーンチューと再戦し、勝利。7月31日、ルンピニースタジアムでシンダムと同年で3度目となる対戦。結果は判定負けとなり、シンダムに対して2連敗となった[5]

その後、選手としての活動を休止し、シンガポールの「Evolve MMA」に移り、トレーナーとして活動していた[6]

2018年

2018年にONE Championshipと契約。同年4月20日にONE:Heroes of Honorでデビューし、ファビオ・ピンカ英語版を判定で破った[7]。10月にはメディ・ザトゥーと対戦し、判定勝ち[8]

2019年

2019年2月16日、ONEバンタム級ムエタイ世界タイトルマッチでハン・ズーハオと対戦。判定勝ちを収め、初代王者に輝いた[9]。5月10日、鈴木博昭と対戦。判定勝ちで王座を防衛した[10]。9月6日にはブライス・デルバールと対戦し、2度目の王座防衛に成功した[11]。さらに11月22日、セーマペッチ・フェアテックスと対戦し、KO勝ち。3回目の王座防衛を成し遂げた[12]

2020年

2020年12月18日、ロドレック・PKセンチャイムエタイジムと対戦。3RにKO勝ちを収めた[13]

2022年3月26日開催予定の「ONE X」にて、同級キックボクシングの元世界王者であるアラヴァディ・ラマザノフ英語版との対戦が決定していたが、ラマザノフがCOVID-19の影響で試合を行えなくなり、対戦相手がブラジルのフィリップ・ロボに変更。試合では序盤から強烈なキックでコントロールし、2Rに右アッパーでKO勝ち。5度目の防衛に成功した。

2022年8月27日、リアム・ハリソンと対戦。激しいローキックで戦意を喪失させ、1RKO勝ち。

選手としての特徴

オーソドックスの構えから放つ、相手がまともに近づくことすら許さないほどの強烈な右ミドルキックが最大の武器。しかしながらキック一辺倒というわけではなく、パンチもまた当たればKOできてしまうほどの凄まじい威力を持ち、さらには300戦を超えるキャリアから培われた巧緻な試合運びも相まって大きな弱点というものが存在しない、ONEのムエタイでも屈指の強豪選手である。

獲得タイトルと受賞歴

ムエタイ

  • ONE Championship
    • 2019 ONE Championship初代バンタム級ムエタイ世界チャンピオン(145ポンド/ 66kg)(2022年4月14日現在、5回防衛)
  • ラジャダムナン・スタジアム
    • 2014ラジャダムナンスタジアム軽量(135ポンド/ 61kg)チャンピオン
  • トヨタビーゴマラソン
    • 2011トヨタビーゴマラソントーナメント(130ポンド/ 59kg)チャンピオン
  • ルンピニー・スタジアム
    • 2013ルンピニースタジアム軽量(135ポンド/ 61kg)チャンピオン
    • 2009年ルンピニースタジアムスーパーフェザー級(130ポンド/ 59kg)チャンピオン
    • 2007年ルンピニースタジアムフェザー級(126ポンド/ 57kg)チャンピオン
    • 2006年ルンピニースタジアムスーパーバンタム級(122ポンド/ 56kg)チャンピオン
  • タイ国のプロボクシング協会(PAT)
    • 2012タイ 軽量(135ポンド/ 61kg)チャンピオン
    • 2005タイバンタム級チャンピオン
    • 2×タイスーパーバンタム級(122ポンド/ 56kg)チャンピオン
    • 2010年タイ国スポーツ局ファイターオブザイヤー
    • 2005年タイ国スポーツ局ファイターオブザイヤー
    • 2005年タイファイターオブザイヤースポーツライター協会

ムエタイでの戦績

脚注

前王者
王座新設
初代ONEムエタイ世界バンタム級王者

2019年2月16日 - 2023年4月2日

次王者
ジョナサン・ハガティー
🔥 Top keywords: メインページ飯豊まりえ高橋一生石丸伸二特別:検索キダ・タロー廣瀬智紀弥助三淵嘉子川栄李奈羽賀研二葛西美空岸辺露伴は動かない秋元優里鈴村健一ユージ虎に翼山崎育三郎STARTO ENTERTAINMENT乙黒えり出口夏希窪塚愛流木田美千代緒方賢一Never young beach田村正和ニューカレドニア猿の惑星シリーズマイケル・ゴードンプロポーズ大作戦 (テレビドラマ)スロバキア麿赤兒浅野温子笠松将竜とそばかすの姫堀田賢慎ラナルド・マクドナルド伊倉愛美仲野太賀