フォーレの楽曲一覧

ウィキメディアの一覧記事

フォーレの楽曲一覧では、ガブリエル・フォーレの作品リストを記載する。

作品番号順

作品番号 (Op.) の中には、欠番となっているものも存在する。

作品番号順
Op.作品タイトル作曲年編成備考
12つの歌1861-62独唱,pfヴィクトル・ユーゴー
第1曲 蝶と花
第2曲 5月
22つの歌1865-66頃独唱,pf第1曲 ある修道院の廃墟で
第2曲 船乗りたち
32つの歌1871,78独唱,pf第1曲 孤独!
第2曲 トスカーナのセレナード
42つの歌1870,72?独唱,pf第1曲 漁師の歌(哀歌)
第2曲 リディア
53つの歌1865,71独唱,pf第1曲 秋の歌
第2曲 愛の夢
第3曲 君なくて
63つの歌1873,78独唱,pf第1曲 朝の歌
第2曲 悲しみ
第3曲 シルヴィ
73つの歌 (Trois mélodies, Op. 71870,73,78独唱,pf第1曲 夢のあとに
第2曲 讃歌
第3曲 舟歌
83つの歌1871,74,75独唱,pf第1曲 川のほとりで
第2曲 罪の償い
第3曲 この世では
9(欠番)--
102つの二重唱曲1874?2S,pf第1曲 この地上ではどんな魂も
第2曲 タランテラ
11ラシーヌの雅歌1863-64女声cho,harm/Orch『ラシーヌの讃歌』とも
12魔神たち1875?混声cho,Orch/pf
13ヴァイオリンソナタ第1番 イ長調1875-76vn,pf
14ヴァイオリン協奏曲1878-79vn,Orch未完、アレグロ楽章のみ現存
15ピアノ四重奏曲第1番 ハ短調1880pf,vn,va,vc
16子守歌 ニ長調1880vn,pf/Orch管弦楽版あり
173つの無言歌1863?pf
183つの歌1880頃独唱,pf第1曲 ネル
第2曲 旅人
第3曲 秋
19バラード 嬰ヘ長調1879pf管弦楽伴奏版あり
(19)ピアノと管弦楽のためのバラード 嬰ヘ長調1879pf,Orch
20管弦楽組曲(交響曲) ヘ長調1872-73Orch全4曲。未出版
21歌曲集『ある1日の詩』1878?独唱,pf全3曲
第1曲 出会い
第2曲 いつの日も
第3曲 さらば
22小川1881?女声2部cho,pf
233つの歌1882独唱,pf第1曲 揺りかご
第2曲 私たちの夢
第3曲 秘めごと
24エレジー ハ短調1880vc,pf管弦楽伴奏版あり
25即興曲第1番 変ホ長調1882pf
26舟歌第1番 イ短調1882以前pf
272つの歌1882独唱,pf第1曲 愛の歌
第2曲 歌を教える妖精
28ロマンス 変ロ長調1882vn,Orch/pf
29ヴィーナスの誕生18824独唱,cho,Orch/pf
30ヴァルス=カプリス第1番 イ長調(嬰ヘ短調)1883pf
31即興曲第2番 ヘ短調1883pf
32マズルカ 変ロ長調1878頃pf
333つの夜想曲1883pf第1番 変ホ短調
第2番 ロ長調
第3番 変イ長調
34即興曲第3番 変イ長調1883pf
35マドリガル1883S,A,T,Bs,pf/Orch
36夜想曲第4番 変ホ長調1884?pf
37夜想曲第5番 変ロ長調1884?pf
38ヴァルス=カプリス第2番 変ニ長調1884pf
394つの歌1884独唱,pf第1曲 あけぼの
第2曲 捨てられた花
第3曲 夢の国
第4曲 イスファハーンのばら
40交響曲 ニ短調1884Orch未出版、破棄?
41舟歌第2番 ト長調1886pf
42舟歌第3番 変ト長調1885/86pf
432つの歌1886独唱,pf第1曲 降誕祭
第2曲 夜曲
44舟歌第4番 変イ長調1886pf
45ピアノ四重奏曲第2番 ト短調1885-86pf,vn,va vc
462つの歌1887独唱,pf第1曲 贈り物
第2曲 月の光
472つのオッフェルトリウム1877-872声,org第1曲 おお、救い主なるいけにえよ
第2曲 恵み深き御母マリア
48レクイエム ニ短調1877S,Br,混声cho,Orch
49チェロとピアノのための小品vc,pf未出版
50パヴァーヌ 嬰ヘ短調1887Orch/cho任意
514つの歌1888独唱,pf第1曲 涙
第2曲 墓地にて
第3曲 スプリーン
第4曲 ばら
52付随音楽『カリギュラ』1888女声cho,Orch
52bis付随音楽『シュール・セザール』1905cho,Orch音楽はOp.52に基づく
53(欠番)--
54見よ、忠実な僕を1889S,T,Br,org
55タントゥム・エルゴ イ長調1891以前T,cho,hp,org/SQ
56組曲『ドリー』1893-974手pf管弦楽編曲(1906)
57付随音楽『シャイロック』1889T,Orch全6曲
585つのヴェネツィアの歌英語版1891独唱,pf第1曲 マンドリン
第2曲 ひそやかに
第3曲 グリーン
第4曲 クリメーヌへ
第5曲 やるせない夢心地
