ベトナムの地方行政区画

ベトナムの地方行政区画(ベトナムのちほうぎょうせいくかく)は、3級制で第一級行政区(省レベル)、第二級行政区(県レベル)、第三級行政区(町村レベル)に分れる。より大きな単位として、第一級行政区を幾つかの地方に分けることも多いが(後述)、これは正式な地方行政単位ではない。

2016年からの行政区画の画像

行政区

第一級行政区

  • 58のtỉnh, 省)と5つの中央直轄市Thành phố trực thuộc Trung ương, 城庯直屬中央, あるいは単に thành phố, 城庯)からなる。

第二級行政区

  • 省の下に城庯thành phố thuộc tỉnh, 城庯屬省, あるいは単に thành phố, 城庯)、huyện, 縣)、市社thị xã)がある。
  • 中央直轄市の下にはquận)、市社がある。

日本語では城庯は、郡はと訳され、市社はに比定される。城庯屬省は「省轄市」とされる。2016年6月時点、中央直轄市に所属する市社はハノイ中央直轄市ソンタイ市社のみであり、これは旧ソンタイ省および旧ハタイ省の合併に由来する。

第三級行政区

  • 県の下に市鎮thị trấn)と)がある。
  • 市社・省直轄市の下にphường)とがある。中央直轄市の郡(区)の下級単位はのみである。

日本語では市鎮は、社はに比定される。

都市の階級

行政レベルとは別に、中央直轄市・省直轄市は4つの階級に分かれる。ハノイ及びホーチミン市は特別市(Đô thị loại đặc biệt)とされ、それ以下、第1類都市(Đô thị loại I)、第2類都市(Đô thị loại II)、第3類都市(Đô thị loại III)と分類される。

地方

ベトナムの地方

8分割の場合

3分割の場合

  • ミエンバク(北部地方)ベトナム語版Miền bắc, 沔北)、または北部(バクボ, Bắc Bộ, 北部)、またはバッキーBắc Kỳ, 北圻)またはトンキンĐông Kinh, 東京)、 - 西北部、東北部、紅河デルタ。
  • ミエンチュン(中部地方)ベトナム語版Miền Trung, 沔中)、または中部(チュンボ, Trung Bộ, 中部)、またはチュンキーTrung Kỳ, 中圻)、または安南An Nam, 安南) - 北中部、中部高原、南中部。
  • ミエンナム(南部地方)ベトナム語版Miền Nam, 沔南)、または南部 (ナムボ, Nam Bộ, 南部)、またはナムキーNam Kỳ, 南圻)、またはコーチシナフランス語: Cochinchine) - 東南部、メコンデルタ。
  • ただし、トンキン、安南、コーチシナはフランス領インドシナ時代に用いられた歴史用語であり、現在のベトナム人がそう呼ぶことはない。また、「コーチシナ」はフランス語ベトナム語ではない。

2分割の場合

第一次インドシナ戦争停戦を維持する目的で1954年ジュネーヴ協定が定めた、17度線(軍事境界線)を境とする地域区分。1976年のベトナム統一後は滅多に用いられない。

中央直轄市

  • ハノイ市Thành phố Hà Nội, 城庯河內) - 首都。紅河デルタ地方。
  • ホーチミン市Thành phố Hồ Chí Minh, 城庯胡志明) - 東南部地方。
  • ダナン市Thành phố Đà Nẵng, 城庯沱㶞) - 南中部地方。
  • ハイフォン市Thành phố Hải Phòng, 城庯海防) - 紅河デルタ地方。
  • カントー市Thành phố Cần Thơ, 城庯芹苴) - メコンデルタ地方。

中央直轄市と省の配置

省と省都を列挙する。

西北

東北

紅河デルタ

北中部

南中部

中部高原

東南部

メコンデルタ

参考文献

  • (財)自治体国際化協会(編)『ASEAN 諸国の地方行政(改訂版)〜ベトナム社会主義共和国』(PDF版)、2007年

脚注

関連項目

🔥 Top keywords: メインページ宮崎麗果特別:検索豊後水道松本忠久土居志央梨若葉竜也能登半島地震 (2024年)田中雄士長谷部誠井上道義The GazettE若林志穂服部百音黒木啓司REITA虎に翼平井理央出口夏希サーブ (盲導犬)三鷹事件セウォル号沈没事故白眞勲三淵嘉子高橋克也 (オウム真理教)ME:Iルーシー・ブラックマン事件佐藤ありさ杉咲花蜜谷浩弥水野真紀亀井亜紀子 (政治家)熊本地震 (2016年)水原一平井川意高中川安奈 (アナウンサー)内藤剛志いなば食品YOSHIKI