59ヴァルス=カプリス第3番 変ト長調1891pf
60(欠番)--
61歌曲集『優しい歌英語版1894独唱,pfポール・ヴェルレーヌ
第1曲 後光に囲まれた聖女様
第2曲 曙の色が広がり
第3曲 白い月影は森に照り
第4曲 僕は不実な道を歩いて行った
第5曲 ほんとに、僕は怖いくらいだ
第6曲 暁の星よ、お前が消える前に
第7曲 それはある夏の明るい日
第8曲 そうでしょう?
第9曲 冬は終わった
62ヴァルス=カプリス第4番 変イ長調1893-94pf
63夜想曲第6番 変ニ長調1894pf
63bisアポロンの讃歌1894独唱,fl,2cl,hp
64(欠番)--
652つのオッフェルトリウム1894頃cho第1曲 アヴェ・ヴェルム・コルプス
第2曲 タントゥム・エルゴ英語版
66舟歌第5番 嬰ヘ短調1894pf
672つのオッフェルトリウム1895頃S/T,org第1曲 サルヴェ・レジナ
第2曲 アヴェ・マリア
68交響的アレグロ2pfOp.20-1の編曲
69ロマンス イ長調1894vc,pf
70舟歌第6番 変ホ長調1896pf
71(欠番)--
72金の涙1896Ms,Br,pf
73主題と変奏 嬰ハ短調1895pf
74夜想曲第7番 嬰ハ短調1897pf
75アンダンテ 変ロ長調1897vn,pf
762つの歌1897独唱,pf第1曲 消え去らぬ香
第2曲 アルペジオ
77蝶々 イ長調1884vc,pf
78シシリエンヌ ト短調1893/98vc/vn,pf
79幻想曲 ハ長調1898fl,pf
80付随音楽『ペレアスとメリザンド』1898Ms,Orch組曲版あり
(80)組曲『ペレアスとメリザンド』1898Orch全4曲
81紡ぐ女pf編曲
82歌劇『プロメテ1899-1900全3幕。
832つの歌1894独唱,pf第1曲 牢獄
第2曲 夕暮れ
848つの小品フランス語版1869-1902pf
84-8夜想曲第8番 変ニ長調1902pf
853つの歌1902独唱,pf第1曲 9月の森で
第2曲 波に漂う花
第3曲 伴奏
86ハープのための即興曲 変ニ長調1904hp
86bis即興曲第6番 変ニ長調1904pfOp.86のアルフレッド・コルトーによるピアノ独奏版
872つの歌1904独唱,pf第1曲 一番楽しい道(マドリガル)
第2曲 山鳩(マドリガル)
88付随音楽『幸福のヴェール』1901Orchジョルジュ・クレマンソーの劇のための音楽
89ピアノ五重奏曲第1番 ニ短調1897,
1903-06
pf,2vn,va,vc
90舟歌第7番 ニ短調1905pf
91即興曲第4番 変ホ長調1906pf
92沈黙の贈り物1906独唱,pf
93アヴェ・マリア ロ短調19062S,org
941906独唱,pf
95歌曲集『イヴの唄英語版1906-10独唱,pf全10曲
96舟歌第8番 変ニ長調1908pf
97夜想曲第9番 ロ短調1908pf
98セレナード ロ短調1908vc,pf
99夜想曲第10番 ホ短調1908pf
100(欠番)--
101舟歌第9番 イ短調1908-09pf
102即興曲第5番 嬰ヘ短調1909pf
103前奏曲集1909-10pf全9曲
104-1夜想曲第11番 嬰ヘ短調1913pf
104-2舟歌第10番 イ短調1913pf
105舟歌第11番 ト短調1914pf
106bis舟歌第12番 変ホ長調1915pf
106歌曲集『閉じられた庭英語版1914独唱,pf全8曲
第1曲 聞き入れ
第2曲 あなたが私の眼を見入る時
第3曲 使いの女
第4曲 私はお前の心に身を委ねよう
第5曲 ニンフの神殿で
第6曲 薄明かりの中で
第7曲 私にとって大切な愛
第8曲 砂の上の墓碑銘
107夜想曲第12番 ホ短調1915pf
108ヴァイオリンソナタ第2番 ホ短調1916-17vn,pf
109チェロソナタ第1番 ニ短調1917vc,pf
110塔の中の王妃1918hp
111ピアノと管弦楽のための幻想曲 ト長調1919pf,Orch
112付随音楽『マスクとベルガマスク』1869-1919コメディ・ミュージカル。全8曲
(112)組曲『マスクとベルガマスク』1919Orch全4曲
113歌曲集『幻影英語版1919独唱,pf全4曲
第1曲 水に浮かぶ白鳥
第2曲 水に映る影
第3曲 夜の庭
第4曲 踊り子
114平和が来た1919独唱,pf
115ピアノ五重奏曲第2番 ハ短調1919-21pf,2vn,va,vc
116舟歌第13番 ハ長調1921pf
117チェロソナタ第2番 ト短調1921vc,pf
118歌曲集『幻想の水平線英語版1921独唱,pf第1曲 海は果てしなく
第2曲 私は船に乗って
第3曲 ディアーヌよ、セレネよ
第4曲 私たちの愛する船よ
119夜想曲第13番 ロ短調1921pf
120ピアノ三重奏曲 ニ短調1922-23pf,vn,vc
121弦楽四重奏曲 ホ短調1923-24SQ

作品番号なし

作品番号順
作品タイトル作曲年編成備考
コンクール用小品?fl,pf
夜が明け1862?独唱,pf紛失
私は口づけをしたから1862独唱,pf
バビロンの流れのほとりに1863cho,Orch
オリンピオの悲しみで1865頃独唱,pf
聖ヴァンサン・ド=ポールに捧げる雅歌1868cho?紛失
ガヴォット 嬰ハ短調1869pfOp.20-3とOp.112-7に使用
ベートーヴェン:ピアノ協奏曲第3番のカデンツァ1869pf
アヴェ・マリア1871cho,org
汝はペテロなり1872頃Br,cho,org
モーツァルト:ピアノ協奏曲第1番のカデンツァ1875/78頃pf
アヴェ・マリア18772S,orgモテット。1906年改訂
オ・サルタリス1878S,org紛失
ベネディクトゥス1880cho,org,cb
ヴィエルヴィユの漁師のミサI1881独唱,女声cho,vn,
harm
アンドレ・メサジェとの合作
ヴィエルヴィユの漁師のミサIIフランス語版1882独唱,女声cho,COアンドレ・メサジェとの合作
バイロイトの思い出18884手pfアンドレ・メサジェとの合作(ワーグナーの楽劇「ニーベルングの指環」の動機による)
祈りながら1890独唱,org
付随音楽『ラ・パッション』1890OrchE.アロクールの劇のための音楽
付随音楽『町人貴族』1893Orchモリエールの劇のための音楽
メヌエット ヘ長調1893?Orch『町人貴族』のため?
アレグレット・モデラート18972vc初見試奏曲
フランスのノエルによる印象1900org
モーツァルト:ピアノ協奏曲第24番のカデンツァ1902pf
初見試奏曲 イ長調1903vn,pf
初見試奏曲1904hp
タントゥム・エルゴ 変ト長調1904Ms/T,cho
2つのコントラバスのための小品19052cb
小ミサ曲1906女声3部cho,org『漁師のミサ』からの改作
歌劇『ペネロープ1907-13全3幕